※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
muchiko
妊活

排卵予測日がズレる原因について教えてください。基礎体温が下がり、陰性だったけどリセット。生理日登録で排卵予測日が変わるのは排卵日がズレているから?排卵検査薬より早く排卵することもある?

【排卵予測日がズレる原因について】

今日(おそらく高温期12日目くらい?)の基礎体温がガクッと下がったので、朝一フライングしたら陰性…😭😭
あーまたダメかぁー💦って思っていたら、案の定お昼にリセット😭😭

また切り替えよう!って思いつつ、ふと!
アプリに生理日を登録すると、過ぎた排卵予測の日が変わるのって、排卵日がズレてたってことなのでしょうか?
排卵検査薬使ってタイミングとってるので、検査薬の陽性よりも早く排卵することもあるの?って思ってしまい…
次回に向けて、参考にしたいので、詳しい方ぜひ教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

アプリはあくまで正開始日から排卵日を決まった日数で逆算して出してるだけなので、
実際の排卵日とは何日も違うことがよくあります。

排卵から生理までは14±2日なので、
大体のアプリは生理がきた日の14〜15日前を排卵日として表示します。
それより排卵後の日数が短い人、長い人もいますが、そういったところは反映されません。

なので、排卵検査薬と基礎体温をつけていて排卵を特定できているのなら、
そちらを信じて大丈夫です。

  • muchiko

    muchiko

    すごく分かりやすく、丁寧なご説明ありがとうございます☺️
    アプリはあくまでも…というところですよね💦

    基礎体温と排卵検査薬でそこまでの相違はないように感じていて、本当に体温通りに生理も来たので🥺
    今後もセルフ管理ですが、引き続き頑張ってみます!

    • 9月7日