※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳から2歳の子どもが積み木を積んでいるとき、他の子どもが壊しに来る場合、保育園ではどのように対応しているか気になります。自宅保育では取り合いがないが、公園では自分が対応しているそうです。

ふと質問なんですが
1歳から2歳が積み木を積み立ててる時
保育園だと
他の子がそれを壊しにきたりしませんか?
そう言う場合どう対応されてますか?


自宅保育なので取り合いが自分しかなくて。。
公園だと邪魔しないように自分が対応するしで。

コメント

のん

兄弟いると壊すのは日常茶飯事です😹

壊すのが楽しいならそのまま一緒にやらせる、嫌なら違う遊びやらせてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    積み立てた方は怒らないですか?🥲

    • 9月7日
  • のん

    のん

    上の子が、ですか?
    こうやってやるんだよ〜って教えてあげてって伝えてます。
    それで下の子が怒ったら上の子には違う遊びをやらせます。

    一緒に同じことさせると必ず喧嘩になるのでやらせないです😹

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    喧嘩なりますよね🥲

    親の目がない場所保育園とかだと
    対処が出来ないので
    どうなるんだろうと思いまして🙂
    そもそも人のおもちゃ勝手に崩したり、取ったりしちゃだめって何歳から分かるのかなんですが。。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

面白がってたら止めないです!
嫌がったりしてたら止めて違う遊びに誘います!
全部を全部守ってたら子どもが
わがままな正確になりそうだし
基本泣かない限り姉妹間は見守るだけにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙂
    ですよね。。
    保育園など親の目がない時はどうするんだろうと思いまして🥲
    特に1歳から2歳だとまだ好奇心のが勝ちますよね。。

    • 9月7日
ゆうき

園で働いてますが、他の子が積んでいたらその子のは壊さないように保育士が積み上げて違う場所に誘います😊
積みたい子、壊したい子、並べたい子様々なので☺️