
2歳の子どものイヤイヤ期に悩んでおり、食事やお風呂、睡眠などで困っています。元保育士でありながら、自分の子供のイヤイヤ期に戸惑っています。
イヤイヤ期の子どもにすごくイライラしてしまって、相手は2歳の子どもなのに嫌味な言い方とか、冷たい声でとか、大きな声を出してしまって日々後悔しています…😔
自分はすごく嫌な母親だな、と、自分に嫌悪感を抱いてしまうというか😢
かなりの偏食で、ご飯を食べずに食べ物で遊び出し、なのに「お腹空いた」が口癖みたいになっててお菓子を食べたがる。あまりにも一日に食べられてない時はパンとかお菓子をあげてますが、パンやお菓子でも好き嫌いが激しく、もう嫌になってしまいます💔
お風呂も通報されるんじゃないかと思うぐらい、髪も身体も洗われるのをギャン泣きで嫌がり…
夜はなかなか寝てくれず。
ひとり遊びもほとんどしなくて、「ママ一緒にあそぼー」で、疲れてしまいます🌀
2歳はみんなこんな感じなんですかね…😰
実は保育士やってたことがあり、2歳児クラスの担任だったこともあるのですが、子どもたちって保育園にいる間はみんなちゃんとして頑張ってたんだなぁって、母親になってから思います。
私はほんとのイヤイヤ期を知らなかったんだなーって。
よく元保育士なら、しかも2歳児担任してたなら、イヤイヤ期は専門分野だよねー、なんてことないよねなんて言われますが、全然そんなことない😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もイヤイヤ期の息子に、感情的に怒ってしまうことあって、すごく自己嫌悪に陥ります😭
出産前は、イヤイヤ期とかかわいーなとか思ってたのですが、本当に経験しないとわからないですね🥹
特に寝不足で疲れてたり、生理前はもう最悪です😣
本当ごめんね、ってなります😭💦

ママリ
毎日お疲れ様です。すごく分かります。そして私も保育士で2歳児クラス多めです。
保育園でここまで偏食で泣いたり暴れたりする子なんていないと一時期病んだこともあるのですが、本当に言う通りで保育園にいる姿ってだけで家ではきっとみんなこうなんだろうな〜と思ってます🥺園で癇癪を起こしていてもなんとも思わないのに、自分の子だと腹が立って仕方ないです…専門分野だろうと違いますよね🥲
大丈夫、大丈夫って自分に言い聞かせてます🥲
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦保育園の子達と自分の子をすごく比べてしまって、ここまでの子はいなかったよな…ってすごく悩んで落ち込んでたことあります😭
保育士は「仕事」だし、24時間見てなきゃいけないわけじゃないし、何かあれば他の先生やベテランの先生だっていたけど、母親はそうじゃないですもんね😣
共感してもらえて嬉しいです😢ありがとうございます😣- 9月7日
-
ママリ
比べてしまいますよね😂なんなら園のグレーの子よりやばいと思って落ち込んだこともありますが、園の子のおうちの姿を実際に見たことはないですしね!みんな家帰ったら大暴れだと思います😵💫保育士が見るからこどもは頑張っているというよりも、保育園という環境があの姿を作っているんだなと思いました。
園の子とちがって今は24時間、今後一生の付き合い。自分の子だとイライラしすぎてしまうのは当たり前だと思ってます。大丈夫です。みんなイライラしてます。頑張りましょう🥲- 9月7日

はじめてのママリ🔰
私も元保育士ですが
先生と母親だと
全く違いますよね‥😱💦
家だと子どもも甘えもありますしね‥😭
ダメだろうな‥と思いながらも
テレビを長時間見せながら
テレビと共に育児してしまってます‥😭
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
私もテレビもYouTubeもけっこう見せてしまっていて😣
保育士の頃は、そういう母親に対してそれってどうなの…って思っていたのに😰
でもそういう時間(大人しくテレビやYouTubeを見てる時間)が無いと家事も進まないし、自分の余裕もどんどんなくなるしで、仕方ないのかなって感じです😔💦- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
私的に
テレビやYouTubeから学ぶ事も
たくさんあると思うので
ご飯の時は見ない!とか
寝る1時間前からは見ない!とか
それぞれ家庭で無理ないルールを決めて
それさえ守りながら見るのは有りかなって思います🤣
たまに一緒に見て
メディアを楽しみながら‥🤣
ずーっと一緒に遊ぶって
ほんとしんどいです‥😭- 9月7日
はじめてのママリ🔰
寝不足と生理前の時、本当にわかります💦
自分でもびっくりするくらい感情が抑えられなくなりますよね😣
共感してもらえて嬉しいです😣ありがとうございます😭