
先週、母がコロナになり、自分も痙攣で倒れました。母は今は健康的に暮らしています。食料は大丈夫だそうですが、何かできることはありますか?
先週の土曜日に実家の一人暮らしの母がコロナになりました。
心配をするどころか、同日に私が産後の疲れからか
痙攣して倒れてしまいました。病院に行きまして要観察いまはとにかく健康的に暮らしています。
母に心配をかけさせて…逆に励ましてもらい…
母は7度台の熱が2日くらい出ましたが数日でいまは陰性です。
遠方なのでできることは限られてますが、普通は食料送ったり?
直前に業務スーパーにいったから食料は大丈夫とのことで、
いまからできる事ありますか?
わたしは実家がなにかあるとき
例えば妊娠中とかで駆けつけられなかったり…
何も役に立ててなくて
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ままくらげ
分かります。私も母の方が大変な状況でも助けてもらう事があり娘として情けなくなります(>_<)
年老いても母は頼もしく見えますね。
ママリさんも産後の疲れがどんどん出てくる頃ですし(現に倒れてしまってます)まだ授乳回数も多い段階だと思うので、今は無理せずにお子さんとママリさんの写真や動画を送ってあげるだけでも十分ですよ(*^^*)
お孫さんLOVEなお母さんだったらきっと喜んでくれると思います。
この先、またお母さんのピンチがあるかもしれません。
その時に手を差し伸べてあげたら良いのではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません💦
私も産後に過度の疲れからか、痙攣したのですが、その後いかがですか?また痙攣したらどうしようと思うと怖くて💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。お体大丈夫ですか?
病院は、いかれましたか?
私は昨年9月にちょうど息子の睡眠退行がすごく 疲れていた時期でした。
息子の寝返りを直そうとかがんだ拍子に意識が遠のき痙攣で倒れました。
近くの内科で生まれつきの不整脈疑いで大学病院で検査しました。
⇒結果的にてんかん波もないし、循環器科の先生はこのくらいの脈で倒れないし不整脈かもわからないと 様子見と言われ…結局よく分からない状態です。
定期的に検診センターで心電図検診は行こうかなと思ってます。
ただ水分を全然とってなかったのと睡眠不足は確実でして…いまは気をつけてます。
9月以降痙攣では倒れてないです。。。
怖いですよね…
まだ息子抱っこしてるので倒れたらどうしようとか、車は運転は元々できませんがしないつもりです。
第2子とか全然わからないですが どうだろうって
不安になる時もあります。- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
私の場合は、痙攣の目撃者がいなくて、朝起きた時に舌を噛んでたのと、お漏らしをしてしまってたことから、ネットなどで調べると痙攣の症状の一致しておりまして💦
早く病院に行こうと思いつつも、なかなか時間取れずにいます🥲
私も睡眠不足の時でした💦
原因不明なんですね💦
ものすごく不安ですよね、、、
わかります。私も子供と2人の時や、抱っこしてる時に倒れたらどうしようという不安が凄いです🥲
運転も元々好きでしたが、今は控えてます💦
それ以降は倒れてないんですね🥺
もう大丈夫かな?という気持ちと、倒れるかもという不安でしんどいです🥲- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
目撃者いないと説明しづらいですよね😭
私も病院で目撃者の夫連れてきてとか、夫にどんな倒れ方か聞いたりされました。
結局不明な感じです。
たぶん生まれつきの悪性でない不整脈みたいなのはあるのかなあと思ってるんですが大学の先生が断定的なこと言わないので 悩み中です。
できるだけベビーカー使ってます…
車の運転やっぱりこわいですよね
倒れた直後は家にずっといましたが、色々悩んで鬱々してくるので無理ない範囲でお出かけしてます。
不安本当にわかります。
1度病院に行かれてみても良さそうですね!- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ちなみにどんな感じに痙攣したのでしょうか?泡吹いたりはしてないですか?
原因がはっきりわからないのが余計に不安になりますね💦
わかります。私もずっと家にいるのもしんどいです🥲
病院受診してMRIなどしてもらおうとは思ってます🥲- 3月29日

はじめてのママリ🔰
泡は吹いてないと思うんですが、顎と唇が何度も打ち付けたみたいにアザになってました。
そうですよね!
1度MRIや脳波をとってもらったり すると
原因が絞られてきますよね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
あたたかいお言葉本当に心救われます。
無理せず、この御恩を忘れないようにしたいです