※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

不動産会社に詳しい方、分かる方いらっしゃいましたらお願い致します🙇‍♀…

不動産会社に詳しい方、分かる方いらっしゃいましたらお願い致します🙇‍♀️

引っ越しをするんですが、今回決めた物件を決める前に色々管理会社に確認したり、審査の連絡を取ったりしてくれてるA社と、もう一つ物件探しに利用している不動産会社B社がいます。

決めた物件の管理会社とオーナー様のOKが出て、晴れてそこに決定したのですが…

未だにA社が初期費用の見積もりを提示してくれません。
見積もり書を作成し、送りますと言ってからもう4日経ちます。
これに関して私は素人なのでこんなもんなんだと思っていましたが、B社に今回住む物件が決まったので内見の予約をキャンセルしたい、またの機会にお願いしますという旨を連絡したところ、うちで契約してくれれば仲介手数料0円でやるのでどうですか?と言われました。

そして契約の流れを色々聞いていくと、見積もりが出るのが遅くないか?というB社の意見でした。
一般的には内見後に費用の提示それを確認して正式に申し込みして審査の流れと言われました。

これだとA社は見積もりの提示をすっ飛ばしてる?と感じてしまいました。
今までの信頼が不信感へと変わってしまいました。

私自身が無知なもので…もし分かる方おられましたらアドバイスお願いします🥲

コメント

deleted user

もう一度Aに連絡されてみては?初期費用の件で、Aが遅いのではなく、オーナー様の判断が遅いということはありえないでしょうか?🤔

その物件の管理は、Aがしてるのですよね?

そうならば、もしAを断っても、今後も付き合うことになるのはAになります。大家さんが管理してるのなら違うけど💦
何かあったら管理会社にまず連絡することになりますので、そのときに言いにくいというのは出てくるとは思います。不信感がAにあるのなら、これから入居したあとの対応に対してもAに不信感あるままお任せすることになるので、最悪、物件をBで別に探したほうが良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オーナー様と管理会社と不動産会社がいます!
    この不動産会社がA社です。わかりにくくすみません😖
    A社曰く、今は管理会社が決めた物件を管理してるけど、入居後はオーナー様が直接管理することになると言われました。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    管理会社が(うちが)決めた物件を管理、という意味です。

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!
    審査はもうされたのですか?

    初期費用の提示無しに、審査はまずありえないとは思います。詳しい初期費用一覧をいただいてなくても、物件案内書みたいなのに、細かく初期費用は記載されてるはずなのですが🤔そちらを案内したうえで、申込み、審査の流れになるかと。
    たしかに、審査にも受かってないのに、初期費用請求書はだせないとは思いますが、何らか分かる形で明示はするはず🤔じゃないと、言った言わないで揉めるし。

    ただ、仲介手数料が不要というBも、どうかなーとは思います🤣他社がすすめてるのを横取りなんて、不動産会社としてはルール違反ですからね。そういうのをお互いにしあい、険悪な関係の不動産会社もいますが。仲介手数料が不要ということは、たぶん、B社は、オーナーさんに広告料を請求したり、もしくは管理会社に事務手数料を請求してるはず🤔じゃないと、仲介手数料無しなんて、儲けゼロで、タダ働きになっちゃいますから。たぶん裏でプラスになるよう動いてますよ🤣

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど

    けど、保証会社のプランは、普通は審査前に決めるんですよね😞人によっては、このプランなら審査通らない、このプランなら通る、とかあるので。で、プラン決めて、どのプランで審査するかチェック印いれて、審査に流します。

    ほんとに保証会社審査流してるのかな💦

    もう早く決めたいのなら、Bに行っても良いかと。ぶっちゃけ、大家さんとしては、1日でも早く入居が決まってくれたほうが嬉しいですから💦🤣 

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、Bも、仲介手数料いらない、と言いながら、害虫駆除代とか違う名目で、自分らがプラスになるよう、ママリさんへ請求する可能性もあります!

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    補足だらけ、すみません💦

    あと似たようなことがよく考えたら、以前ありました~

    うちが管理会社なんですが、仲介会社と契約したけど、そこがやり取りしてるうちに不信感だらけになり、管理会社であるうちと直接契約したい、って言われました💦

    えー、まじか!横取りになるからイヤだーって思いましたが、家主の手前もあり、うちが契約し、仲介会社にはうちから手数料をお支払いすることで、丸く収まりました。その仲介会社と普段からやり取りする仲なので、丸く収まりました。

    なので、Aでもなく、Bでもなく、管理会社に話をするのもアリかと。あとは、会社間同士の話になります。普段からやり取りがなく、ビミョーな関係なら、断られる可能性もあるかもですが💦

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭✨
    管理会社の方だったんですね🥺素人にはわからないことだらけで本当助かります…🙇‍♀️

    管理会社はどこなのかわからないんですよね💦A社が仲介しているので😖
    審査流してなかったら物件決待ってない状態ってことになるんですかね?😨

    一応A社の担当者は昨日、今日には見積書出来るとは言ってるのですが…

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大家さんと管理会社が、ママリさんに決まり、と募集をとめてない限りは、審査にも通してないなら、違う客がきて、ほかの仲介会社が先に契約書まですすめてしまえば、そちらに話が進んでしまう可能性はありますね💦

    なので、A社と大家さん、管理会社とどう話がされてるか、によるかとは思います。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😨
    もうすっかりオーナー審査と保証会社の審査が通ったの連絡で決まったと思ってましたが、万が一のこともあるかもしれないですね…

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

そこなんですよね…
入居出来るかのオーナー審査や保証会社?の審査も通ったんですよね。

そこで初期費用の提示が未だに無く、あれ?という感じな状態で…。
見積書作成して送ります、と言われてから4日も経っていて、その前に保証会社のプランをどうするかの確認がきまして。
そこでB社にその旨、お伝えしたら初期費用もまだ分からないとなると順序がおかしいのでは?となり…。

そうですよね、タダ働きになってたら意味ないですもんね🤣
なんだか不動産会社はぼったくりが多いと耳にしたので誰を信じていいのやら頭が痛いです🤦‍♀️