
マンション購入時の団信と保険会社の選択について、金額やメリットについて教えてください。
今年の5月に建つマンションを
購入予定なんですが
マンション購入と同時に
団信という保険に入ると思うんですが
すでに住宅ローンを組んでいる
先輩ママへ質問です!
借り入れしたところで団信に入るのと
保険会社で団信の替わりになるものに入るのと
色々方法があると思うんですが
どうしていますか?!
借り入れしたところで団信に入ると
メチャメチャ高いですよね?!
なので保険会社で入ろうと思っているのですが…
金額の違いが大きいってことは
高い方に必ずしもメリットがありますよね💦
教えてくださいーーー!!!💦
- ゆー(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは職場のグループ保険で掛け金格安のものがあるので、それに入ってたのですが、上乗せにしたので団信入ってませんよ♪
住宅会社にもFPの方にもこの方法勧められました♪

のん
うちは、がん団信に入ってますよ(^-^)無料で入れて、上乗せ金利なしでした!
-
ゆー
無料???😍
何で無料なんですか??😍- 2月17日
-
のん
うちの県の地方銀行のいくつかは、がん団信無料ですょ!
- 2月17日
-
ゆー
えー!!
どこにお住まいですか??- 2月17日
-
のん
関東ですヽ( ̄д ̄;)ノ
キャンペーンだったとこもありますが、仮審査した3銀行全てがん団信無料でした!なので、どこも地方銀行は無料なんだと思ってました((((;゚Д゚)))))))!- 2月17日
-
ゆー
今調べたらそうでした!💦
情報ありがとうございます!!!
一応今の所アルヒって所で
借り入れる予定なんですが、変えられたら検討したいと思います!- 2月17日
-
のん
タダでがん団信入れたら、かなりありがたいですよね(´∀`)♡もしもの時、本当安心!!
タダか、金利上乗せかだと、かなり金額に差が出るのでタダで入れるとこがあれば絶対探したほうがいいですよ(´∀`*)- 2月17日
-
ゆー
ありがとうございます!!!
担当に相談してみます!☺️☺️- 2月17日
ゆー
そーなんですね(*゚∀゚*)
これって、結局旦那に万が一のことがあった時にローン分のお金が入ればいいってことですか?💦
退会ユーザー
団信でも癌の特約や、3大疾病、8大疾病といろいろあると思います。
共働きかどうかや、夫婦間でのローンの持ち分、持病や家族歴の有無などでも変わってきますが、うちの場合主人と私で6:4のローン持ち分のためどちらかが死んでも完全にチャラにはなりません。
主人が20代と若いこと、家族に癌になった人がお互い誰もいないこと、お互い公務員のため病気の時の就業保障が得られるなどのことからうちは特約はつけない方向で考えました。
死亡時に住宅ローンのお互いの持ち分+今までかけていた分、月々8万程度の年金受け取りが可能なものにしてます。
ゆー
丁寧にありがとうござい!
うちは10割旦那がローンを負担しています。
私に万が一のことがあった場合のケースも考えておいた方がよさそうですよね?💦
色々きいてしまいすみません。
あと、旦那が公務員なので
同じく就業保証が得られます。
丁寧なアドバイスありがとうございます!
退会ユーザー
そう思います。
万が一ゆーさんに何かあった場合、実家や義実家の協力がないとなるとご主人の勤務体系にも影響出ますからね。
団信だとあくまでも住宅ローンがチャラになるだけなので、そこも保障できるので私としては団信より安心だと思ってます。
あとは団信は子供が小さくて収入が少ない今の負担が大きく、生命保険ならこれから少しずつ保険料が上がっていくので、収入もそのぶん増えるし理にかなってるかな?って感じです。
ゆー
ありがとうございます!
納得です!
知識が無いあまりに
不安になってしまいました😞
助かりました!ありがとうございます!!!