![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児の一時保育を週1回利用する準備や影響について相談します。経験者の意見を聞きたいです。
【一時保育の利用と準備について】
0歳児の一時保育について
来月から週に1度一時保育を利用しようと考えています。
子供は8ヶ月になります。
預ける理由は私が産後うつ気味で休みたいからです。
8ヶ月となると離乳食も進み、人見知りも始まるかもしれないですよね。週1預けるための準備の方が大変でしょうか?
予約ができて安心する気持ちと、準備手続きめんどくさー!!!という気持ちがあります。
また、預ける日と預けない日でこどもの生活リズムが崩れたり夜泣きが増えないかも心配です。
0歳児で一時保育を利用されてる、されたことがある方の体験談やご意見をお聞きしたいです。
お願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
上の子が生後半年〜くらいから一時保育いってました
やっぱり赤ちゃんは情報処理に追いつかないから
保育園行った日の夜とかはギャン泣きしてました🥲
一時保育も登録とか見学とかあるからだるいですよね。
園によって持ち物とかも違うし😭
はじめてのママリ🔰
やっぱ夜は泣いて泣いて大変でしたか...?😥
日中自由時間ができても夜泣きが悪化するならその方が疲れそうで怖いです
何回か通えば慣れましたか?
初めてのママリ🔰
日数増やして慣らしていったら夜泣きは落ち着きました!初めは不意に思い出して泣いて夜泣きも増えてましたね😭
多分、登録したら初日1時間
2日目2時間〜って1週間慣らし保育になると思います(´・_・`)
そこで慣れてくれるか、それでもギャン泣きするかですね🥲
はじめてのママリ🔰
うおおお...覚悟しておきます。ありがとうございます!
初日から4時間で予約になりました😅まだ人見知りは始まってないので早めに慣れてくれることを祈ります...!