※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他人の物に触ることに注意を促す方法や、子供が他人の物に触ろうとする際の対応について相談があります。周りの子供が人懐こく触れ合う中で、自分の子供に対して厳しく感じている悩みを述べています。

【他人の物に触ることについての注意はどのようにすれば良いですか?】

こういう場合、どのように注意しますか?

3歳の娘がとにかく人の物が気になって仕方ないようで、保育園のママがぶら下げてるiPhoneを触ってこれなに?と聞いたり、バッグに手突っ込んだりします💦

その度に「人の物勝手に触っちゃいけないよ」と言ってやめさせるのですが、「やめてーーー!!!!さわんないでーー!!!!!!ママやめてよーーー!!!!!!💢」と大声でブチ切れられます。

あとは人のママチャリ乗りたがるのも本当に困ります。
もちろんやめさせますが、、

周り見てもこんなに急にキレ出す子供いないのでどうしたらいいかわからなくなってきました。

家で何度言い聞かせても同じこと繰り返すし、娘のこと叩いたりしたことないのに最近は「痛い!やめて!痛いことしないで!」と叫ぶので焦ります😱😱😱😱😱


というか、前提として人の物触ったら注意しますよね?
うちの保育園の子供達はみんな人懐こくて私の荷物や抱っこしてる息子のことベタベタ触ったりしてくるので、それも嫌だなとは思ってますが周りのお母さんたちは私ほどやめさせてない気がします。

私が厳しすぎですか?
相手のお母さんがあからさまに嫌がってなければ様子見でいいんでしょうか?

だけどこれを許すと知らない場所でも勝手に人の物漁ったりするようになりますよね、、、?

もうなにがなんだかわからないのでアドバイスください。

コメント

はじめてのママリ

道を歩いてて人の敷地?駐車場に少し足が入ったら「人の家やから入らなよ!」公園で落ちてるスコップ触るたびに「人のものは勝手に触らないよ」と注意してるので全く厳しいとは思わないです!

なの

それは○○(娘)ちゃんのじゃないから触らないよ、見るだけにしてねって言ってます🥺
触りたかったら聞いていいよって言われてからね〜と。
3歳だからか?めちゃくちゃ沸点低くてすぐ怒ってママを叩いてきたりしますよ〜😂ママ、パパには感情大爆発です笑
保育園であるお友達(年長の子)が私のスマホを触ってきて待受の娘が可愛い!って言ったら担任が触っちゃダメだよって注意してくれました⚠️そこからその子は触らなくなりました!

はじめてのママリ🔰

アドバイスじゃないんですけどすごくわかります〜

うちの子は他所様の車に触りたがるのですが何度も何度も言うしかないです😮‍💨
車なんて傷つけられたらたまったもんじゃないので最悪強く腕を引っ張るときもあります🥲

でも確かに支援センターで
私が下げてるiPhoneやカバンを他の子にベタベタベタベタ触られて嫌だなと思ってましたが
他のママさんあんまり注意しないですよね、
あ、すいませ〜ん。くらいで。

はじめてのママリ

他人の物と自分との境界線が曖昧なんでしょうねぇ…😅
このまんま大人になると面倒な人になっちゃいますよね、困ったもんだ〜ですね。。
「およそのだよ!」「あなたのものじょないよ!」「触ってもいいか聞いてごらん」と言い続けるしかないと思います。
3歳だとまだまだ衝動のほうが強いので、なかなか制止できないかもしれませんが、私ならいい続けていくかなぁ。。
さすがに鞄の中は「触ってもいーい?」というわけにいきませんが(笑)