※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ
ココロ・悩み

体調不安定で療養中の主婦が2人目を考えていますが、自身の病気や育児状況を踏まえて諦めるべきか悩んでいます。

投稿失礼します。

私自身持病があります。子供に遺伝するものではありません。あくまで、私の体や心に関するものです。

2人目を考えているのですが、やっぱり無理なのかな、とか色々考えています。

理由は、私の体調が不安定で、仕事につけても続けられたり、辞めざるおえなかったりすることが何回もあったからです。現在もドクターストップにつき退職し、専業主婦として療養しながら毎日を過ごしています。

現在の育児で困ってることはほとんどありません。
発達ゆっくりめな息子がいますが、のんびり一緒に頑張ろうと思い毎日過ごしています。

保育園にも通っていますし、頼れる行政の制度は頼っています。

旦那も協力的です。私の病気のことも理解して結婚をし、子供を授かるという判断をしてくれました。

それでも2人目は諦めるべきなのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人の協力が必要なのでご主人の気持ちや仕事やプライベートの状態も見た方がいいです。
もこもこさんがいなくてもご主人はお子さんの事、家のことはできそうですか?
私は2人目を考えた時夫婦で凄く話し合いました。

  • もこもこ

    もこもこ

    ご回答ありがとうございます。
    主人は、育休は取れる分だけ取る、と言ってくれており、在宅ワークな為、様子もこまめに確認する、と言ってくれています。
    2人目の育児に関しても協力的であり、また、2人目が欲しいという気持ちも同じです。
    やっぱりもう少し将来を見据えてきちんと話し合うべきですね。
    ありがとうございます。

    • 9月7日
deleted user

できるか無理かを考えた時、現状にそこまで不満がない場合は現状維持を選ぶのが人の心理だと思います。

けど二人目が欲しいのでしたら案ずるより産むが易しです!

最終的に決めるのはもこもこさんと旦那さんだとは思いますが、どちらにしても自身が納得できればそれで良いと思います🙂

  • もこもこ

    もこもこ

    ご回答ありがとうございます。
    背中を押して頂きありがとうございます。
    旦那自身も私の気持ちと同じで育児にも前向きでいてくれてるので、もう少し私の体調が落ち着いたら2人目についてもう少し話を詰めていこうとおもいます。
    ありがとうございました。

    • 9月7日
とり

今1人目が保育園に通ってるとして仮に次の子供が保育園はいれなかったら自宅保育できますか?

  • もこもこ

    もこもこ

    ご回答ありがとうございます。
    自宅保育は可能です。
    そこまで話し合って想定しています。

    • 9月7日
  • とり

    とり

    大丈夫ならいいと思います。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦で、一人目出産時に育児ノイローゼに近い状態になったので、二人目がなかなか産む決断ができませんでした💦

いざとなった時に赤ちゃんや上の子も預かって貰えるようファミサポや一時預かり施設とかを調べたり、産前から助産師や保健師さんと繋がりました。

あとはママが安心して大丈夫、産める。と思えたら産めると思うし、
思えなければ今は時期じゃないのかなと思います。(これは私の考えですが…)

私は産めるかな?大丈夫かな?という不安が、なんとかなる、大丈夫!と自分が思えるようになったので妊活しましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

少し状況が似ています。

私も持病があります。
精神疾患が複数です。
そして仕事が難しいので専業主婦として療養しています🌷

私の場合は一人っ子にしました。
旦那は協力的ですが、子ども1人でも相手をしてあげられない程体調不安定な時があるし、この先ずっと働けないとなると金銭面も気になるな、と…
2人目出産して病気がますます悪化したらと怖くて🥲

持病が安定していて、旦那さんが在宅ワークなら諦めなくてもいいのではないかなと思います☺️