※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こう
子育て・グッズ

ママ友ができない悩み。朝のタイミングが合わず接点がない。どんなきっかけでママ友ができたか知りたい。

ママ友が全然できません。東京都住みで保育園の0歳児クラスに預けてるのですが、皆さん朝はバタバタでお迎えのタイミングも他の子と合わないので全然接点がないです。

支援センターに行った時その場でお話ししたママさんはいたり同じマンションに同月齢の子がいるのは挨拶等で知ってますがどこまで踏み込んで良いか分からず。。。

みなさんはどんなきっかけでママ友ができましたか?

コメント

イリス

産院、児童館、図書館の読み聞かせ、ベビースイミング、保育園、ですね。

  • こう

    こう

    ありがとうございます。その場で会って話すだけでなく連絡先交換して個別に会ったりするママ友もできましたか?

    どんなきっかけで距離が縮まったか良かったら聞かせていただけませんか?

    • 9月7日
  • イリス

    イリス

    どのママ友とも連絡先交換しています。
    今は当時の場所からみんな引っ越してバラバラですが、たまにLINEしています。

    一番仲良くしてるのはベビースイミングで会ったお友達ですね。長男が生後半年…くらいからのお友達で、今も月1で会ったり、夏は泊まりでレジャープール行ったりしています。

    きっかけ…。ベビースイミングで毎回会って、子供が同い年くらいだね〜って会話から、家もまさかの斜め前くらいで。笑。
    そして生活リズムが似ているのかスーパーやちょっと公園…でよく会って。
    お互いお出かけ好きだから児童館とかショッピングモールとか色々でかけたりして…ですね。

    連絡先は私から聞くタイプです。

    • 9月7日
  • こう

    こう

    とても参考になります!月1であったりお泊まりで遊んだりなんて素敵な関係ですね💓
    連絡先聞く勇気出してみます

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

支援センターや習い事、ママ友アプリでお友達できました🫶
何度か話して気が合うなぁと思ったママさんにはLINE交換しよ〜と声かけました☺️
私も子供が一歳前後は全然いませんでしたし、これから知り合う機会が増えていかれると思います✨

  • こう

    こう

    ありがとうございます!1歳前後までは全然というお言葉でホッとしました。自分から声かける勇気を持って、機会を待ってみようと思います☺️

    • 9月9日