※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

上の子と1歳10ヶ月差で年子ですが、下の子にどう接するか不安です。年子の経験を教えてください。

年子ってどんな感じですか?
上の子と1歳10ヶ月差でギリギリ年子なのですが、どれくらい理解出来てどんな風に下の子に接してくれるのか想像がつかなくて…
皆さんのお子さんの様子を教えてください🥺🙏
ちなみに上は女の子、下は男の子の予定です!

コメント

みもも

うちは1歳3ヶ月違いの姉妹です。
あいさんの上のお子さんが女の子なら下の子のお世話をするんではないかな、と思います。
うちは最初1ヶ月は遊びたいけどどう接したらいいかわからないようで、手を引っ張ったりしてしまいました。
私がお世話をしている様子を見てなんとなく接し方がわかるようになるとミルクをあげようとしたり、抱っこしたりと頑張っていました。
今でもご飯をあげたり、抱きしめたり、時には叱ったりと小さなお母さんになってます。

  • あい

    あい

    やっぱり女の子は面倒見いいですかね!小さなお母さん、想像するだけで可愛いです🥺💖

    • 9月7日
rin

3人年子育ててます☺️
その子によると思いますが、意外とお世話してくれたり可愛がってくれるので、その姿にキュンとします♡
ただその分危ないことも多いし、喧嘩もあります🤣

  • あい

    あい

    3人年子は尊敬です!✨️
    喧嘩すら可愛いでしょうね…🤤💛

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月差年子で上の子女の子・下の子男の子です☺️

下の子が産まれたばかりのときは見向きもしないって感じでしたが、1ヶ月経ったくらいからミルクを飲ませようとしたりとか私の真似して赤ちゃんの頭においに行ったりするようになりました😂
今は下の子がティッシュを触ろうとしてたら報告しに来てくれたり、一緒に寝転んで叫んだりしてます笑
下の子はたぶんお姉ちゃんが好き(気になる?)みたいて、上の子が遊んでたらすぐズリバイで見に行きます。 
まだ一方的なコミュニケーションが多いですが、それなりに仲良くしてます😂

  • あい

    あい

    1ヶ月くらいしたら慣れてくれるんですね👶♡可愛いエピソードでにやけました笑

    • 9月7日
はなさお

うちは1歳7ヶ月差で2人とも男の子です🙌

うちの子の場合ですが、里帰り出産で実家にお世話になっていて、その時は上の子は下の子のお世話でオムツ持ってきてくれたり、ミルク飲ませてるの手伝ってくれましてたが家に帰った途端全くしなくなりました💦

その代わり赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なってめちゃくちゃしんどかった記憶しかないですね💦
授乳時間の度下の子抱っこしないであげないでと毎回泣いてました😱

  • あい

    あい

    男の子は大変と聞きますがやはりそうなんですね…うちもイヤイヤ期重なりそうで今から震えてます🥲ママっ子なので赤ちゃん返りも絶対あるだろうなと…😓

    • 9月7日