
4歳と1歳の娘のお片付けに悩んでいます。子供が自分で片付けるか、言われたらするか、一緒にするかについて相談。夫との意見の違いで悩んでいます。
【年少さんのお片付けについての悩み】
もうすぐ4歳も1歳になる娘がいます。お姉ちゃんのお片付けについてお聞きしたいです。
年少さんって自分で遊んだおもちゃ片付けますか?
言われたら片付けますか?それとも一緒に片付けますか?
私は普段、ご飯だから片付けてね〜とか、出かけるから片してね、次のおもちゃ出すなら使わないのしまってねなど、誘導して片付けを促してます。ですが、毎回1人で必ずやるわけではなく、私が手伝ったりもします。寝る前は下の子がぐずって私にも余裕がない為、旦那が帰ってきてから私1人で片すことが多々あります。
先程、旦那と長女が言い合いをして長女が泣き始めてしまいました。理由は、旦那が長女に片してと言ったらパパが片すんだよって怒られて、自分で遊んだんだから自分で片しなよっていうやりとりをしたそうです。旦那は、長女が自分で使った物を片さないこと。パパが片して長女が手伝うポジションであることを長女に言われたこと。それらが私の教育が悪いと言ってきました。普段もママが片してるのよく見るしちゃんとお片付けに対して教育してるのかと言われました。
私的にはしてるつもりでいました。なのでとても悔しくて苦しくて悲しくて、生理中ということもありとても感情が抑えられず涙が、、、。それで私はそんなこと言うならパパも自分で出したゴミはゴミ箱に捨てて、使ったものは元の場所に戻してと言ったところ、それは話が違う。長女は自分で片さないといけないことを理解していない。意識を持たせろ。とのこと。ならあなたは意識はあるのにやらないのですか?と問うと、それとこれを同じことと思ってるのはやばいと言われました。
みなさんのお子さんのお片付けや、旦那さんどんな感じですか?😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママちゃん
うちの子も一緒に片付けよ〜って誘ってきます😭
私は自分で出したものは自分で片付けなさいって伝えていて手伝わないようにしてます。横で見守ってて出来たら褒めるって感じにしてます。
でも夫は甘いのでパパ片付けよ〜って誘われると一緒に片付けてます。
難しいですよね😓

はじめてのママリ🔰
うちの子も月齢近いですが
基本自分でやらせてます!
手伝うとやってくれると思ってしまうので💦
最初にこうやって片付けるって教えて
それでもやっぱりちゃんとやらずに
子ども部屋の入口とかにポンと置いてきて片付けたと言うので
最近はちゃんと元あった場所に戻すところまでやっておかたづけっていうの!というやり取りをして
やっと片付けられるようになってきました😅
一緒にやってくれるって思ってしまってるので
まずそこを1人でやらないといけないに変えてあげないと
手伝ってくれるのが当然になってしまってますね💦
幼稚園や保育園でもお片付けは出来てないのでしょうか🤔?
-
はじめてのママリ🔰
一緒にやってと言われたら一緒にやってしまっていました。なるべくもっと1人でさせるように心がけてみようと思います。
家でも1人で言われなくてもやる時もあり、片さないことはないので幼稚園ではちゃんとやってると思います。先生に片づけについて言われたことも特にありません。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
でしたら幼稚園ではどうやってるの?って聞いてみてはどうでしょうか🤔
うちの子も幼稚園では家でやらないことなんでもやってるみたいで
片付けもちゃんとできるらしいので
幼稚園でもそうやってるの?
幼稚園ではそれでいいの?って聞いたらちゃんとやります😅- 9月7日

はじめてのママリ🔰
我が家はパンナさんと逆で、私が子供に自分が出したものは自分で片付けなさい!と言って自分で片付けさせる。旦那は一緒に片付けるタイプです!
一応幼稚園でも出したおもちゃは園児たちで片付けるので家でもそうさせようと思い、年少から自分で出したものは自分で片付けるようにさせました!
-
はじめてのママリ🔰
明日からもっと自分でやってもらうように促してみます。
- 9月6日

はじめてのママリ
基本的には、自分たちで片付けてー!と言うことが多いですが、あれこれ出して夢中に遊んだ後だと色んなおもちゃが出てる状態で息子も1人じゃ無理😱(泣)となるので、手伝う事も全然あります!ママこれやるから、こっちは息子、こっちは娘がやってー!とか年齢が近いからですがみんなで分担です😊
ちなみに言わないとやらないし、何回言っても中々動きませーん😂だからよく私の雷⚡️落ちてます笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります。少し目を離すとしっちゃかめっちゃかになってて、分担します。笑
雷落ちてるの見て旦那さんはどう思ってるとかわかりますか?笑
怒りすぎと感じていたり、そりゃそうだよなって思っていたりするのでしょうか?- 9月6日
-
はじめてのママリ
近くにいたので聞いてみたのですが(笑)、怒りすぎだよ😩と思う事もあるらしいです!笑
でもそれは俺も同じ事思われてるのわかるから別に言わないよね。だそうです!
旦那からは私の教育がどうとか一度も言われた事ないです。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ聞いて頂いてありがとうございます😂
やっぱりお互い様って感じで分かり合えてて羨ましいです。
普通は教育がとか言いませんよね。言われたくないことってわかってるはずなのに言ってくる人の方が珍獣です🤦🏻♀️- 9月6日
-
はじめてのママリ
いえいえ、うちも私が最近怒り狂いすぎて自分でもやばいなぁなんてわかってますが、中々収まらず💦
お互い色々大変ですが頑張りましょう🥺- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
こちらも人間ですものね、感情があるから収まらない時はどうしようもないです🥲
はい、頑張りましょう!ありがとうございました😭- 9月7日

m
うちの旦那っぽいです😂
怒られても子供はやる気なくなるだけなのでやめてほしいですね。そしてそれをパンナさんのせいにするのも。じゃあ怒らないで上手に片付けさせてみなよ?ってなりますよね😂そんな人の言うことなんて気にしなくていいです、私も普段は言われませんが喧嘩になると甘やかしすぎとか言われますよ😆もう気にしません(笑)怒る教育よりよっぽどいいと開き直ってます(笑)
私も声かけはするけど中々1人では出来ないこともあるのでその時はいっしょに片付けてあげる、一緒にやった時でも片付け終わったら『できたじゃーん!お片付け上手なんだから今度は1人でやってほしいなぁ!』などと言い続けていたらいつの間にか片付けして〜!と言ったらやってくれるようになりました🥰そして片付け終わると、ママ!見て!ほら、○○が1人で片付けたんだよ〜すごい!?✨とかなり自己肯定感の強い子です🤣💋そしてめーっちゃ褒めます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
うんうん、泣かせないでスムーズにできるものならやって見せて欲しいですね!😫
なんでいちいち甘やかしすぎとか教育がとか言うんでしょうね。あなたはそれ程高い教育受けてきた様には全く見えないのに笑
自己肯定感強い子!とっても素敵ですね!私も娘に合ったやり方見つけられるといいな〜🤔- 9月7日
はじめてのママリ🔰
パパさんと同じで誘われるとやってしまうので、私はやっぱり甘ちゃんだったのか〜🥲もっとしっかりしないと子供のためにもだめですね!ありがとうございます!