※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の仕事に悩んでいます。時短でも17時までで給料が減るのは嫌で、正社員のボーナスがなくなるのも心配。扶養内パートだと保育料を差し引くと残りが少ない。何が正解か悩んでいます。

育休後仕事をどうするか悩んでます。。

定時が9時から19時なのですが、
時短を使っても17時。

それでお給料減らされるくらいなら
今の会社辞めてパートとしてみつけるのも
いいのかと思ってきました。

正直、正社のボーナスがなくなるのは
惜しむところはあります。

扶養内パートになると月8万稼いでも
3万は保育料でなくなり5万しか残らないと思うと
何が正解なのか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

9時〜19時だと9時間労働ですか?
休憩2時間で8時間労働ですか?
時短になってどれくらいお給料が減るのか次第かなと思います。
8時間労働→7時間労働ならそれほど減らなさそうですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8時間から6時間ですね💦

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じ予定です💦
    8時間労働→6時間労働です。
    月々のお給料の事を考えると、かなり減ってモチベーションだだ下がりですが、ボーナスの事を考えて辞めない予定です。
    あと、二人目も考えてるので二人目育休取るまでは続ける予定です😂

    • 9月6日
めろんぱん

3万しか保育料かからないなら羨ましいです....
扶養内で復帰予定ですが保育料でほぼほぼなくなるので延長してとりあえず時間稼ぎしてます。
労力や時間のこと考えたら私だったら5万も残るなら十分だと思ってしまいます...