※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子が保育園のうちに下の子のお風呂を済ませたいです。上の子のお風呂中、下の子をどう待機させたか教えてください。ベビーモニターで待機させるのは大丈夫でしょうか?

2歳差でワンオペお風呂のアドバイス頂きたいです。

2人一度に入れるのは大変なので、当面は下の子のお風呂は、上の子が保育園のうちに終わらせておきたいと思っています。
その場合、夜に上の子をお風呂に入れる場合、下の子はどうしてましたか??

リビングにベビーベッドを置いてあるので、そこに置きっぱなしだと少し怖いですが、ベビーモニターを繋いでいれば大丈夫でしょうか?
本当はクーハン等に入れてお風呂近くで待機させたいのですが、寝ている場合はベビーベッドから動かすと起きてしまいそうで..

同じように保育園中に下の子のお風呂を終わらせていた方、上の子のお風呂中、下の子をどう待機させてたか教えて欲しいです🙇‍♀️🙇‍♀️

宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

こだ

2歳差ではないですが、1番上が5歳次が4歳1番下が1ヶ月です!

起きてても寝ててもベビーベッドに寝かせて上2人とお風呂入ってます☺️
近くに待機させててもお風呂中泣かれたらどうしようもできないので😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます!
    3人育児お疲れ様です🙏✨

    確かに近くにおいておこうが、何もできないですね🤣

    ベビーベッドに置いておこうと思います✨

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

下に1ヶ月の子がいます👶
同じく上の子が保育園に行ってる間に下の子のお風呂入れちゃってます👌

出来るだけ下の子が寝てるタイミングでお風呂入ることを目指してて、寝てる場合はリビングのベビーベッドに寝かせたままにしてます。ドアを開けとけば泣き声聞こえるので!
起きてる時は、脱衣所にバウンサー持ってきてそこで待っててもらってます!
まあ起きてる時はだいたい泣いてますが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます!

    空けておけばいいんですね✨私もそうします✨

    起きてる時は泣きますよね😂
    ワンオペだともう仕方ないですよね..
    ワンオペで保育園送迎も、授乳のタイミングや上の子起きたりぐずるタイミング難しいですよね😭

    • 9月7日
mama

うちは自宅保育なので保育園には行ってないですが、
新生児の頃は上の子がお昼寝してる間に沐浴してました^ ^
上の子がお風呂の間は、起きてれば脱衣所でバウンサー、寝てたらリビングで寝かせたまま入ってました!
お風呂のドア開けたまま泣き声が聞こえるようにしてました!
ベビーモニターはないので使ってません^ ^

1ヶ月からは1人ずつ脱衣所待機で同時に入れて、3ヶ月の今は3人で一緒に入ってます^ ^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます!

    2人を自宅保育、大変ですよね😭
    1ヶ月から3人同時に入ってるのすごいです!
    なかなか一緒に入ろうと思うと腰が重くて..😂

    ひとまず当面はベビーベッドやバウンサーで待機させようと思います!

    • 9月7日
るなちん

私はわざわざ沐浴がめんどくさくて()、上が入る時に下も入れるようにしちゃってるんですが😂
園から帰ってきてすぐお風呂なので大概下の子起きてます😂
先に上の子と私が入って、下の子は脱衣所のバウンサー待ち(基本ずーっと泣いてますw)最後にぺぺっと下の子も入れて全員順番に出てる感じです😌
稀に寝てる時は寝た場所でそのまま置いてます(ソファーかベビーベッド)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます!

    もう一緒に入っていてすごいです!!
    できれば寝てる間に上の子入れちゃいたいですね..
    バウンサーで待機だとずっと泣きますよね🤣
    でももうワンオペだと仕方ないですよね。
    いつかまとめて入る時は同じように入れてみます‼︎

    • 9月7日