※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

予想外の妊娠で悩んでいます。旦那とも話し合っていますが、意見が分かれています。みなさんの意見を聞きたいです。

デリケートな話になりますが、真剣に悩んでます。
不快な方はスルーしてください。
またいろんな方の意見をききたいです。
長くなります。


予想外妊娠についてです。

我が家には今4人の子供がいます。
8歳、5歳、2歳双子です。
このたび5人目を授かりました。
私は元々、妊娠しにくい体質で上の子らは一年かけてタイミング法したり、受診してクロミッド飲んだり、妊活をがんばって授かりました。
しかし今回はまさかで排卵日で、思いがけない自然妊娠でした。 
(完全避妊できてなかったようで夫婦が悪いのは承知です。)

5人目なんて全く考えてもいませんでした。
産むべきなのか、おろすべきなのか正直悩んでいます。

理由としては…
今4人育児が精一杯で、ただでさえ今2歳双子に手がかかり大変です。
旦那も不規則勤務なためなかなか協力難しくワンオペな日々で。
回りはなかなか頼れないため私がやるしかないので今回も旦那しか頼れないから、不安です。
2歳双子がいるためさらに上の子らには我慢させっぱなしです。習い事もまださせてあげてないし好きな場所連れていけなかったり、、、
また金銭面もいろいろ心配です。
それに新しく仕事はじめて約一年たって慣れてきたとこでまた休む(または退職)となるのもなぁと思っちゃいます。
とにかくうちはもう子供作る予定なかったので、お下がりもほぼないしで。  
また産むとしたら帝王切開ですが、もう経験したくないとおもっちゃいます。
 
悩む理由いろいろありますか一番はやはり
ただでさえ余裕ない私が、この状態でプラスもう一人育てれるのかという不安です。
ただでさえ人手不足なため、上の子たちの心配が強いです。
たぶんというか絶対4人の方が楽です。


しかしだからといって、中絶となると考えてしまいます。
せっかく授かった命をおろすだなんて、、、
それはそれで考えてしまいます。
 
旦那とも話し合ってますが旦那も同じような気持ちで悩んでいます。



みなさんどうおもいますか? 
ここで決めるわけではないのですが
いろいろな意見、経験聞きたいです。

コメント

ママリママ

私ならお兄ちゃん、お姉ちゃんに赤ちゃん来たらどう思う?と聞きますね
それで今の生活は我慢ばかり…と嫌がるなら、養子や里子に出せないか検討します。でも、自分も家族だから小さい子の面倒を見たいと言うなら自分たちで育てるのも良いと思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    上の子らに聞いたら
    赤ちゃんきたら楽しみだけどお出かけとかもっとできなくなる(我慢が増える)のはいやだ、みたいな感じでした。  どっちもどっちみたいな。

    • 9月6日
deleted user

私なら諦めるかもしれないです😢
ワンオペで誰にも頼れない状況はしんどいと思います😓ママさん、お子さんのメンタルが心配です。
ちなみに私はですが、養子里子はありえないです。産むなら絶対自分で育てます。「家庭状況のせいで5人兄弟で自分だけ血のつながった家族と過ごせない」というのを我が子に味わせたくないからです。(養子里子を批判しているわけではありません)
しっかり話し合って後悔ない決断をしてくださいね。

  • ママリ。

    ママリ。


    コメントありがとうございます。
    私も養子里子は絶対考えてないんです。
    だから産むか育てるかのみで。

    • 9月6日
Yun

出産が嫌だって話は置いておいて

金銭面も不安があり
中絶も奮闘してるのであれば
養子縁組など利用されてはいかがですか?

育てるにせよ、中絶するにせよ
養子にだすことも
全てにおいて難しい決断になりますがね。

  • ママリ。

    ママリ。


    養子などは考えてないです。
    自分がどうしても育てれない育てたくないならば、中絶を選ぶとおもいます。

    はい、かなり悩みます

    • 9月6日
ママリ

私ならおろします💦
4人子供いて経済的にみても自分の精神的、肉体的に考えても育てられないと思うのと多分8歳、5歳はかなり今までも我慢してきていると思いますし💦
せっかく来てくれた命ですが今ある家族で幸せに暮らせるように頑張る事のほうが大切かな〜と思うので🌟

  • ママリ。

    ママリ。

     
    そうなんですよね、、、
    ただでさえ2歳双子の弟がいて大変で今までたくさん我慢してきたから、ますます我慢させることなっちゃいます。

    ありがとうございます
    おろしたらおろしたで自分の精神面もちょっと気になります💦

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    もはや何が正解かなんてわかりませんよね🥲

    • 9月6日
deleted user

その状況ならたぶん諦めます。
とはいえ今はどうしても他人事なのでそう言えますが、実際直面したらなやまずには居られないですよね😢

でもやっぱり今の子ども達のことももちろん、仮に5人目が生まれて育てるとして、
今の子たちとめちゃくちゃ年齢差があるならともかく、
その年齢差であればどうしてもキャパオーバーになると思いますし、 上の子をヤングケアラーにしてしまいそうです。
それなら諦めるという決断が、今居る子たちに対しても、お腹の中の命に対しても最大の愛情ではないかなと思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんです💦
    たぶん私もこんな投稿してる人いたら大変そうだしあきらめたほうがよさそう、って思っちゃいます。

    諦めるのもひとつの手だし考えてますが、なんだか引っ掛かってしまうんですよね。

    • 9月7日
ままり😃

その後、答えは出ましたでしょうか??

つい3ヶ月前になりますか全く同じことで悩み、5人目を授かるまでの流れもほぼ似てます。

ママリで相談しました。

  • ママリ。

    ママリ。


    いえ、まだ答えでてません。
    結果どうされましたか?😢

    • 9月9日
  • ままり😃

    ままり😃

    結果、悩みに悩んで中絶しました…3ヶ月前の今日です。

    何が正解だったのか今でもわからずで…
    わたしも長男は結婚3年目にそろそろ授かりたいね、で卵管造影して運良くすぐ授かり、以降の3人も卵管造影にて授かりました!その検査をしなければ授からなかった命たちだと思っています。

    なので今回が全くの初めての自然妊娠で🤰悩みに悩みました…

    お気持ち、勝手ですがわかる気がしてなりません。

    • 9月9日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうだったのですね😳
    同じですね😓
    まさか、って感じでした。
    うち双子が二歳半ですがまだ手かかるしで、、、


    旦那さんは妊娠わかったとき、中絶きめたときどんな反応でしたか?

    • 9月9日
  • ままり😃

    ままり😃

    同じですよね…😌
    わたしも、自然妊娠するはずないというかそんな気持ちだったので、本当にびっくりでした…
    でも嬉しかったのも事実で。

    3番目が双子ちゃんなのも一緒ですね🥺
    2歳半だと歩くし、まだまだ手がかかりますもんね。
    わたしも、予定日が1月で、すでにつわりがあって、ほぼ毎日朝夕はワンオペで…ということを考えると不安すぎて😔
    でも双子妊娠した時も不安だったけど、結果なんとかなってくれてるし、なんとかなったのかなって思う時あります。

    旦那は子どもが大好きなので、すごく喜んでました。泣いてました。でも、わたしが今後の不安な気持ちを話すと、

    実際自分は朝早く出勤で夜遅いから、軽はずみに大丈夫!とは言えない…

    と話してました。

    中絶を決めた時、わたしよりも泣いてましたし、あのときなんで止めなかったんだって後悔もしていると今でも話してます。

    またわたしの場合ですが、育休から復帰して、数ヶ月でまた、産休(4度目になる)を考えた時、職場の冷たい上司の顔が浮かんでしまい…、でもこれを仲の良い職場の友人に話したところ泣いて『そんなこと気にすることじゃない!』って言ってくれて…

    旦那さんはどんな反応ですか??

    • 9月9日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうだったのですね。
    双子に手がかかるのはまあ仕方ないんですが、双子うまれただでさえ上二人に我慢たくさんさせてるってのもあって💦
    そうなんです。
    三人目が双子とわかったときはおろす選択は全くなかったものの不安すぎて絶対無理って思ってました。
    今とは状況違いますがね💦


    旦那さんしっかり考えてくれての決断だったんですね😥

    うちは逆で?旦那のほうが
    どちらかいえば中絶に賛成してるというか。。
    心配性な人なのもあって。
    だからって簡単におろしてとも言えないみたいな感じだと思います。

    旦那さんの
    あのときなんで止めなかったんだとは、中絶をですか?

    中絶は何週のときにされましたか?

    • 9月9日
  • ままり😃

    ままり😃

    上2人に我慢させてるっていう気持ちわかります〜‼️‼️‼️
    なんか、ちょっと待ってて!とか今無理!とか返事するのが確実に増えたので😢
    でも、自分も4姉妹だったのであれなんですが、他の兄弟のために我慢するとかそういう気持ちって、社会に出ても絶対自分のためになるんじゃないかなって思っていて🥺
    まぁ言い聞かせてるのもあるんですが…

    双子ってわかった時、わたしも、不安ではあったもののおろす選択はなかったです☺️

    旦那さん、心配性なんですね🥺‼️だと今の状況、旦那さんにとって心配しかないんですかね…

    そうです!あの時なんで、おろす方向に考えてるのを止められなかったんだ…って言ってました。

    初診が、5週後半くらいで、おろすまでに3回診察してもらって、8週2日で手術しました。

    手術前、順調に成長してくれた赤ちゃんの手足がパタパタと動いて心臓の音も元気だったのに、
    手術後のエコーでは子宮の中に赤ちゃんがいなくて、それを見て泣き崩れたのが目を閉じれば浮かんできます。

    • 9月9日
  • ママリ。

    ママリ。


    ですよね💦
    ちょっと待って、ばかり言ってます😣
    双子二歳半なったしもうひと踏ん張りかな?落ち着くかな?って感じなので、そこでまた赤ちゃん増えるとなると、、、とも考えてしまいます。

    はい、旦那にとって不安要素しかないんだと思います。私もですが、、、
    言い方悪いですがネガティブな発言ばかりしてくるから私ももやっとするというか出産にたいしポジティぶに考えれなくて。
    旦那の性格だからなんとなく、おろしたほうがいい気がするけど私に言えないのもあるのかなぁと💦

    そうだったのですね。
    想像しただけで自分に置き換えたら泣けてきます。
    そのあとのメンタルに耐えれるかも不安です、、

    初診のときってまだ考え中ってかんじだったんですか?
    いつの時点で中絶考えてると伝えましたか?

    • 9月9日
  • ままり😃

    ままり😃

    2歳半だとあと少し‼️って感じですもんね🥺そう思うってことは、日頃の育児家事頑張ってる証拠ですね🥺‼️

    そこで、また赤ちゃんのニオイ味わえる(例えがおかしくてすみません🙇)‼️とか、そういうポジティブな思考ってわたしも、できなかったです🥺
    また1から赤ちゃんのお世話できるのかなって不安ばっかりでした。

    今の状況、腹割って話せてるみたいな感じですか??
    恥ずかしながらわたしは、手術の日が決まった時の夜、本当に心から思ったこと言えたかもって今更思ってます…

    初診の時は、迷ってることを伝えました。先生は

    3つ子の次に1人産んで、また1人妊娠して悩んでた人知ってるけど結局5人のママやって、ヒーヒー言ってるけど楽しそう。
    人によるかもしれないけど、そういうママだなぁと思ってきてくれたのかもね!4人も5人も一緒よ!

    なんて言ってくれて、初診なのに泣きながら帰りました。

    その言葉がいい意味でずっと引っかかっていて。今でもなんですが。

    3回目で日にちを決めました。2回目までの診察では、普通の妊婦さんのように扱ってくれました。

    • 9月9日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですよ💦
    普通ならもし予想外妊娠とはいえ、また赤ちゃんのお世話できる!みたいな楽しみ要素少しはあるはずですが、今の私は不安が勝ってあんまり楽しみとか考えれません。

    旦那には本音伝えてるつもりですが、私もどちらの選択にしろ想像しただけですで不安だのメンタルもやられそうでなんだかもう考えたくなくなってきました😓(何を言ってるんだって感じですが)
    旦那と話しても、どうしよう、、、しかすすまないし。

    そんなことがあったのですね😓
    なんとかく初診で迷ってること伝えて、もし産むことにしてずっとお世話なるとなったらなんだか中絶迷っていた妊婦って思われそうなのもなぁと。(考えすぎかもですが😅)

    私の性格的に、私もたぶんおろしたら
    そうやってずっと引きずって考えてしまいそうです。
    正直、産みたい!大丈夫!とかいう気持ちより
    中絶したくないから(のちのメンタル怖い)から産むしかない
    みたいなのが若干あります😞

    • 9月9日
  • ままり😃

    ままり😃

    わたし、日頃からすごく優柔不断でして…なにかを決める時は、いつも他の人が言ったやつみたいなときもありますし、パパ決めて〜っていうのが普通な感じです。なので何も考えたくないのも、わかりすぎます!

    初診で迷ってることつたえて、その後の迷ってた妊婦って思われそうなのわかります笑笑‼️
    中絶したくないから産むっていう考えもわかります…

    どっちの道に進むにしても、後悔はあるのかもしれません🥺
    先のことは誰にもわからないと考えると。。

    わたしは結果的に、今いる子たちの方に重きをおいて、中絶を選びました🥺天秤にかけるなんてひどいですが。

    • 9月10日
  • ママリ。

    ママリ。


    わかります😂
    私もいつも優柔不断だからどっちでも、なんでもいいが口癖のような人間で。笑
    だから今まで人生で私が決断することもあまりなく、、、😓でもこればっかりは私がきめないといけないし、
    それもプレッシャーというか💦

    ですよね、、、
    産むことにしたら看護婦さんのなかで噂なるんだろうなとか考えちゃいます←笑

    いや、でも結局天秤にかけるしかないんですよね。
    選択をされただけすごいですよ。
    12週まで?きめないといけないのに、、、

    • 9月10日
  • ままり😃

    ままり😃

    下に返信してしまいました💦🙇

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

私も予定外3人目です。昨日、病院に行ったら五週目でした。中絶する決心がつきません。中絶したあと、心に穴が空きそうで決めきれません。

  • ママリ。

    ママリ。


    同じですね。私今週初診考えてますが、私も今5週です。

    そうなんです、、、
    中絶したあとのこと考えたら無理ですよね。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に共感します。
    でも、ほしいかって言われるとわからないんですよね。
    罪悪感だけで。。。

    • 9月10日
  • ママリ。

    ママリ。


    ほしいと産みたいと
    いうよりは
    おろすのが怖い中絶したくないって気持ちが強いです😭

    初診に行かれたということですが、病院には中絶も考えてると相談されましたか?

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の人数はもちろん違いますが、本当に気持ちは同じで…

    中絶しますか?と聞かれて、はい、しますとは言えませんでした。
    週数的に焦らなくていいから、9月中に決めてねって感じでした。

    • 9月10日
ままり😃

わたしもです〜🥺‼️‼️
なんでもいいよ!どっちでもいいよ!が口癖笑笑
自分が決めないといけないのプレッシャーですよね…‼️
わたしもそのプレッシャーに耐えられなくて、パパに当たり散らかしまくりです。

結果、8週でバイバイしてしまいましたが。その週数でも手足のバタバタと心臓の音が力強かったので、やはり週数進むごとにお互いが辛いと思います🥺…

でも多分産みたい気持ちもあるのでは??と思いますがどうですか??🥺

  • ママリ。

    ママリ。



    はい、普段決断できない人間がこんな大事な決断、人生初です。今まで人任せで生きてきたので😓
    そうですね、産みたい気持ちあるといえばあるような気がしますが、どちらかいえばおろしたくないの気持ちが強いです。😞

    上の子らにはなにも相談などされず、でしたか?
    旦那は上の子らにきいてみる?とか言ってて🤔

    • 9月10日
  • ままり😃

    ままり😃

    わかりますわかります‼️‼️‼️
    わたしも、人生初でした…なにかと人任せなので😓同じですよ本当。

    おろしたくない気持ちが強いですよね‼️わたしもそうでしたよ😢ほんと、わかります。。産んだ後の生活が怖かったのも事実です😓

    うちはいつも長男がお腹の中に赤ちゃんが来るのを気づくタイプで。
    次男の時も双子の時も、バッチリと当ててくれて🥺今回も例によって、わたしたち夫婦がわかるのより先に赤ちゃんいるよ宣言してひとりで喜んでいました笑
    でも、赤ちゃんを正式に授かったことからバイバイするまでの過程は喋っていません。
    産むことに決まっているのならしゃべりましたが、迷っていたので喋れませんでした😭

    • 9月10日
チビズまま

今日私は、四人目を中絶します。今は子宮口を広げる処置して本格的な手術をするのにベットの上で待機中です
私も三人目がまだ1歳で二人目が3歳なのでまだまだ手がかかります
それに、三回とも帝王切開での出産だったのでハイリスクもあります
自分勝手ですが予期せぬ妊娠っていうのもあるし
帝王切開のあの痛みも忘れられないし
中絶も痛いです😭
産むにしても中絶にしても痛いです。
中絶のほうがなんか地味に痛いです😅色んな意味で😰
中絶は悪いことではありません!夫婦でよく話たほうがいいと思います!