
生理前にイライラして虐待してしまいます。対処法がわからず、絶望しています。他のママさんはこんなことないのか、私が特別ダメなのか。どうすればいいでしょうか。
【生理前のイライラによる虐待について】
虐待をしてしまいます
私は毎月生理前になると3日間ほどイライラの波が来ると虐待してしまいます。
泣いてるのを放置して部屋を出る、叩く、口を手や毛布で塞ぐなどです。
普段は可愛くて仕方ないはずなのに波が来ると殺したくなります。
その時は罪になるからダメ、としか思えないです。可愛いからとかじゃなく。
今日は一日楽しく可愛いと思って過ごせていたのに、寝かしつけに失敗したことで、眠いvs遊びたいですごくグズって。
眠いからグズっていると思って寝かしつけようとしてよ遊ぼうと動き出して。でもまたすぐ泣く。
これに耐えられません。
一昨日虐待したのもこれが原因です。
手がかかる時期だからしょうがない、対処法はないと思うと絶望しかありません
シングルマザーなので頼る夫もいません
実家暮らしですが、理解されず、余計責められるだけです
どうしろっていうんでしょうか。
世の中のママさんはこういったことならないんですか?
私が特別ダメなんですか
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生理前ってわかるならpmsのお薬処方してもらったらどうでしょうか😣💦

はじめてのママリ🔰
虐待をしてはいけないのは勿論ですが、気持ち分かります。
私は産後PMSが酷く、子供がいない方が良かったとさえ思うことがありました。
ピルを試してみてはいかがでしょうか?私はピルを飲み始めて前より生理前のイライラがかなりマシになりました。
このままでは、イヤイヤ期は本当辛くなると思います。
子育てって、本当に毎日試練ですよね。辛いです。
-
はじめてのママリ🔰
共感して頂けて涙が出ました。
しっかり情緒不安定です。
ちょうど先程子供がいなかった場合の生活を妄想していたところでした。
今回の生理がきたらピルを飲み始める予定です。
軽減されたお話聞けて希望がもてました。
本当ですよね。試練。
ありがとうございます- 9月6日

はじめてのママリ🔰
手を出す親はいまもたくさんいるとおもいます。それが悪いともわたしは思いません。
ただそれを虐待だとわかっているなら辞めるように努力が必要だと思います。子どもってすごいイライラさせてきますよね。わたしは1歳の子より上の5歳の子に毎日イライラして引っ叩くこともあります。部屋から追い出してやりたいときもあります。グッと堪えますが…1人だと余計余裕がなくてそうなってしまうのも理解できます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
悪いとは思えていないのに、ここに相談しようと思った時点で後ろめたさはあるんだと思います。
5歳になってもイラつかせてくるんですね😭😭
いざとなったらこの人に助けを求めよう、という相手すらいないので辛いです。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
5歳は1歳と違って口が達者でかなり反抗してきます
なので下の子の倍以上ムカつきます。笑
助けを求められる相手がいないのしんどいですよね。。。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
将来が怖いです。
実家にいて人は沢山いるものの辛い場面で助けてくれる人はいないんです。普段は可愛がってくれて感謝しているんですけど。
考えてみたら一人ぼっちでした。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
私はシングルではないですが周りに育児で頼れる人はいません。夫は激務、実家は遠いので😭
育児の悩みを夫に吐いたところで理解してくれないので…
そういう状況しんどいですよね。うちは上の5歳がかなり活発、ヤンチャ、生意気で…ほんとに最近は苦戦してます😭- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
辛いですね😭
ワンオペで2人育児されてる方が頑張っているのに情けなくなりました。
もっと頑張ります。
ありがとうございます。- 9月6日

ままり
特別ダメとかではないと思いますが、いわゆる普通の精神状態ではなさそうですね…。生理でイライラしても、子どもを殴ったり殺したいと思うのは言葉はきついですが異常な状態かと。
お子さんにとっても、ママリさんにとってもよくないと思いますし、何かしらの対策が必要だと思います。
生理が原因とわかっているようですが、婦人科の受診はされてますか?PMDDの治療をされてみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
普通では無いと思っています。
普段とのギャップがありすぎて二重人格では?と思うほどです。
本当に自分でも信じられないくらい人格が変わるんです。
イライラするのはよくあるよね〜程度でピルを処方されています。
今回から飲む予定です。- 9月6日
-
ままり
ぜひ医療や社会的支援使える物使って今の状況から抜け出しましょう💦
絶対今までも生理のたびしんどかったと思いますよ、子ども産まれる前からもそうじゃなかったですか?
もっと早く医療に頼ってれば…ってくらいの効果がありますように。
私はピルに合わせて屯用で抗うつ剤を生理の始まる1週間前から内服して感情の起伏をコントロールするように処方してもらってます。
子どもを叩いてしまうくらいイライラしてしまう、辛い、としっかり担当医に伝えた方がいいです。
いっつも生理でイライラして子供にあたっちゃうのでかわいそうで〜くらいじゃなく。
深刻なレベルなんですと言わないと、医師にも伝わりませんので💦- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
対処法はピル以外にもあるのですね。
医師は深刻度に気づいてないようなのでもう一度相談に行ってみます。
なんとか今日は乗り越えようと思います。
ありがとうございます。- 9月6日
-
ままり
アンガーマネジメント勉強してみたらとか。
言いたい人は結構勝手にいろいろ言ってくるんですけどね。
それでコントロールできる物なら最初からしとるわってくらいホルモンに支配される感覚は痛いほどわかります。
ピルが合って、起伏はあってもその分息子さんにたくさん愛情あげれるくらいの状態が維持できるようになりますように🙏
今までごめんよ、大好きだよとたくさんスキンシップしてあげてください。- 9月6日

ちい
ならないです。
理解も出来ないです。
塞ぐとか殺したくなるとか全くないです。
頼る人がいると変わるんですか??
自分が変わらないと難しいかと。
相談してみた方がいいですね
すごく怖いし、子供が可哀想です
-
はじめてのママリ🔰
シングルマザーですか?
育てやすいタイプの子ですか?
羨ましいです- 9月6日
-
ちい
ADHD ASD 学習障害 分離不安障害
たくさん発達障害ありますよ
育てやすい子とはなんですか???
子供は生きてます。
思うようにはならないです。
そんなことは当たり前です。
5歳だけど子供なのに💦- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに抱えててなんでママさんは普通にいられるのでしょうか?
周りのサポートが手厚いのですか?
素直に疑問です。
PMSも起きたことないですか?- 9月6日
-
ちい
旦那いますが別居なのでいません!
いても、サポートはないです!!!!!
分離不安障害なので親に預けることもなく。
出産のときの5日間ぐらいです💦
起きますよ!
貧血持ちだし、生理になったら倒れそうです
頭痛もするし、、、
何か心臓もざわざわしたり (笑)
でも正直毎日忙しくて
自分に構ってられないのが事実です!
なので薬でどうにか紛らわせてます!
確かに苛々もします!
うんざりもします!
キレそうになったら深呼吸深呼吸って
自分に言い聞かせてますよ!
一呼吸でもやっぱり違いますよ!
でもなにより子供も一生懸命なんですよ。
親は当たり前に一生懸命です!!
だって親ですもん。
育てないといけないから!!!
でもそれ以上に子供は
頑張ってると思ってます!!- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
何の薬飲んでますか?
- 9月6日

ママリ
子供に対して殺意を覚えた事や手を出した事はないですが、イライラしちゃう気持ちは分かります💦
私は上の子が障害があり、何で他の子が出来る事が出来ないのかな…と生理前になると考え始めて終わると何であんな事で悩んでたんやろと思います😅
でも子供には罪ないんですよね☺️
下が3歳の時イヤイヤ期のピークで物凄くしんどくて、上は男の子なので最近母親である私は完全になめられています💦うちは、旦那がいるので怖い存在がいてくれてるのがほんとに幸いで手がつけれなくなる怖さを今感じています(・・;)元々優しい子なので、今の所は悪い事したらママごめんなさいと言ってくれてはいますが…
私はPMSに効く薬は効果無くて、結果貧血だったみたいで貧血の薬を飲んだら落ち着いて今はほとんどイライラする事はなくなりました😃

とらとら
ちょっと思ったんですが、PMSではなくて鬱気味では無いですか?
鬱にも波がありますから、その波がたまたま生理の時期に被っているだけかなと思います。
というのも、私が今鬱と不安障害で抗うつ薬飲んでまして…お恥ずかしながら自分の思い通りに子供が動いてくれないとカッと頭に血がのぼってしまうんです💦
手は出さないようにしていますが、なんだか似ているなと心配になりました😣
シングルでは無いですが、旦那は月の3分の2は出張でおらず、さらに激務なので家事育児は任せたと言われています。
婦人科ではなく、心療内科の方がいいかもしれません🍀
そして叩きたくなってしまった時に逃げ込める部屋は無いですか?
トイレでもお風呂でもなんでも。

ママリ
その後改善しましたか?
私も生理前のイライラが異常で困っていて😭
はじめてのママリ🔰
今回の生理がきたら飲むように処方してもらい持ってはいます。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
飲んで落ち着くといいですね😣
はじめてのママリ🔰
はい。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
口を塞ぐのはグッと耐えてください😣💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
さっきその時にむせていたので苦しかったのかな?と思いました。
自分の肉でもつまんでおきます。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
きついこといいますが、苦しかったのかな?では済まされなくなります。
はじめてのママリ🔰
今は後悔できる日がくるのかも想像できなくて。
普段の自分なら後悔するような気はするのに。
二重人格なのかな。変ですね。
はじめてのママリ🔰
1歳の子の口塞いだら簡単に死んじゃいますよ😣💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
ありがとうございます