※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💋
妊娠・出産

出産前に転院を考えている女性が、今の病院での対応に不安を感じています。医師の間違いで流産と診断されたこともあり、転院を検討中です。大都市の病院での出産経験があり、今回の病院に不安を感じています。他の方の経験やアドバイスを求めています。

【出産後の不安や転院の悩みについて】


どなたか共感や、アドバイスお願いします。

出産を控えています。
転勤族で、出産のたびに病院を探します。
今回も新天地での出産になるので、
知り合いもいなければ、頼りどころもないので、
地域で大きな産婦人科クリニック、
インターネットに大々的に載ってるクリニック、
とまあこんな感じである病院に決めました。

がしかし、まあまあまあ、対応が雑。
実は初診から違和感がありましたが、
そこ以外病院もわからず、
こんなものか、と自分を納得させてました。

しかし、
初診、再診ともに、流産診断され、
え?と思っていたら、医師から、
あ、コンピュータ上の情報を見間違えてました!
と言われ、実は順調に妊娠継続してました。
2回連続で、しかも違う医者から流産宣告され、
もう不安しかないし、この先大丈夫なのだろうか?
と、毎回病院へ行くのが憂鬱です。
診察は毎回違う医者。なので、毎回同じ質問。

他にも気になる点があり、
転院したいです。
初期の頃に大学病院へ連絡したところ、
病床数が少なく、既に予約が満床と言われ。

今までの出産は大都市の総合病院のみです。
今回の出産は不安過ぎて、毎晩眠れません。
転院するにも遅すぎる?し、
上に子供たちもいるので、里帰りはできず。

安産で、何事もなく、な出産であれば、
問題はない病院だと思います。
しかし、なにか起きた時に、
まともに処置されないのではないかと、
不安でたまりません。

このようなご経験がある方、
教えていただけませんか。

こうしたとか、どうしたとか、
不安拭える何かあれば嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ経験はないのですが、
私ならもうその病院は信用できないし、ずっと不安を抱えながらの通院は耐えられないと思うので、
片っ端から産院に電話かけて転院できるところを探します💦
自分だけじゃなく赤ちゃんの命もかかっているので…

  • 💋

    💋

    そうなんですよね。
    だけど、こんな週数から受け入れてくれる病院があるのか

    • 9月6日
まる

不安なまま出産に臨むのは避けた方がいいなと思います😭

今住まわれているところはある程度病院はありますか🙋?
私の予定の病院はわりと人気ですが通常分娩ならまだ空いてました!
大学病院とかは逆に空いてなさそうですよね
個人病院(たとえば近くの大きい病院と提携している)や、友人から赤十字は緊急のことが多いと聞くので相談したら開けてくれないかなーと思います

  • 💋

    💋

    こんばんは。
    不安なまま産むのが本当にストレスです。
    嬉しいはずの妊婦健診が毎回憂鬱なほど。
    今住んでいるところは、周りの方に聞くと、総合病院や大学病院で産むのは、リスクのある方のみ。
    通常は個人医院で産むよ、と聞いていました。
    なので、総合病院を諦めて、
    まあまあ大きな個人医院を探し、今の感じです。
    総合病院に電話しましたが、やはり満床とのこと。
    月に30人ほどしか受け入れしていなとのことでした。
    今までの出産で受け入れ人数制限について言われたことがなかったので、そのような地域もあるのか、と驚いています。
    赤十字も電話しましたが、満床でした。
    もう毎日胃が痛いです。
    この地域の個人医院はどこもかしこも、似たような口コミです。

    • 9月7日