※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1週間の献立考えて買い物行くのと、適当に野菜や必要な食材買って献立…

1週間の献立考えて買い物行くのと、適当に野菜や必要な食材買って献立もある食材の中で作るのと どちらが節約になりますか??🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

メインだけある程度考えて、あとは安い野菜などを買うのが1番節約できました😊
肉や魚は値段の変動が少ないので、副菜を決めてから買い出しに行くと、高値の野菜に手を出してしまうので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!メインだけ決めるのすごくいいですね!
    メインだけ考えるだけだと思いつきやすいですよね✨
    思いつかなったので参考になります♥️ありがとうございます😊

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

後者のその時安い野菜、見切り品を買ってその中でやりくりする方が節約になると思ってそうしてます🥺
ただ、それだといつも何となく同じようなメニュー食べてるよね…って思います😭
たまにはこれ食べたい!って決めて食材買う時もありますが、うわーいつもより高いな…と仕方なく買ったりしますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭いつも同じような食材買って同じようなメニューしか思い浮かばなくて😩
    さすがに私自身も飽きてきたので今どうしたらいいか考え中です🤔

    • 9月6日
はじめてのママリ

その日の安売りのお野菜から献立を決めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日買いに行く派ですか?

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2日に1回いきます!

    • 9月6日
まちゃん

前までは1週間の献立を決めて買い物に行っていたのですが体調悪くてその通りに作れなかったり、急遽外食とかになったりして食材を腐らせたりしてました💦今はある程度肉や魚などを買ってお野菜は安いものはその場で買い後は近くのスーパーの見切り品や田舎なので農家さんたちが持ち寄った野菜などを安く買ってます!

バナナ🔰

1週間のメニューを決めて買い物に行きますが思ったより高い!と思えば違う食材にしたりとある程度臨機応変に対応してます。
例えばほうれん草のお浸しにしようと思ってたけど高いから小松菜にしよう。とかですね。
メニューもざっくり“サラダ”とか“魚(煮るか焼くか)”とかだけ決めたりする事もあります。
仕事して頻繁に買い物行けないし、毎日悩むのもめんどくさいのでこのスタイルになりました!

ままり

個人的には無計画でスーパーにいくとだらだらと棚を見て無駄な時間と不必要なものを買うことが多いので(欲望に勝てなくて😅)
買うものリスト以外は見ないぞっ!
って気持ちで買い物したほうが買い物の回数も減るし食品ロスも金額も抑えられる気がします。