※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローンの確定申告について、退職後で年末調整なし。来年に確定申告必要で所得税。不安なら専門家に相談。

【住宅ローンの確定申告について】

無知でお恥ずかしいのですが、分かる方がいらっしゃったら教えてください🙇🏻

今年5月に退職し、今年いっぱいは就職しない予定です。
昨年家を建て、今年の2月に住宅ローンの確定申告をしました。

この場合、年末調整は無し
来年に確定申告は必要で合っていますか?
また確定申告が必要な際、所得税の確定申告でしょうか?
またその時期に何か届いてから確定申告をするのか...

今までずっと働いていたので、初めてでちゃんとできるのかも不安で初歩的な質問かもしれませんが、分かる方よろしくお願いします🥲

コメント

優龍

退職した際
源泉徴収票は
受け取っているのでしょうか?

住宅ローン控除は
奥様もローン組んでいるということでしょうか?

年収次第では
住宅ローン控除をしても
ほとんど還付がない可能性があります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい、源泉徴収票を受け取っています!

    住宅ローンは夫婦で組んでおります。

    そうですよね...!
    源泉徴収票の金額を見て、控除が受けられないかわかりまかす?

    • 9月6日
  • 優龍

    優龍


    源泉徴収票の
    源泉徴収額が
    確定申告をしたら
    戻る最大金額となります。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりやすくありがとうございます🥲🙏🏻✨

    来年の頭に源泉徴収票で確定申告したら、源泉徴収額が戻ってくるんですね!
    参考になりました!

    • 9月6日