
コメント

もも
本人がちゃんと返事をしないからだと思います。
うちの旦那は携帯全くみない、返事しない、しても適当な返事なので、旦那の親は旦那に連絡したがりません😅
わたしなら「仕事のことは私にはわからないので本人の判断に任せてます。本人から連絡するよう伝えますねー!」って返信しておきます。
その後本人が連絡するかどうかは本人次第だから知らん(笑)

ママリ
私なら「私は夫ではありません。夫の体調なら夫に直接聞いてください。私は知りません。」って返します。
-
るき
そう言えたら言ってしまいたいですね😂
もうすぐ出産を控えてその時にお世話になることになってるのであまり無碍にもできず、無難な対応しかできませんでした〜- 9月6日

ままり
ご主人と聞けるような間柄ではない。その関係性ができてないとか。
うちの義母もわざわざ私に嫌味みたいな言い方してくることがあって、旦那が〇〇してって言ってきたんですけど本人がそのように言ってたんですかね?私は旦那君の言う通りにしただけなんですけど😅って言ったことあります。
うちの場合はそれを旦那に言ったら旦那と自分が喧嘩になるからだろうと思います。要は過干渉ですね。笑
だーる!って思いました😂巻き込まないで欲しいですよね〜
-
るき
うちもただの過干渉だと思います😅
元々結婚前はなにか大きなことがない限り連絡してなかった、ということだったので結婚して聞ける先が増えてラッキーくらいの感覚だと思います笑- 9月6日
るき
それは本当におっしゃる通りなんです😂
元々連絡不精なのは承知なんですが、今回の体調不良に関しては本人から聞いたことなのに、その後の経過は本人じゃなく私っていうのがなんとも笑
とりあえず返信は無難に、医師からokもらって自己判断で仕事してるので大丈夫です〜って言っときました😂
もも
うちもそうですよ〜😂
あとわたしの携帯に全部電話かかってきますが、旦那がいれば旦那に電話取らせます(笑)
わたしがとった時も「聞かないとわからないから本人からかけさせる」で通して、本人にかけるよういいます。
でも大抵かけないので、予め義両親には「伝言しておきましたから〜」と報告だけはしてます。あとは知らん(笑)
徹底的に旦那の親の対応は旦那にさせるをやってたら、わたしにかかってくる量は多少減りましたよ🤣
いい嫁活動は他のことでしてるので、電話でまでいい嫁してられません(笑)
るき
私も結婚当初から思うと私への連絡は減った方だとは思います!
1人目妊娠中や結婚式の段取りの時とかはほんとめんどくさかった…笑
旦那が転勤族で基本遠方に住んでるので基本はLINEか電話でしか関わらないですけど、たまにこういうのはモヤっとしますね〜😂
しかも帰ってきた旦那にLINEあったことを伝えたら、旦那にもLINEしてたみたいで、ただ旦那がすぐ無理するから私からも仕事休むように言ってよ的なニュアンスだったことが判明し、余計にほっとけ〜ってなりました🤣