
不妊治療クリニックで説明会に参加費が追加されたことに疑問を感じている。診察中に説明するべきだと思うが、他のクリニックも同様なのか知りたい。
昨日夫と初めて不妊治療クリニックに行きました。
とても人気なところみたいで待ち時間もすごく長かったです。
先生も1人だけだから説明もさっくり、ある程度調べて行ってたからついていけたけど、何も分からず行ったら先生が何言ってるか全然分からなかっただろうな~と…。
でもそれはクチコミに書いてあったりした事なので、やっぱりそうだったな~というくらいなのですが、
本題は、『説明会に来させようとしてくる』です。
診察中に、毎月不妊治療についての説明会をしているから来週来れるよね?と言われ、その時はじゃあ行きます。と行ったのですが、
治療が終わりお会計する時に、説明会参加費用3000円が加算されていました。
先生からお金かかるとは言われなかったし、後出しじゃん…と思ってしまい、受付の方にこれって強制ですか?と聞いたら、強制ではないけど、人が多くて診察中に説明出来ないことを説明会で聞いてもらう感じです。と言われ一旦保留にしました。
そもそも診察にお金払ってるんだから、最低限診察中に説明すべきでは?と思ってしまうのですが…
他の不妊治療クリニックもそうなのかお聞かせ頂ければと思って相談しました。
- たそ
コメント

mama
体外受精(顕微)をやるなら説明会の参加必須でした!
でも無料でしたが😅
何件か行ってましたが、体外などやるなら説明会参加は必須ってのはあるあるですかね💡
でもタイミングとかでしたら必須とは聞いたことないです!
私的には、通ってたところも予約しても三時間くらい待つ(予約の意味😏とは思いますが)ところだったので、説明してほしい気持ちはありますが、検査結果の説明とかではなく基本的なことを毎度知らない人に一から説明してたらもっと待ち時間かかるので一括してやってもらって待ち時間短い方がありがたいですかね…😫

はじめてのママリ🔰
そんなことなかったです💦
動画で説明聞いて、わからないことは医師や看護師に聞くスタンスでした。
自己注射は説明会、練習がありましたがお金かかりませんでした。
診察中にある程度説明は受け、詳細やリスク、今後のスケジュールなど深入りしたところは動画でした!
-
たそ
そうでないところが多そうですね…
診察代払っててもその時人が多いからと説明されず、後から有料で説明会来てくださいは、何のお金?と思ってしまいます🥲- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
説明会はわかります。私も動画だったので、スマホで見るか説明会受けるかの違いなので!
けど有料はどうなんだろうって思いますね💦それはおかしいと思います。- 9月6日
-
たそ
やっぱりそうですよね…
説明会自体はいいんですけどね。
夫婦で参加しようと、先生に言われた時は行きますと言ったので。
ただ、やっぱり帰りの支払いで参加費用加算されてたこととかが気になって😔先生にお金かかるなんて言われなかったから…。
夫があの先生無理かも…ってなってしまったので、夫の精液検査とかが終わって、まだ気になるようだったらクリニック変えるしかないのかな…って😢- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
ステップアップのたびに夫婦揃って受診しないといけないけど、それ以外は私のみでよかったです。
説明会もあるほうが安心だし、いいけど有料なのは腑に落ちないですね。
治療は生産の時にしか金額わからないのは仕方ないしどこもそうですが、説明会や講習は別途料金がかかるなら言うべきだと思いますね。
私だったら病院変えます。
少しでも疑問に思うことがあったり、先生に対して嫌な気持ちがあると不妊治療は続きません。
私が行ってたところは先生が10人くらいいて、指名できないので毎回違う先生でしたが、嫌いな先生に当たると聞きたいこと聞けないし、治療は力が入って痛みもありストレスだったので、この先生は避けたいと希望は出しました。- 9月6日
-
たそ
治療の金額が精算時にしか分からないのはどこもそうなんですね😳
私が行ったクリニック、クレジット使えなくて現金のみなので、事前に知らないと用意するの難しいよな~と思ってました😞
割り切れるなら評価もいいし、頑張るべきなのかなって思ってたけど、続けるとなったら精神的にいつかしんどくなりそうですね…。
先生がたくさんいると合う合わないもあるけど、この先生は避けたいと希望出せるのはいいですね!
私のところ院長先生しかいないところだから、ほんと病院変えるしかなくなります😢- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
ある程度これくらいっていう金額表みたいなのはありましたが、人工授精いくら、体外受精いくらとかかれててもそれはトータルなので、何回かに分けて通院するので毎回いくらなのかはわかりません!
風邪で病院へ行ってもお会計までいくらかわかりませんよね。それと同じです!
ただ、次回の通院で何するかは決まってるので、いくらくらいか聞いておけば教えてくれますよ!
1回のお会計は2千円〜15万くらいとピンキリでしたので、当日知るのが困るなら聞いておいた方がいいです!
私ならクリニック変えるかな、、
ほんとメンタルやられるので、先生でストレス溜めたくないです。優しい先生でも治療がきつくて泣くことあるのに、きつい言い方や冷たくされたら耐えれません💦- 9月6日
-
たそ
なるほど!理解出来ました!
ただ、私のクリニック金額表もホームページにも載ってないし、もちろん貰えたりもありませんでした…
次回どのくらいかかるか受付の方に聞いて帰るのが良さそうですね!🧐
今はまだ初めて行ったばかりだし、こういうもの?と思えるけど、治療がなかなか実を結ばなくて精神的にしんどい時に、冷たくされるとほんと耐えられなくなりそうです…😢
有難いことに通いやすい範囲にいくつかクリニックがあるので、いつでも変えれることを視野に入れつつ様子見してみます!- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
聞いて帰ったら安心ですね!
うちはクレジットだったので気にせず行ってましたが!
心身共にきついので、やっぱ先生や看護師さんの対応ってすごく大事です。
そら技術も大事ですが、通いやすい環境じゃないと、いくら技術がよくても続かないです💦
それなら他行ってみるのもいいですね!
治療始まると転院しにくくなるし、今のうちに他を見るのはいいと思います!- 9月6日
-
たそ
クレジット使えるとこいいですね🥲
やっぱり通い続けることが大事ですもんね…
夫と話し合ってみます☺️
とっても有益な情報でほんとに助かりました!
ありがとうございます🙇🏻♀️
妊娠24週でいらっしゃるみたいで、体調の面もあるだろうに、たくさん話を聞いてくださって、ほんとにありがとうございました😊
お身体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでください♡- 9月6日

なーさん
2箇所通ってましたが、3000円はどうかと思いました💦プリントや本などをもらい、目を通しておくように言われました。保険適応前の話ですが、、、。
-
たそ
1人だと2000円、夫婦で参加だと3000円だそうで…。
分かります、大まかな流れのプリントとか、本とかあればそれでいいのに…。
クリニック行く前にある程度自分でも不妊治療について調べてますしね😞
人が多いから診察中に詳しく説明出来ないのは理解できますが、大まかな説明もなく、後から有料の説明会来てくださいはちょっとよく分からないし、何のお金?と思ってしまって…。- 9月6日
-
なーさん
そうですね、、、腕が良ければ許せそうな気もしますが、、、💦ちょっとモヤモヤしますよね
- 9月6日
-
たそ
評価がいい所だから、腕がいいんだと信じて通うべきか…
モヤモヤはしますけど🥲
3000円払って聞くべきなのかな…😞悩みますね…- 9月6日

退会ユーザー
や〜不信感わくのも無理ないと思います。。
旦那さんが新しいところ嫌じゃなければ探してみるのもありです!
長い付き合いになる可能性もありますしとても大切なことだと思います。
-
たそ
やっぱりそうですよね😞
クチコミ見て行ったしある程度は覚悟してたけど、それ以上にほんとに説明もなく、、
それで来週の説明会来れるよね?夫婦で来て!
と言われ、帰りの受付で有料なことを知る…という。
評価がいいとこだし、私は頑張ればそういうものだと割り切れるかも、と思ったけど、夫があの先生無理かも…となってしまい😩
精液検査するのは決まってるのでそれ次第で変えることも考えなきゃかもです。- 9月6日

ゆう
全体説明会は無料、先生との個別の説明会は有料でした。
とても詳しく説明してもらい、これからどんな治療を受けるのかが理解できたので参加して良かったな!とは思いましたが、お金がかかる旨は伝えて欲しかったですよね😢
-
たそ
そよシステムで有料なら理解出来ます!
ただ私のところは、不妊治療説明会と体外受精説明会の2つがあって時間もそれぞれひとつしかなかったので全体なんだろうな…と💭
無料だと思ってたから夫婦で参加しますとは言ったものの有料だったから保留にしてしまいました🥲
3000円払ってでも受けた方がいいのかな…悩みますね😭- 9月6日

ぱん
後出しといえば後出しですが、私が行った説明会はテキスト代で2500円だったと思います
看護師さん、培養士さんがお話ししてくれました
2〜3時間程度で診察室では話しきれない部分(金額や治療内容)を教えてくださり、夫婦でじっくり勉強でき良かったなと思っています
私の病院では体外受精をするにあたり説明会は必須でしたが、コロナ禍になり今は説明会はなくタブレットで見るだけのようです(金額は分かららませんが)
私はお金がかかっても対面で良かったなと思います😇
-
たそ
なるほど、テキスト代の可能性もあると…
でもそうなると1人2000円、夫婦だと3000円になるのが気になるところです…
説明会は院長先生本人がするそうです。
ホームページにも治療金額等載ってないし、説明会で教えてくれるのかもですね。
ただ体外受精受精の説明会ではなく、不妊治療説明会(一般?)なのでそれに3000円か~って…
受付の方に強制ではないです!と言われたけど、お金払ってでも受けるべきなのか悩みますね😔- 9月6日
たそ
体外受精から説明会ありだったんですね…。
昨日初めて行って、エコー見たり血液検査の段階で今回タイミングが近そうなので、その日を言われただけでした。
もちろん説明会自体はいいんです!
ただ後出しで有料なことを知らされたり、診察代払ってるのにその時人が多いから説明せず、あとからお金とって説明会来てください!は普通のことなのかな?と気になりまして😞