※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴヘイモチ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘のルーティンについて週2日は保育園へ、残りの3日は悩んでいる。イベント参加と睡眠のバランスが課題。朝寝を車中で取る方法を模索中。

1歳3ヶ月のルーティンについて
私の娘は週2日一時預かりの保育園に通っています。
6-7時に起床。8:00頃登園。10:30頃から食事が始まり12時頃からお昼寝14:30までには起きるようなルーティンです。
さて、残りの週3日のスケジュールについて悩んでいます。
10:30の食事と12時からのお昼寝を守るために8:30頃から近所の公園に行ったり9:00頃から近所の子育て支援センターに行けば良いのですが、親として読み聞かせイベントや行事に参加したいという欲があるんです。
イベント等は大体10:30から始まるものが多く、中には車で30分かかる場所の10:30からのイベントに参加したいときもあります。
食事はなんとか捕食で上手くいくのですが問題は睡眠です。
帰りの車でヘトヘト爆睡、帰宅後お昼ごはん食べても寝ない(当然ですよね)事が多いです。
逆に変に夕方昼寝し夜寝ない時が親としてはしんどいです。
一方で車ねんねをしたお陰で昼寝を一切せず夜早めに就寝してくれて次の日早く起きてくれるということもあるんですが‥
一番理想的なのは遠くのイベントに行く際に、車の中で朝寝をしてくれることなんですが、なかなか理想通りには行きません。遠くのイベントにいくときはいつもより早目に起こして車の中での朝寝を促す手もありますが、イベントに参加したいのは親のエゴで可哀想だと思うときもあります…
皆さんはどうしていましたか〜!?!?

コメント

ジュノン

子供優先で考えたいので
子供が小さい頃は午前中しかお出かけしませんでした😂
そして午後は絶対におうちのお布団でを徹底しすぎてた気がします😅
ちょっと遠くに行くと同じように帰りの車で寝そうになるので、寝ないように起こしたりおやつあげたりしてました。
長男はここで寝てしまうと後々大変だったので。次男は車で寝てしまったらそのまま寝かせて帰宅したら布団におくとまた寝るのでそのまま寝かせてました。起きたらご飯食べさせていました。
うまくいかないですよね〜
我が家はワンオペだったのでとにかくリズムを崩さず自分も休める方法をと思い子供優先でイベントに行きたくても我慢していました。

  • ゴヘイモチ

    ゴヘイモチ

    コメントありがとうございます!
    帰りの車で寝ないようにおやつをあげるっこれ良い方法ですね!思いつかなかった!参考にさせていただきます!!!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

いやー分かりますよ😂イベントと昼寝が被ると一日どうやって過ごせばいいの⁉︎ってなりますよね💧
その感じだといっそ朝起こすのを1〜2時間遅めにして昼ごはんと昼寝を同様にズラせませんか?お子さん自分で朝起きちゃいますかね?💦

  • ゴヘイモチ

    ゴヘイモチ

    コメントありがとうございます!
    そーなんですよ!朝起こすのを1-2時間遅目にしたいんですけど起きちゃうんですよねーまぁ仕方ないですよね😁

    • 9月10日
ゆうき

イベントに参加した後すぐにご飯食べて、車で寝てお布団に移動させるのはどうですかね💦??
うちはいつも支援センター行く時は電車の中やスーパーでご飯を食べてそのままベビーカーで寝落ちします😅
布団に降ろしても起きなくなったのでそのままお昼寝って感じです!

  • ゴヘイモチ

    ゴヘイモチ

    コメントありがとうございます!
    車で寝落ちした後に布団に移動させても起きないでいてくださるなんて素晴らしいお子様ですね!
    うちは起きてしまいます…
    でもしっかり身体動かさせて睡眠が深くなれば起きずに布団でも寝てくれるのかな〜
    布団に移動させても起きないでいてくれる裏技があればまた教えてください!!!

    • 9月10日