※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

娘がトイレでの💩ができず、便秘になっています。体の健康を優先してオムツを許可してもダメで、アドバイスを求めています。

今までにも何度かトイトレのやる気スイッチが入ったり消えたりを繰り返してきた娘が、最近本格的にやる気スイッチが入って2週間ほどパンツだけで過ごせています🥹

しかし…前から💩だけはトイレでできず、便意を感じたら「オムツー!!!」と叫ばれ、オムツで💩してて…
今回は1度だけトイレでできたんですけど、それっきりでオムツって叫ばれることもなく、トイレですることもなく、ガッツリ便秘になってしまい😭
1度小児科で浣腸してもらいスッキリしたのも束の間、また便秘…

もちろんトイトレよりも体の健康を優先したいので、「💩したいときはオムツでもいいんだよ?」と声かけをしたんですけどそれでもだめで…

なにかアドバイスいただけると助かります🙏💦

コメント

RIKO♡

うちの子も便秘になったときは水分足りなかったのかな?と思い牛乳とバナナ一緒に食べさせたり、ヨーグルト食べさせたりしました!
水分をいつもより多めにとることを意識してました!

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます🙏
    バナナとヨーグルトは毎朝食べさせるようにしてるんですけど、牛乳嫌いなのか飲んでくれなくて😭保育園の先生も協力してくれてるんですけどなかなか😭
    やっぱり水分が大事ですよね!

    • 9月6日
ママリ🔰

その他の飲み薬とかは貰わなかったですか?
短期間の便秘なら大丈夫なんですかね?

次女が便秘の治療中で小児科で言われたのが、今すでに肛門近くに溜まっている便にはどれだけ水分を取っても届かない。たくさん水分を取っても腸で吸収されておしっこになるだけ。
まずは薬を使って溜まっている便に水分をしっかり届けて全部出すこと。そして毎日スッキリ出す習慣を作ることが大事と言われました。

同じく3歳半ですが、便秘治療が優先でトイトレは終わってません💦
小児科によっても考え方が違うので、聴診器や触診でお腹をしっかり診て治療を考えてくれる病院に変えてみてもいいかもしれません。
便秘で定期通院中ですが、私からの排便の様子の聞き取りと、触診でお腹に便が溜まっているか確認して薬の量を決定しています。

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます🙏
    1回目受診時に整腸剤もらいました💦で、今日2回目行って、今日はいつも見てくれてる先生で、とても丁寧に診察してくれる先生なのですが、お腹の状態や浣腸で出した便の状態から、このまま様子見ることになりました💦
    トイトレもこのまま続けていいとのことだったので、少し様子見ようかなと思います💦

    • 9月6日