
時短勤務中の残業代について質問です。就労8時間未満の残業は支給されず、基本給がカットされている中、1時間の残業が反映されないのは他社でも一般的なのでしょうか?
正社員で時短勤務されている方に質問です。
残業代は法定外労働時間以上が対象ですか?
私は就労6時間の時短勤務をしてます。
役職がついている立場のため残業が避けられない日もあり
1時間〜1.5時間ほど残業になることがありますが
就労8時間以下は残業代が出ません。
就労8時間以上(法定外労働時間)の勤務でないと残業代が支払われません。
パートと違い時給じゃないのはわかりますが
基本給は時短勤務で3/4程にカットされているのに
1時間程度の残業が給与に反映されないと知り納得いきません。
転職経験もないのでわからないのですが
この制度は他社でも当たり前なのでしょうか?
- まるこ(生後8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員時短(6.5時間)勤務です。
やむを得ない場合のみ残業しますが、残業代は出ます。
ただ、時間の制限はあり、月20時間以内です。
また、労務契約上は宿直、夜勤、夜勤務ありですが、育児を理由に夜業務の制限しています。

しゅな
正社員は9〜18時(休憩1時間)で、時短勤務9〜16時30分(休憩45分)です。
時給だと1800円で、1時間半時短なので出勤毎2700円給与から引かれています。
17時までの残業になると、引かれるのが1800円になります。
基本給は14万で減給はないです。そのから時短分の時給が引かれていくことになります。
-
まるこ
回答ありがとうございます!
しゅなさんの会社は働いた分だけ給与反映されるんですね。
羨ましいです…!!
私は9-16時の2時間時短なのですが
16-18時までの残業した分がつかないので
とても損した気持ちになってたんです。
労働組合にも話して改善してみます!- 9月6日
-
しゅな
働いた分だけ給与に反映されますが、働かないと貰えないのも辛いです😅
去年は2時間時短にしていましたが、7万6千円程引かれていたので基本給が半分以下になりました😭
基本給少なすぎて今年は1時間半時短にしました。
うちも基本給3/4程のカットがいいなぁ~と思いました。
労働組合煮話して改善されると良いですね。- 9月6日

のら
私も正社員・時短勤務で6時間労働ですが、基本的に残業代出ます。
でも社内規定が変わってから出るようになりました。
うちは年俸制で、以前はみなし残業代制でした。残業も見越しての給料とのことで、法定外残業になることはなかなかなかったので少しくらいの残業では残業代はつかなかったです。
ですが、このためダラダラと残る人を減らすためか、規定が変わって出るようになりました。
はとまさんの社内規定はどうなっていますか?
一度確認してみて納得できなければ、会社に相談するか然るべきところへ相談してみるといいかもですね。
-
まるこ
回答ありがとうございます!
うちの会社は年俸制ではないので通常の正社員は残業した分つきます。
本社に確認したところ時給じゃないから法定外残業以外はつかないの一点張りでした。
労基などに相談してみます。- 9月6日
まるこ
回答ありがとうございます!
やっぱり働いた分残業代がでるのが当たり前ですよね。