※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

元職場への出産報告をしなかった理由として、切迫早産で退職したため。現在は同業種で起業し、元職場に関わりがあるが、報告はしていない。出産報告の適切なタイミングについて相談しています。

【元職場への出産報告をしなかったことについて】

辞めた職場への出産報告をしなかった。

切迫早産で仕事にならず、迷惑をかけたくないため、出産2ヶ月前に退職しました。10年働いた職場でした。

元職場の人からは産まれたら教えてね、と言われていたのに、社交辞令だろうなと思って結局一切教えずに今まできてしまいました。

現在、同業種で起業しており、(競合とかではなく、前の職場に不利益は一切与えていません。)元職場と若干の関わりがあります。連絡取ることもありますが、仕事上必要な話しかしません。相手も触れていいものか分からないのだと思います。

同業種で関わりもあるのに出産報告をしないのは失礼だったと思いますか?
来年の年賀状ででも報告すればいいでしょうか?それとも他にいい方法あるでしょうか。

コメント

みーのママ

10年も勤めていたのなら、一言だけでも報告しといた方がいいと思います。
失礼とうか、印象悪い感じです💦

忙しく連絡が遅れてしまいすみません、無事に産まれました。勤務時は大変ありがとうございました。
だけでもあれば良いなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうですよね…自分でもそう思います😅

    お祝いの催促に思われるのも嫌なので、かなり遅いですが年賀状で一言添えようかな…と考えてます。

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

そういうのは社交辞令だと思ってるので、産まれたときに在籍してなければ言わないです〜
私は職場に見せにいくのも反対派です😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。社交辞令とは思ってますが、普通に連絡取ってるのに言わないのもな…と思ってしまいまして😂

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

10年働いて良好な関係であれば◯月に無事出産しましたーとさらっと伝えてもよかったのかな?と思います。
今も連絡はするけど、今さら言える感じではないのなら年賀状でいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうですよね、さらっと言っておけば良かったです🥲
    本当に業務上必要な連絡のみなので、言える感じではないです…連絡の窓口になっている人とそこまで仲良くはないというのもあります😅
    年賀状にしようと思います!

    • 9月6日