※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘のトイトレについて悩んでいます。朝おむつが濡れていないため、いつから始めるか迷っています。夜中にトイトレを始めたら徐々に起きなくなることがあるでしょうか。寝ている間におしっこをするのは成長が遅いのでしょうか。

2歳3ヶ月のトイトレについて

2歳3ヶ月の娘は、寝起きにおむつを見るとたっっぷりおしっこをしています。

朝までしなくなったらトイトレ開始時期だといいますが、
朝おむつが濡れていない!! なんてことはまだなさそうで😓、トイトレを始める時期を悩んでいます。
これから冬にもなるし、来年の春まで待つともう3歳になってしまうし‥

寝る直前に麦茶をたくさん飲みたがるので、
そのせいもあるとはおもうのですが、
トイトレを始めたらだんだん夜中に出なくなるとかあるのでしょうか。

2歳3ヶ月にして寝ている間におしっこをするのは成長がおそいのでしょうか?

コメント

ママリ

初めて聞きました💦

うちの子も朝おしっこしてますよ✨
うちの子も成長遅いんですかね?😂
ウチは来月旅行行くので帰ってきてから開始予定です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝のオムツとトイトレ開始時期の関係については、私の聞き間違いなのかもしれませんね🥹嫌な気持ちにさせてしまい申し訳ありません😢
    私も、10月頭に旅行の予定なので、その後始めるか検討してみようとおもいました!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

夜は逆に昼間取れても4歳、5歳とかでもおしっこ出てたりしますよ。
夜のほうが本人の意志じゃないのでとれるの遅いです。
それでオヤスミマンとかの夜用オムツがあるんだと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは下の子は昼間とれてますが、夜は毎日出てますし。
    上の子も4歳半まで夜は毎日出てたので。
    2歳で夜おしっこ出てるのは普通ですよ。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼と夜は別なんですね🥹無知ですみません😢
    朝おしっこ出ていて普通と言っていただき安心しました🙏

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

2歳4ヶ月ですが寝てる間にたっぷりです😂
まだトイトレしてないですが、私のイメージではお昼のトイトレが進んできたら夜も段々...って感じだと思ってました。

ネットの情報ですが、あんまり早すぎるのも良くないと見たので(2歳半〜3歳以降からがいいみたいです)、ゆっくり始めようと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早すぎてもよくないのですね🥺2歳半〜3歳だと、冬かもしくは来年の春からですね。周りの話などをきいてなんだか焦ってしまって、育児って難しいです🥺

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周り見ると焦りますよね😭
    子どもは大人と違っておしっこする時にも力んで排尿するから、あんまり早くやるとそのくせがついてしまうそうです。
    ちょっと大きくなってからトイトレするほうが、理解力も上がって言葉も通じるし、たぶん親も楽だと思います😂😂
    おむつ代はかかりますが...😭

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどそうなんですね😳今最高潮にイヤイヤが激しいので、トイトレは怒らずイライラせず進めたいです😅

    • 9月7日
まー

一般的にトイトレって昼間のトイレのことだと思います。
2歳で昼間のトイトレ完了してますが、いまはまだ夜オムツボトボトです🤭笑
夜はおしっこ溜める機能の成長待つしかないみたいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう出ない時がある、というようなことをママリの投稿で読んで、えっうちの子‥と焦りましたが、2歳では溜める機能がまだまだ未熟で当然ということなんですね🥹無知で申し訳ないです。

    • 9月7日
ママリ

夜のトイレはほんとに個人差があります💦どうしてもとりたいなら、夜中に起こしてトイレに行かせるしかないですね💦膀胱が1晩分のおしっこを溜めれないということなので…
ただ、2歳3ヶ月ならまだおしっこしてて当然ですよ🙌うちの真ん中の子がトイトレ中ですが、その頃はまだ朝まで持ちませんでしたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、個人差もありますよね。どうしてもとりたいということはなく、単純に、他の方の話を聞いて焦ってました😓他と比べず、我が子の膀胱に合わせていこうと思います😇

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

保育士です。
朝までオムツ濡れてないのがトイトレ開始時期って初めて聞きました😂
それ待ってたら下手したら4歳5歳になっちゃいます!笑
成長が遅いとかも全然関係ないですし、夜中におしっこ出るから成長スピードが云々…とかないので大丈夫ですよ💦

2歳になったらすぐトイトレ始めて早いうちにまでに卒業したい!みたいなの目指してる親御さん多いですが、焦ってもいいことないです!
2歳前半だとまだ排泄機能や膀胱の機能が成長してないです。
まだそこまで膀胱に尿も溜められずトイレが頻回になってしまいますし、踏ん張って振り絞るように排尿する癖がついてしまいます。

早くても2歳半〜3歳半くらいに開始するので全然いいと思います!
あとはお子さんがやる気にならないと進まないので、ママさんの意欲だけじゃなくてお子さんのやる気もみながら✨
そして「トイトレ終わった」というのは、一般的には昼間のことです。夜に関してはまだまだ気にしなくて大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、オムツ濡れてないのとトイトレ開始時期の関係は私の聞き間違いなのかもしれません💦変なこと言って申し訳ないです。
    早くても変な癖がついてしまうこともあるんですね🥺それ後々困りますよね。
    実は、私のやる気はイマイチなんでが、子はトイレに座りたがり(でもトイレででたことはなし)、これはやる気とみてよいのか、判断しかねています😇

    • 9月7日