※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アサ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子がミルクを飲む量に変化があり、体重の増加が気になる状況。保健師に相談したが、成長曲線内なら様子見で良いとの指摘。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

ミルクの飲みむらについて
現在生後2ヶ月の女の子を完ミで育てています。
1ヶ月後半辺りから飲みむらがでています。
最高140前後ですが、最近は70〜90飲んだら口で乳首を押し出して残りは全く飲みません。
ゲップをさせたり、乳首を変えたりなどしていますが口に加えて数回吸った後に大泣きします。(おしゃぶりだと思って吸ったら違って怒るといった感じです)

飲みが少なくても3時間前に欲しがることはありませんので足りているのかなと思う反面、1日の体重の増加が10g程度となっておりこのままで良いのか不安です。

普段は機嫌もよくおしっこもよく出ています。うんちは1〜2日に1回大量にでます。
保健師さんに相談しても現在の体重が成長曲線内なら様子見で大丈夫と言われましたが、2ヶ月の子は20〜30g程度増えると記載されている記事が多いのでどうしたものかと......。

同じような経験のあった方がいらっしゃいましたら、どのように過ごされたかお教え頂けると幸いです。

コメント

まー

その頃は最大でも120
基本80〜100くらいしか飲んでませんでした。
体重も全然増えてなかったです。2ヶ月の時は曲線の1番下スレスレでした。

  • アサ

    アサ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね.....😭
    差し支えなければ、その後の飲みや体重などはどうか教えて頂けると幸いです!

    • 9月5日
  • まー

    まー

    今でも全然飲みません。
    体重も増えなくて曲線の下の方、病院からも増えてないと指摘されてます。

    • 9月5日
  • アサ

    アサ

    そうなんですね....😭
    病院からは何かアドバイスなどはされましたでしょうか??

    • 9月5日
  • まー

    まー

    頑張って飲ませてくださいと言われて終わりです。

    • 9月5日