※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育について質問があればお気軽にどうぞ。現在1歳10ヶ月の双子がいます。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在1歳10ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

ぶぶたん

こんばんは😌なんともありがたいです!1歳10ヶ月の末っ子ですが、次の4月で入園予定です。が...かなり発達ゆっくりで、全く歩きませんし1人で立っち出来ません。発語0です。。満3歳児クラスこれが出来なければ入園出来ない等基準があるんでしょうか?園によりますかね💦

  • りり

    りり


    園によって基準は様々ですよ🙌🏻
    満3歳の入園までに歩行ができていれば、多少できないことがあっても入園できるかなとは思います🤔💭

    本当に色んな成長がゆっくりだと、周りとも比較するしなんで我が子だけってなりますよね🥲
    ですが子どもって一気に伸びる時期が必ずやってくるので、それを信じましょ!!

    • 9月5日
  • ぶぶたん

    ぶぶたん

    ありがとうございます😌
    願書受け取る時にでも聞いてみます✨
    流石にゆっくり過ぎてびっくりしました😅末っ子だし可愛いのでずっと赤ちゃんでもいいんですけど🥰一気に伸びる時期を気長に待ちたいと思います!ありがとうございました😊✨

    • 9月5日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

いつもありがとうございます😊



年中の娘の事で相談です。

年少々(2歳4ヶ月)から幼稚園生活を始め、一度も困り事なく、面談でも心配事はないです。と先生からも言われてましたが、夏休み明けから、お友達が遊んでくれない。と言う様になり、降園後家での荒れ方が凄まじいです💦
元々穏やか?平和主義タイプで、特定の仲良しの子と言うより、この遊びはこのお友達、こっちの遊びはこのお友達、と言う感じで、男女関係なく、どの子とも仲良くしてます!クラスの中でも人気者で中心的存在と担任から聞いてました。
娘に聞いても、遊んでくれないんだもん!しか言わず、あまりにも荒れ狂っているので、担任に相談してみようと思うんですが、どんな切り口でいけばいいですかね?

こちらとしては、お友達とのやり取りって、いい時も悪い時もあり、親がいつまでも介入するべきではないと思ってる派です。
自分でどうしたらいいか考えて、引くのか、押すのか、見極めていって欲しいと思ってますが、それは年中児には求めすぎですか?

  • りり

    りり


    休み明けは友達トラブルも多くなるので、今までのように上手くいかなくなることもあります😌
    お家での荒れ方が凄いとのことなので「2学期が始まってお友達との関係が上手くいってないみたいで、家で凄く荒れてるんです…。何か園でトラブルなどはありますか?」など様子を伝えながら聞いてみてくださいね!

    友達関係などでの相談に基準はなく、いつもと様子がおかしいなと思ったら気軽に相談してくださいね🌸
    もちろんどうしたらいいかなどを考えることも大切ですが、それよりも安心して園に通うことが第一なので、今はママも一緒にトラブル改善できるようにしてあげるのがいいかなと思います💭

    • 9月5日
ママリ

年長男の子です。
年長になり、仮にAくん、Bくんとよく遊ぶようになりました。
プライベートでも遊んだりするのですが、二学期になって、Bくんが入れてくれなくなったと息子がいいます。
息子は正直、2人とも好きだけどAくんが一番好きなので一緒に遊びたい。
前は3人で遊んだりしてたんですが、夏休み明けから入れてーといってもBからダメと言われるそうです。
そういうときどうしてるの?と聞くと1人で遊ぶそうです。
その光景を想像するだけで泣けてきます。
そう言う時は、なんでそんなこと言うの?と言ってみてそれでもダメなら他の子と遊びなーと伝えてるんですが、息子はAと遊びたいそうです。
どうしたらいいでしょうか。
あるあるなんですかね?
先生にも伝えてみたんですが、先生からは遠くから見てると3人で仲良く遊んでるようにみえているみたいで、実際はそんなことがあったのですね、とだけ言われました。
こういうことって親が出ることじゃないですよね?
でも可哀想でどうにかしてあげたいです。。
対処としてはどうしたらいいでしょうか。

  • りり

    りり


    難しいところですよね🥲
    ただ年長さんとのことなので、少しずつお子さんが自分で解決できる方法を見つけるのも、今後を考えると良い経験に繋がることもあります。
    もしかしたら新しい友達を作るきっかけになるかもしれない、自分で解決する声かけを見つけるかもしれない、様々な可能性があるのでもう少し様子を見て、どんどん悪くなるようならもう一度担任に相談がいいかなと思います💭

    家でできることは今までのようにお子さんの気持ちをしっかりと受け止めたり、どうすればいいかを伝えたりなどがベストですよ😊

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

はじめまして^^
質問に回答いただけるなんて心強いです。
発語が遅い、増えないことが気になっています。
1歳3ヶ月でもうすぐです4ヶ月です。
今言えてる言葉は
ぱ→パイパイ(授乳クッションを持ってきてアピールしたりもする)
ば→おこめぼーのおやつ
ママ?→ママ以外にも言っており、大体側を離れた時に泣く時?誰かを呼ぶ時?に言っています
1歳2ヶ月から言葉は増えていません。

スプーンに最近興味がありここ数日で自分ですくって食べるのは上手になりました(もちろんべちょべりょにして落とすことの方が多いです。)。基本雛鳥形式で口開けて待っていたので少しでも嬉しいです。
コップ飲みは結構こぼさず飲めます。
ないないしてでお片付け、ぽいしてでゴミ箱に入れる、〇〇の絵本取ってきてで取って来れる、ばーば、じーじに渡してで渡せる、オムツを取ってきてゴロンして(オムツ変えてってアピール)等意思疎通できていると思えることが多くなりました。
①一歳半までにどのくらい何ができていないといけないのでしょうか?
②また、発語を促す関わり等ありますでしょうか?
③応答の指差しはいつからできるものですか?
応答の指差しはまだできません(絵本の中にいるのでワンワンどれ?と聞いたら家で飼っている犬のところに行きます)

支援センターで特に気になることがないと思っていたお子さんが要観察になったと聞いて恐怖を覚えています。
わかりづらい文章ですがよろしくお願いします。

  • りり

    りり


    様子を見る限り、月齢よりもかなり早めに発達していると感じました😌
    まず1歳2ヶ月頃から発語がある時点で素晴らしいと思います👏🏻
    1歳10ヶ月の息子はきっとお子さんよりできないことが多いです🤣


    ①実は1歳半検診などで見るのって、できるできないはあまり関係ないです😌
    それよりも育てる上で難しさを感じたり、困りごとが多かったりなどの要因プラスできないことがたくさんあると観察になりますが、特になければ引っかかることはないかなと🤔💭
    もしかしたら支援センターで見たお子さんが引っかかったのは、じっと待てない、親が名前を呼んでも無反応などがあったのかもしれませんね。

    ②発語を促そうとすればするほど、子どもって話さなくなるんです💭
    気配を感じとってしまうので、とにかく日常会話を楽しんでください🌸
    双子で同じ環境で育ってますが、娘はペラペラ話しますが息子は発語どころか指差しし始めた段階なので、何かをやったら必ず結果が出るわけではないです🙌🏻

    ③飼っているわんちゃんのところに行くなんて凄すぎです😳😳
    応答の指差しは1歳半検診で半数できるかできないかぐらいですよ〜!
    まずわんわんでわんちゃんのところにいくので、あとは様子を見ていれば物の名前を覚えて指差しますよ🌱



    1歳半検診が近づくと本当に不安でいっぱいだと思いますが、現時点で受けたとしても引っかからないと思います🍃
    検診の内容も半数以上が何かができませんし、要観察になっても成長を見ながらなので、怖がらなくて大丈夫ですよ!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても丁寧にありがとうございました(T ^ T)よくわかりました!
    snsでいろんな情報が流れてくることもあり、不安に思う⇔いやいやできることも増えているし大丈夫⇔でもでも気になる〜の悪循環でした。

    また質問させていただくこともあると思います。よろしくお願いします( ; ; )

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

年中 幼稚園の参観日でした。

絵をかく時間でしたが
何もせずにじっと座ったままでした😓
朝の会の時もみんなが立つ場面で
娘だけ立たず先生が駆け寄ってくれて、全体の進行を止めているようで
他の保護者の方に申し訳なかったです😢

自分の子だけ出来ていない様子を目の当たりにすると辛いですし
今後の参観日は休ませたい気持ちが強いです😓

先生にも迷惑かけてしまったし
明日から行きにくいなーと思ってしまいます😢😢

  • りり

    りり


    参観日だとあるあるですよ🌸
    おそらく他のママたちは我が子を見るのに一生懸命なので、気付いてない方がほとんどかなと🤔💭
    全く迷惑ではありませんし、毎回私もあった場面でした🙌🏻

    参観日って本当に普段の様子とは全く違って、社会に出た自分と家の自分のどっちを出せばいいか分からなくなるんです😌
    だから結構何もしないお子さんもいますし、逆に暴れたり泣き出したりすることも毎回ありました!

    もしママが辛いと思ったら参観日お休みして良いと思います🌸
    参観日のことを担任に気軽に相談するのもありです!

    • 9月5日
ぽんこ

はじめまして。よろしくお願いいたします!

来週で1歳3ヶ月の息子を育てています。
身体的な発達が遅く気になっています。
自閉症の可能性はあるのでしょうか?

首が座るのがそもそも遅く、生後5ヶ月ごろにやっと座りました。
1歳をすぎてようやくハイハイやつかまり立ちをするようになって、いまだにタッチや歩行はできる気配がありません。

身体面以外の発達は今のところそんなに気になりません。
・目は合う、あったら笑いかけてくる
・模倣をする(日焼け止め塗る仕草や蚊を叩く仕草まで逐一真似してきます)
・綺麗に手づかみ食べができる。適宜水分補給できる(ストローマグを近くに置いてたら勝手に飲んでます)
・発語は0。宇宙語は大量
・指差しで意思を伝えてくる
・手を差し出して「ちょうだい」と言うと持ってきて渡してくれる

ただその中で
・水遊びがとにかく好き
・回転するものが好きでずっとタイヤやプロペラを手で回す
・過集中している時に話しかけても無視
・ルーティンを阻害されるとぶち切れる
という特徴もあり気になってます…

  • りり

    りり


    運動面に関しては性格もかなり大きく関わってきます😌
    自分で動く気持ちが強くないお子さんは、あまり動くメリットを感じなくて動こうとしないんですよね💭
    ですが発達の目安としては2歳までに歩行ができればいいので、ゆっくり見守ってくださいね🙌🏻

    くるくる回るものは子ども全員好きですよ😊
    定型発達の娘も発達ゆっくりの息子も大好きです!
    水遊びも好きな子多いですし、読む限り何一つ気になることはありませんでした🌱

    自閉症は「コミュニケーションが難しい」が前提で、お子さんの場合はママの真似っこや指差しがバッチリできているので、この時点で引っかかる可能性は低いと思います🤔

    • 9月5日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    気が楽になりました😮‍💨ご丁寧にありがとうございます!
    気ままに成長を見守りたいと思います。

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

年長です。子供が1番仲のいい子がいるのですが去年からその子から度々意地悪をされています。先生は気づいてくださり個人面談時に注意もしてくれましま。ですがそれがきっかけでその子のママから私が嫌なことをされるようになりました。
そのママの取り巻き何人かと一緒に挨拶を無視してきたり、パーティーにうちの子だけ呼ばれなくなったり、明らかな仲間はずれもされていて子供も気づいていて悲しそうです。
個人面談発端の親同士のトラブルは先生に相談しない方がいいでしょうか?

  • りり

    りり


    相談して良いと思います😌
    個人面談が発端なら担任の伝え方も悪かった可能性もありますし、仲が悪いことを知らせておくと行事で子ども同士を遠い位置にしたり、もし同じ小学校へ行くなら違うクラスにしたりなどできます🙌🏻
    他にも園でのトラブルを避けるために色々対策もできるので、相談してみてくださいね🌸

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが、
    先生方はものすごく気をつけて話してくださっているので、完全にそのママ自身の問題だと思っていて
    先生がどんなに優しい言い方をしても、我が家のせいでうちの子が怒られたってイライラ思っちゃうみたいなんですよね、、

    こうなると対処のしようがないですよね、、?
    それでも相談してみてもいいでしょうか😢

    • 9月6日
  • りり

    りり


    今までの経験上ですが、このようなママは次々ターゲットを変えて同じことを繰り返します。
    おそらく数ヶ月後には今集まっている誰かが同じようになるので、個人的にはもう関わりを持たない方がいいかなと思います🥲

    お子さんには「◯◯くんのママと喧嘩しちゃって、今一緒に遊べないんだ。ごめんね」と一言伝えて、違うお友達と遊ぶように声をかけた方が、今後のことを考えたら良い方向へ進むかもしれません💭

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!!後ろを振り返ることなく、これからは距離を置きたいと思います。

    ご回答くださり本当にありがとうございます元幼稚園の先生にアドバイスが頂けて大変助かりました😢💓

    双子ちゃんの育児頑張ってください😊

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!
今月で一歳になった娘がいます。

幼稚園選びで一番ここ調べた方がいいポイントとかあれば教えて欲しいです。
送迎バスあるかどうか
お弁当かどうか
行事はなにがあるかとかしか
思いつきません。
なのでここ見といた方がいいよ〜ってあったら教えて下さい。
あとプレ申し込みするのは大体この幼稚園に入ると思ってないとダメだと赤ちゃん広場で言われたのですがそんな事ありますか?

  • りり

    りり


    ①近くにある幼稚園のHPを片っ端から見ていく
    ★チェックポイント
    ・園の方針や教育内容
    ・ブログをしていたら内容や更新頻度
    ・年間行事など
    ・理想の送迎方法ができるか

    ②ピックアップした幼稚園の見学をできるだけ全て行く
    ★チェックポイント
    ・先生の表情や声かけ、接し方
    ・子どもたちの表情や反応
    ・掃除が行き届いているか

    ③見学の際に質問をする
    ★チェックポイント
    ・上の先生が対応するので、きちんと話を聞いてくれるか
    ・否定せず話を受け止めてくるか
    ・先生方の話し方などは優しいか


    これを踏まえてママが良いと思ったところは大体合ってます🌸
    ママの直感が1番大切なので、雰囲気をしっかり見てくださいね😊


    できればプレは入園をするつもりの場所が理想です💭
    というのもプレの1番の目的は「ここの幼稚園の生活に慣れる」なので、違うところへ入園予定であればあまり意味がない場合もあります🥲

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とーっても分かりやすく教えて頂きありがとうございます!!!
    見学とプレ一緒に考えてしまってました!
    なるほど!
    ありがとうございます!

    • 9月6日
あるぴ

以前も相談させていただいたのですが、何度もすみません。

1歳9ヶ月の息子がいます。幼稚園予定で、どこにしようかと調べているものの、条件で絞っても10ヶ所くらいまだあり絞りきれていません。(贅沢な悩みだと思います。)
私自身幼稚園は自分で選んだ(2年保育だったので判断できる年齢だったのもあります)ので、可能な限り2.3つのプレに通って最後は息子に選んでもらいたいと思ってますが、親のフィーリングもある程度加味しても良いと思いますか?
1箇所だけ行ったことがあるのですが、何が悪いというわけでもないけどなんとなくここに通う息子が想像できない…ということがあったもので…感覚的な話ですみません🙇

先生をご経験されてるお立場こんな基準で選んで見てみるのはどう?というものがあれば伺いたいです🙇

  • りり

    りり


    今回もありがとうございます🌸

    まだ1ヶ所だと比較できなくて良い悪いが分からないので、とにかく片っ端から見るといいですよ🙌🏻
    まだまだ時間もたっぷりありますし、先生とお話して雰囲気が合うと思うところがぴったりですよ😊


    個人的に思う幼稚園選びのコツです!

    ●幼稚園の見学をできるだけ全て行く
    ★チェックポイント
    ・先生の表情や声かけ、接し方
    ・子どもたちの表情や反応
    ・掃除が行き届いているか

    ●見学の際に質問をする
    ★チェックポイント
    ・上の先生が対応するので、きちんと話を聞いてくれるか
    ・否定せず話を受け止めてくるか
    ・先生方の話し方などは優しいか

    とにかくここだけは大切なので、色んなところに行って比較してくださいね🙌🏻

    • 9月6日
  • あるぴ

    あるぴ


    ご丁寧にありがとうございます。
    そして他の方と質問が被ってしまってすみません🙇

    子供たちの様子・先生の接し方がポイントですね!
    なにより楽しく通ってもらいたいので、おっしゃる通り1箇所だけでは比較もできないですし、見る前に勝手に絞り切らず、教えていただいたポイントを踏まえて片っ端から見学しまくってみようと思います!✊

    本当にいつもありがとうございます⭐️

    • 9月7日
deleted user

いつもありがとうございます!
たびたびお世話になっています。

年少の息子の担任の先生のことです。
息子は揉め事になった時に手が出やすいタイプです。今までに何度もお友達に手を出しています。(噛む、引っ張る、押すが主です)
バスではなく幼稚園に送迎をしているので担任の先生から息子が手を出してしまった話をされる時もありました。ただ話をされない時が多く(トイうかほとんど)あります。。
先生から何も話をされなくて帰宅後に息子の自己申告で知ることがほとんどです。それで次の日に担任の先生に事実確認をするということが何度もありまして🥲
また最近息子がお友達を噛んでしまい先生からは何も話されず、また息子の自己申告で知りました。相手の子のお母さんの連絡先を知っていたので謝罪の連絡をさせて頂いたのですがその方も先生からは何も言われなくて自宅で噛み跡を発見してビックリして次の日に担任の先生に確認したそうです。
園で起きたケガについてはケガをおわせてしまった方、ケガをしてしまった方、双方に報告があるのが普通だと思ってました🥲言わない方針もあるんでしょうか?
先生も大変だから言い忘れちゃうよねと思ったのですが、出来れば教えてほしいと思ってしまいます🥲

  • りり

    りり


    おそらく園の責任として捉えて伝えていないのかもしれないです🤔
    保護者の中では何度も同じことを伝えてほしくないと言う方も多く、園はそこを配慮する場合もあります。
    仰る通り、もしかしたら怪我をさせた場合は伝えない方針なのかもしれません💭

    担任に怪我をさせた場合も必ず教えて欲しいと伝えてみてください😊
    私が勤めていた園も病院に行く以外は伝えない方針でしたが、このようなお願いがあれば細かいことも伝えてました!

    • 9月7日
an

こんばんは🌙2歳5ヶ月の息子がいます。今は小規模保育園に通っていて、発達がゆっくりで週2回療育に通っています。2歳過ぎても発語がなく喃語のみ、模倣もパチパチくらいでほとんどしなかった、目が合いにくいなどあったため発達支援センターに電話をし、療育に通いたいと伝え、療育と繋がりました。2歳4ヶ月からポツポツ単語が増え、音声模倣や動作模倣もするようになってきました。小規模保育園卒園後はお姉ちゃんと同じ幼稚園に通わせようと思っていたのですが、発達ゆっくりなことが分かり…。幼稚園の園長先生には息子の発達ゆっくりについては話をしていて、それでも受け入れて下さるとのお話でした。とてもありがたいお話なのですが、1クラス20人に担任と副担任、たまにフリーの先生がお手伝いに入る環境で、息子はやっていけるのかなと不安で😭少人数の保育園も検討し始めました。りりさんから見て、息子のような発達ゆっくりな子は幼稚園での集団生活は難しいと思いますか?少人数制の保育園のほうが良いでしょうか?💦
ちなみに今2歳5ヶ月の息子は、単語は何個か出ていて、音声模倣&動作模倣はでき、理解力も少しずつ上がってきている感じではあります(図鑑を見て〇〇どれ?と聞くと正解率は高いです)。身辺自立だと靴を履く脱ぐ、ズボンとおむつ、靴下を脱ぐことはできます。

  • りり

    りり


    発達ゆっくりさんは毎年クラスに1人は必ずいますし、園からOKが出たと言うことは受け入れ体制も整ってるのかなと思います🤔💭
    20人プラス副担任がいればしっかりサポートできるので、個人的にはむしろ手厚く関わりができそうだなと感じました🌸

    ゆっくりでも自分のペースでやればいいんです🙌🏻
    幼稚園にいるお子さんで完璧なお子さんなんて1人も見たことがありません。
    みんないろんなことができないから、学びに幼稚園に来てます😊
    だから自信持ってお子さんを入れてあげてくださいね!

    • 9月8日
  • an

    an

    仏教系の幼稚園なので、基本どんな子でも受け入れる方針なのと、上にお姉ちゃんが通っているから配慮してもらっているのかなと思っています🥲
    20人だと先生2人体制なら手厚く関わりができそうなんですね🥹
    ちなみに先生方はベテランの先生が多く、離職率も引く、長年勤めている先生が多いです。
    3月生まれで男の子と言うこともあり本当にゆっくりで…😭
    もうすぐ2歳半になるのに赤ちゃんみたいで🥲
    上が女の子だから余計に発達の差を感じ、周りと比べて落ち込む毎日です💦
    でも、アドバイスをいただき、前向きに幼稚園入園を検討しようと思いました🥹
    アドバイスを下さりありがとうございました🌷

    • 9月8日