![もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは一時保育でしたが、預けた日は朝からイオンなどに出掛けて、下の子がベビーカーで寝たらランチとかティータイムとかしてましたよ😊
あとは夜ですね😅
1人時間ないとなかなかですよね💦
でも4ヶ月だとまだ夜も起きるし、寝不足ですよね……
お疲れ様です💦
![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのはは
上の子幼稚園年中、下4ヶ月です😊
上下両方を20時に布団に連れて行き、21時までには撃沈させます😏✨
そこから上は朝まで、下も0時までは起きないので、ひとり時間満喫してます😊
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
撃沈最高です✨️笑
今まで寝かしつけ後の夜に息抜きをしていたのですが、少しずつたまってきたストレスのせいか、夜もぐったりしてしまって🌃🌙*゚😢- 9月5日
-
にじのはは
うまーく撃沈しないで、浮上してくることもあるので、はらはらしながらの夜の1人時間もなんかスッキリとはしなかったり、息抜き方法も限られますしね😓
朝活とか一時期流行ってましたが、私が朝弱いのと、娘が朝強すぎたので断念したことはあります🤔
周りの力を借りるとかですよね、、あとは💦- 9月5日
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
なんだかんだ起きてくるかも💦とかベビーモニターみながらだと何か気が抜けなかったりしますよね(/. _.\)
私も朝弱くて、娘朝強なので
朝活はたぶん無理だ🤔笑
そうですよね✨
にじのははさんは、産後4ヶ月の間でがっつり息抜きで出かけたりとかしましたか?- 9月5日
-
にじのはは
がっつりはないですねぇ😭
上の子の夏休みに合わせて実家に帰省した時に、実母にちょっと見ててーって言って、整体に行ったくらいです😅- 9月6日
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
やっぱりそうですよねぇ💦😢
下の子寝返りとかって始まりましたか??
寝返りが始まってから、寝返り返りできずに泣くっていうのでなかなか家事も進まなくて、ストレスが😥笑- 9月6日
-
にじのはは
3ヶ月になってすぐに寝返りと寝返り返り覚えましたが、寝返り返りはしたくなくて、寝返りしては、しばらくうつ伏せで楽しんでたのに、突然泣く、です😅
全てのことが思うように進まないのもストレスですよね😥- 9月6日
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
寝返り返り覚えたら無敵✨☺️って思ってたらそういうわけにもいかないんですねぇ😢💦
寝てる時もうつ伏せになろうとして、ひっくり返してみたいな感じ💦- 9月6日
-
ゆったんママ
すいません、同じような月齢の起こさん育てているのでお聞きしたいのですが…
どうやって2人とも近い時間に寝かしつけてますか??
下が20時に寝るんですが、上が体力ついちゃって酷いと0時まで起きてるので困ってます💦
4時には下の子は起きるので私が寝不足でして😭😭
上の子帰宅後は早く寝てくれるように体力消耗させるような何かされてますか??(笑)- 9月8日
-
にじのはは
二人とも一緒に20時までに寝室連れて行って、先に下を添い乳で撃沈させてから、上が起きてたら、手を繋いで寝てくれるのを待つって感じです🤔
上は、9:30〜14:20の幼稚園行ってからは、だいぶ幼稚園で体力削ってくるのでどんなにかかっても21時くらいには撃沈するかなって感じでして😓
早いと寝るねと言い残した次の瞬間には寝てたりで😂
家の中にトランポリンあって、なんか元気だなって時は、トランポリン飛んでみて✨と体力削らせたりしてます😅
上が5ヶ月くらいの時、4時とかに起床してたのですが、遮光のカーテンにしたり雨戸締めたりして太陽の光を感じさせないようにしたら、ちょっとですが、起きる時間遅くなりました✨
もうやってらしたらすみません💦- 9月8日
-
ゆったんママ
手を繋いでるの可愛いですね!
21時寝て何時に2人とも起きますか?
うちの子は発達ゆっくりさんなので普通の子ができるような頭使う遊びとか身体使う複雑な遊びはできないのでそれも要因なのかなと思いました😳💡
トランポリン手狭なので片したとこでした🤣
また出そうかなあ…(笑)
4時起きでも8時間は寝てくれてるので仕方ないかなと思ってましたが、にじのはなさんのお子さんはもっとロングで寝れてるんですね😊
目覚めてるから授乳してましたが泣くまで待ってみます💪- 9月8日
-
にじのはは
上の子は、大体6時半に誰よりも早く起きて夫を叩き起こしてリビングへ、下の子は5時ごろ一度起きるんですけど、私が眠いので笑、添い乳してもう一度7時半ごろまで寝てもらいます🤣
トランポリン、大人も使えるサイズ買ってしまって、すっっごく邪魔といえば邪魔ですが、体力削りに必要になってしまったので😅
多分上の子が、ドラえもんののび太くんみたいに寝付くのが早いのはこの子の個性な部分でもある気がします😓- 9月8日
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
うちは下の子が日中長い時間お昼寝をしないので、もう18時ごろになったら眠すぎてギャン泣きに入るので、お風呂すませて(赤ちゃんのみ入れるか、みんなで入るかは赤子のご機嫌次第👶)下の子寝かしつけ✨
寝かしつけが完了してから
上の子とご飯を食べて休憩して
大体21時ごろに寝ます☺️
保育園に行ってるのですが本人は元気もりもり☜
(平日にも習い事を入れて疲れさせてます。笑)
土日はとにかく体使う遊びに習い事、お昼寝なしで早めの就寝って感じです✨
習い事も体操と水泳という体力消耗コースにしてます。笑
下の子4時起きだと本当に睡眠時間少ないからきついですね😢- 9月9日
![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみ
上の子は平日保育園なので、下の子が最近午後寝が2時間くらいするのでその時に1人時間とります^_^
あとは土日のどっちが旦那に数時間お願いして出かけることもあります!
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
午後寝2時間とっても羨ましいですー😢♡
うちは日中長くても1時間寝ない感じで💦
あとはやっぱり物理的に離れた方が気分転換になりますよね( ՞. ̫.՞)- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子3歳9ヶ月、下の子4ヶ月の姉妹です✨似た感じですね😊
上の子は保育園ですが、下の子はあまりまとまって昼寝しないので隙間時間は家事に追われて終わります💦
一人時間は夜で、20時に2人ともベッドに行ってそこからセルフねんねなのである程度時間取れます。
親が楽したくてネントレ頑張り、ぼちぼち成果出てきてるかな〜って感じです!
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
とーっても似た状況ですね(っ'-')=͟͟͞͞🩵なんか嬉しい✨️
うちも日中はまとまって昼寝しないので本当に大変で😰
特に寝返りが始まってしまい、うつ伏せになっては泣いての繰り返しで💦
やっぱり夜の時間帯ですよね😭✨️最近ストレスがたまりすぎてなのか夜もぐったりして、今までやっていたドラマみたり、本読んだり、YouTubeみたりっていうこともやろうと思えなくて( ´⚰︎`°。)- 9月5日
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
お返事ありがとうございます😭✨意外と家で過ごしてるよりも涼しいイオンとかでゆらゆらさせている方が寝たりしますよね🤔
だんだん少しずつストレスがたまってきてるのが自分でもわかってきてそろそろ空気抜かないとやばいなぁと思っていて💦
あとは夜ですよね😭✨️
なんか一日疲れちゃって夜はもうぐったりしてる感じで😂
はじめてのママリ
あとは土日、旦那に預けて1人時間確保してました😅
1人時間ないと私もダメなタイプなので、お気持ちわかります💦💦
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
わたしも旦那さんに預けて
長めに1人時間確保しようかなぁと思いますっ☺️✨
だんだんストレスたまってるなぁって自分でわかってきますよね☜笑