※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供を抱っこひもで7分間走ってしまい、揺さぶられっこ症候群が心配です。走る必要はなかったと反省しています。

揺さぶられっこ症候群が心配です。
上の子のお迎えに間に合わないと焦り、下の子(1歳2ヶ月)の子を抱っこひもで7分間ほど走ってしまいました。
7分全て走っていたわけではありませんが、はや歩きをしたり少し小走りしたりを交互にという感じです。
頭の下あたりを軽く押さえつつできるだけはや歩きででしたが、やっぱり揺れはできるだけないほうがいいだろうし、走らなければよかった…と反省してます…

コメント

deleted user

そのくらいでなりませんよ😅
それじゃ自分で走ることはできませんから、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    安心しました。ありがとうございます😭

    • 9月5日
まままり

揺さぶられっ子症候群は
2秒に5回(1秒に2往復)
強い力でガクガクすると危険ですが
その程度でしたら大丈夫ですよ😊
強い攻撃性がないと基本的にはならないと思います…!

わかってても心配になっちゃいますよね💦
私もバウンサーに乗せた赤ちゃんを
上の子が大きく揺らしたときとか
めっちゃ心配しちゃいました💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    走っていた時は、ちゃんと軽く押さえてるし大丈夫だろう、でもできるだけ揺れないようにはや歩きしよう…と考えながら行動したつもりだったのですが、あとから「あーまだ走れない子に走る揺れをしかも7分間もはよくなかったのかも💦」と心配になってしまって💦

    安心しました。ありがとうございます😭✨

    • 9月5日
まっこ

大丈夫です、その程度ではなりません。
それだと車とかでガタガタ道走ったら一発アウトになっちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにチャイルドシートでもガタガタ道だと結構揺れます!
    そうですよね!
    安心しました😭ありがとうございます!

    • 9月5日