![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が普通に泊まりに来るのが苦手で、同じような経験をした人いますか?
実母が産前産後とかでなく、普通に泊まりに来るのやだなーって方いますか?
平日に旦那が出張で実母に泊まりに行きたいと言われたのですが、朝とか子供達送り出すのにバタバタしてるからーって断りました。
2人目がまだ赤ちゃんの時にも同じ感じできてくれたのですが、色々なやり方等違うしごはん適当にできないしごはんや片付けは結局全部私で、じゃあ他の家事や子供の世話を頼めるかといったらそういうわけでもなく、食器片付けてくれるにもいちいち場所教えなきゃなので自分でやったほうが早いし、大人の話し相手がいる、ということくらいしかメリットがありませんでした。帰ってからどっと疲れが出ちゃいました。
それならごはんや家事は適当にして寝かしつけ後に1人でのんびりした方が楽かなと。来てもらうなら日中遊びに来てもらうくらいがちょうどいいです。
同じような方いますか?
- あんこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもです!
飛行機必須の距離に暮らしていますが、遊びに来る(泊まり)ってなると、あまり気乗りはしてません。愚痴や文句が多いし、勝手に色々掃除や片付けなどされて、ありがた迷惑なので…。
実母の場合は、機嫌を損ねると、すぐ怒って、帰る!!と勝手な言動もあるので、今ではほぼ疎遠です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わ!!
同じすぎて笑っちゃいました😂
ウチも母は良かれと思って夫が出張の時泊まりきてたんですが、朝は子どもが起きようとも起きない、お風呂の時間も違い、夜に1人で入る(子供達を拭いてはくれる)、ご飯はなぜか焼肉とかお弁当リクエストされいつもよりコストかかる、皿や洗濯物増えるなどなど😂
確かに大人と話せるのはいいですよね!!
けれども私も疲れてしまい最近は軽く断ってます😂😂
日中きて遊んでもらうぐらいがちょうどいいですよね(笑)
-
あんこ
旦那みたいに色々指図(笑)できないし、単純にお客様なんですよね🤣
話し相手にしては代償が大きすぎる...(笑)- 9月14日
あんこ
勝手に掃除されるの嫌ですね😰
いくら実母でも何年も離れて暮らしてるとそれぞれやり方も考え方も変わってくるなーと実感しています🤔