
幼稚園と保育園の選択で悩んでいます。保活が疲れていて、幼稚園でもいいか考えています。候補は2つあり、それぞれの特徴を比較しています。
保活、幼稚園についてご意見ください🙇♀️
幼稚園でも預かり保育が充実していたら、働く上で保育園じゃなくて幼稚園でもいいと思いますか?🤔
待機児童800人越えの激戦区で保活疲れてしまって😅
幼稚園でもいいかなぁなんて思えてきました💬
一応候補に2つ幼稚園があって、
①・家から自転車で7~10分
(下の子の認可外保育園とは真逆方向なのが難点)
・完全給食
・隣の市で学区外なので小学校あがるときに友達がいないかも
・PTA役員なし
・カレンダー通りに18時まで預かり保育あり
(お盆はお休み)
夏休み中もやっていて完全給食
・制服の購入はなく、えんぷく、ベレー帽、体操着、指定のリュック購入
②・家から徒歩4分、下の子の認可外保育園の通り道
・6~9月は給食だけど、それ以外は木金お弁当
・学区が同じだから小学生あがると友達はたくさんいる
・PTAあり
・カレンダー通りに預かり保育あり
(お盆もやっているがお弁当持参)
・制服、体操着、指定のカバン購入
といった感じなのですが💦
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
預かり保育は別料金がかかり
補助額は1日450円程度なので
それを超えると実費になって
頻繁に頼むのなら
保育園よりは高くなってしまう
可能性があるということと、
平日の行事もあるので
お休みが取れるのかどうかですね🤔
そこが問題なければ
幼稚園でも良いと思います👌🌟

メル
全部の幼稚園がそうだとは言わないですが、幼稚園の参観日は平日のことが多いと思います。発表会や親子遠足などもあれば平日だと思います。
夏休み期間、保育があったとしても別料金の可能性あるので確認した方がいいかなと思います。
あと、私は週2のお弁当はしんどいです💦PTAありならなおさら、保護者負担の多い園な気がします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
説明会では行事は土日に多いと聞きました!そして月曜日が代休とのことです。
料金はMAX使っても無償化で補えます🙆♀️
やはりお弁当は週2でもしんどいですよね😭となると距離と導線は微妙だけど①の幼稚園がいいですかね~😭💛- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
あ、夏休みのみ16000円でした💦
- 9月5日
-
メル
無償化の対象は保育料なので延長保育代は賄われないと思います💦(ただ、延長保育にも補助金はでるので一部返ってくるとは思いますが〜💦ただにはならなかった気がするのですが💦違いましたっけ??)
- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
預かり保育の無償化がうちのすんでいる市にはありますが他のところはちがうのでしょうか?🤔💦月11300円までなので夏休みだけちょこっとオーバーですが💦
- 9月5日
-
メル
そうなんですね!失礼しました💦
うちの市には無いので羨ましいです♡子育て支援の進んだ市なんですね♡- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです🙇♀️💦
全然進んでないんですよ~😭
待機児童800人越えてて保育園入れない人がかなりいるのに保育園を作る予定がなく。。幼稚園の預かり保育園を充実させてるのかなと思います💦- 9月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
預かり保育を使ってもMAX9000円なので無償化内でおさまります。
平日休み基本土日出勤のところを土日休んでいいと言われているので休みは問題ないなと思ってます🤔💦
はじめてのママリ🔰
8月のみ16000円でした💦