※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
頑張りすぎるな!新米お母ちゃん!!
子育て・グッズ

来月の検診で抱っこ紐を使う際、すぐに寝てくれるか、事前に家で練習した方がいいでしょうか?

質問です。
来月一カ月検診で外にでます。
抱っこ紐でいきますが、ミルク、オムツしてから抱っこ紐をすると思いますがすぐに寝てくれますか?

事前に家の中で練習したほうがいいですか?

コメント

あちゃん!

抱っこ紐の練習はしたほうがいいですよー^ ^

  • 頑張りすぎるな!新米お母ちゃん!!

    頑張りすぎるな!新米お母ちゃん!!

    ありがとうございます。
    やはり練習したほうがいいですね。
    さっきやってみて慣れるまで時間かかるような(OvO)

    • 2月17日
  • あちゃん!

    あちゃん!

    そうですよね(^^)
    首すわってないから
    抱っこ紐付けるのもほんと一苦労ですよね(T-T)

    • 2月17日
  • 頑張りすぎるな!新米お母ちゃん!!

    頑張りすぎるな!新米お母ちゃん!!

    赤ちゃんギャン泣きでした😫

    • 2月17日
deleted user

抱っこ紐、事前に練習しました!
エルゴなのですが、後ろのバックルの位置が届かないとモタモタしちゃうし、サイズ合わせも兼ねて、何度か練習するといいと思います😄
うまくハマってないと、赤ちゃんも気持ち悪くて泣いちゃいます😢
ちゃんと抱っこできてれば、安心してスヤスヤ寝てくれましたよ♪

私は、先輩ママの友達につけ方教えてもらいに来てもらいました😉

  • 頑張りすぎるな!新米お母ちゃん!!

    頑張りすぎるな!新米お母ちゃん!!

    ありがとうございます。
    もらいもののベビージョイルなんですが、今付ける練習したらモタモタしちゃぃました。

    • 2月17日
♡mi♡

練習した方が良いと思います!
うちの息子は最初とても嫌がりギャン泣きでした(;_q)

  • 頑張りすぎるな!新米お母ちゃん!!

    頑張りすぎるな!新米お母ちゃん!!

    ありがとうございます。
    さっそく練習しましたがモタモタしてしまぃました。
    色々付属品があるからやりずらぃです。

    • 2月17日