※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

NIPTの結果に不安。先生は心配なしと言うが、陽性だったら不安。上の子に負担かかるので心配。結果までの待ち時間が長い。

【NIPTの結果についての不安と待ち時間の長さについて】

NIPTの結果に緊張しています。
体外受精での妊娠だったので受けました。
先生には年齢(今年30)や流産歴なし、1人目も元気に産まれていることから特に心配してないよとは言われたのですが、もし陽性だったら、、と考えると不安で不安でたまらないです。
でももしダウン症だとしたら上の子にも負担をかけてしまうから育てられないし、NIPTを受けるという決断で間違ってなかった、大丈夫と自分自身頑張って思っています💦

NIPTの結果聞くまでみなさんこんな気持ちですよね??
2週間長いよ〜😭

コメント

🍊mikan🍊

自分もNIPT受けました。
上の子が基礎疾患持ちで、陽性になったら、諦めるつもりでした…(夫婦の考えは一致してました)
うちは認可施設(大学病院)で受けたので、陽性の場合は羊水検査を絶対受けることになってました。
眠れない日もありましたね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも同じく認可施設なので、陽性の場合は羊水検査を受けます。
    ただダウン症の場合はNIPTで陽性ならほぼほぼ絶対陽性と言われてビビりました💦
    眠れない日もありますよね🥲

    • 9月5日
June🌷

私は高齢だったのでNIPT受けました。
私ももし陽性になれば育てられないと、夫婦で決めていたので受けることに迷いはなかったです。
無認可で受けたので結果は5日後の深夜にメールで届きましたが、翌朝夫と開封するまでドキドキで眠れなかったですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私達も陽性になったら諦めるという判断をしていますが、揺らぎそうな自分が怖いです🥲
    メールでの結果ドキドキですね💦
    そんな夜は私も絶対眠れないと思います😨

    • 9月5日
  • June🌷

    June🌷

    それでも産みたい!という方に揺らぐのは良いと思いますよ☺️
    産婦人科の先生に言われたのは、多分大丈夫だけど、念のため受けるっていうご夫婦が多くて、そういう人たちに限って陽性が出ると心の準備ができてなくて判断に時間がかかっちゃうから、よく考えてから受けてねって言われました。
    産科の先生たちは基本的に産んでほしいと思いますので☺️
    ドキドキですよね。。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陰性の場合はごめんねと思い、揺らぎながら諦めることになりそうです🥲
    そうなんですよね、なので先生にも結果が出る前にきちんと夫婦で結論を出してきてくださいと言われました。
    息子の時のクワトロ検査は全然緊張しなかったのに、なんでNIPTだと不安になってしまうんだろう🥲
    とにかく陰性を信じて待ちたいと思います😌

    • 9月5日
ママリ

わかりますー!長いですよね💦
毎日メールチェック何回もしまくり、ドキドキしてました!

メールは緊張しすぎて薄目で見ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いですよね🥲
    メールだったら私も遠めから薄目で見ると思います!
    結果は先生からなので、結果言われる前の空気感どんなだろうと怯えてます😨

    • 9月8日