※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜中に授乳を求めるようになり、母乳が足りていないのか不安です。離乳食も始まり、夜中のミルク量が増えて混乱しています。同じ経験をした方、アドバイスありますか?

生後6ヶ月、母乳足りてない?夜中起きるようになりました

生後6ヶ月、夜中3時間毎におっぱいを欲しがるようになってしまいました、、、!
これって母乳足りてないんでしょうか?

生後4ヶ月頃から徐々に長く寝るようになり、昼間は基本母乳、たまにミルク、夜寝る前には母乳+ミルクで21:00-4:00ぐらいまで長く寝てくれていました。
ですが、最近6ヶ月になってから夜泣きが始まり、トントンでも寝てくれず、母乳を飲ませています。
母乳も、30分近くダラダラと吸い続け、寝落ちする感じです。(昔からおしゃぶり嫌いで、乳首をダラダラ咥えるタイプ、、、)
そして2、3時間経つとまた泣いて授乳してます。

昨日、

20:00に母乳+ミルク140mlで就寝
23:30に夜泣き→左乳のみ授乳→就寝
2:00ギャン泣き→母乳→泣く

だったので、
100ml夜中にもミルクを足したら2:30-7:00まで寝ました。

ちょっと前まで、夜中は一回の授乳、しかも母乳だけで良かったので、すごく混乱しております。。
離乳食も、今は毎日40-45gほど頑張って食べていますし、急に大食いになったのか?と不思議です。

こんな経験した方いますか?
離乳食始まったらミルク量減らせると母乳外来で言われていたので、むしろ増えてて???という感じです。
時期的なことなのか、メンタルリープなのか、なんでしょうか(>人<;)

コメント

ままり

時期的なことじゃないかなと思います!
うちも新生児期や3ヶ月までは夜もよく寝てくれてたのに、3ヶ月過ぎた頃から夜中起きる事が増えてました!
母乳量やミルク量は問題ないと思いますので、今の時期に向き合う他ないかもです😂😂

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!いつ頃まで続きましたか?寝かせるために夜中にミルク追加しなきゃいけない事実に凹んでます苦笑😅

    • 9月5日
  • ままり

    ままり

    うちは徐々に起きる回数も少なくなって、断乳する頃の一歳には夜通し寝るようになりました😊
    夜間は添い乳してたので、泣いてもお互い起き上がる事なく授乳して泣き止ませてたのもありそこまで寝不足ならなかったです⭕️

    • 9月5日
  • はる

    はる

    一歳までか、、、笑😇🤣
    添い乳をできるだけしないようにベッドも別々なのですが、あまりに長く続くようだったら私のメンタルもあるので一緒に寝ようかなぁ🥲ですが、すぐ起きやすい娘なので、隣だと気を使いすぎて私があまりよく寝れないんです🥲🥲🥲

    • 9月5日
初めてのママリ

同じく6ヶ月の娘がいます。

娘も離乳食の食べっぷりが良い子なのですが、ここ2週間ほど前から再び夜間授乳が始まりました🥹

0時、3時頃ときっかり3時間経つと起こしてくれます(笑)

最近では1日6、7回は授乳しています😂

この前支援センターで会ったママさんも、6ヶ月になり夜間授乳するようになり、回数が増えたと言っていました。

なので時期的なものなのかな?と考えていました💭

  • はる

    はる

    やはりみなさんそうなのですね🥹🥹🥹一次的に授乳回数も増えるのですね🥲だいたい混合で5-6回の授乳で済んでいたので、🍼追加量も増えて母乳が出てないのかと凹んでました🥲

    • 9月5日
ママリ

睡眠退行ですね😇
我が家も絶賛退行中です!笑
昨日はそのまま泣かせときました笑
そしたら10分くらい?で寝ました😚

上の子の時もちょうどこの時期睡眠退行キツかったですが、泣かせておきました!

  • はる

    はる

    放置の10分はギャン泣きですか??
    うちの子は泣きながら寝返りして腹ばいになってさらに興奮してしまうので、放置で寝る気配がありません〜🤣😭🤣😭

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    本気のギャン泣きになったらあげてます!
    寝そうだな…と思ったら我慢します!笑
    でも確か上の子の時は本気のギャン泣きの時も放置してた気がします😅パパと寝室別にして一人で耐えてました!笑
    今は上の子もいるのである程度までしか泣かせられませんが😮‍💨

    • 9月5日
  • はる

    はる

    なるほど、、、
    10分ぐらいは様子見てみようかと思います、、、いつも泣いてから5分ぐらいで抱っこしちゃうので🥹🥹🥹低い声で唸るように泣かれて完全に周波数にやられてます😂😇

    • 9月5日
ママリ

もしパパと別室、などできる環境であればちょっと耐えてみるのもありかなと思います😚
上の子の時20分くらい?泣かせたこともありました😂
最初は泣いてる声にこちらも起きますが、だんだん慣れて、そのうちまた朝まで寝るようになりましたよ!

はじめてのママリ🔰

うちもミルク量増えました😇
完母からの混合にして、寝る前とお昼1回ミルクに置き換えているんですが
はじめは1ヶ月前までは飲んでも150とかだったのに今は200〜240飲みます🤣🤣
離乳食はじまってから増えるってどういう事だと思いつつ飲みたいだけ飲ませてます(笑)
先週は夜泣きっぽい感じで何回か起きてたんですが、今週は寝てくれてます😳
数日で終わるように祈ってます🙏

ままりー

うちも3ヶ月くらいに睡眠退行がはじまり今では2時間とかでは起きなくなりましたが、3時間とかでおきます💦
それまでは5時間とか徐々に長く寝れるようにせっかくなったのに、、って感じです。笑
日中は3時間で欲しがる時なくて、短くても感覚3時間半なのに…

どんだけあやしても寝ないし、寝たと思ったらすぐ起きるので3時間経ってたらもう授乳してスッと寝てもらってます。笑