※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

幼稚園で習い事の手紙が多く届くが、息子は特にやりたいと言わず、親も熱心ではない。習い事をしていなくてもいいのか、不安に感じる。

【幼稚園での習い事についての悩み】

習い事について。

年中の息子は幼稚園に登園してます。
幼稚園でも英語、体操教室、バレエ、サッカー、学研などなど習い事の紹介の手紙とかたくさん来ます。

園の中でサッカー教室とかやってて、お友達がサッカー教室やってるのを息子も見たりします。

しかし特にやりたいとも言いません。

他の習い事もやりたいと言ってきた事は1度もないです。

本人がやりたいと言わないなら、やらせる必要もないか〜と思っていますが、ふとした時に習い事もしてないって良いのかな?と(焦る?不安?)思ったりします。


親が色んな世界に導いてあげるべきだよ〜、体験させてみるべき〜みたいな考え方もあると思いますが、そこまで私自身、習い事に熱量があるわけじゃないので...

ふとした時に、これで良いのか?って思ったりします。

※小中学校への受験とかそう言った事はしません。

コメント

はじめてのママリ🔰

何かやりたいことがないか聞いたことありますか?☺️
別にやりたくないものを無理してやらせる必要もないと思いますが
もし息子さんが迷ってるとか、やりたいけど自信がないとかなら
背中押してあげますかね😊
それぞれペースがあるので
何も習ってないからと不安になる必要はないと思います✨

はじめてのマーマーリ🔰

同じく年中の子を育てています🖐️

本人がやりたい✨と言わないならまだ良いか〜と我が家も何もやらせてないです。
幼稚園で仲良しの子達が何もやっていないのもあって。

私自身が習い事沢山してきたのですが、一番やって良かったと思うもの・続いたものが小学校入ってから始めた習い事だったのもあって、今はまだ良いかの思考を後押ししてるかもしれません🤔

むーたん

1度息子さんにサッカーしてみる?学研してみる?と聞くだけでもしてみたらどうでしょうか☺️

もこもこにゃんこ

聞くくらいはしてみても良いかもしれないですね😊
こんなのあるみたいだけど、気になるのある?とか。
それで特にないって言うなら別にやらなくて良いと思います。

まーママ

なかなか小さいうちは「◯◯やりたい!」ってないのかな~?と個人的に思ったりしてます😅
体験してみて楽しかったらまたやりたい!って言うのかな⁉️
やってみないと楽しさが分からないんだと思ってます。
習い事とは違うけど、旅行とかも一度行ったところに、「また行きたーい」って言ってるのに、違うところに連れていくとそこもまた楽しくての繰り返し。
無理にやる必要はないと思いますけど、体験教室とかあれば参加してみるのはいいかなって思います😄