※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
お仕事

パートで数ヶ月働いて退職した場合、次のパート先に源泉徴収票を提出する必要があるか、旦那の会社に提出すれば良いか、言わなければいけないか悩んでいます。

パートの場合、確定申告はどうなるのでしょうか?

今2つのパートを退職していて、次のパートを探しています。
2つとも数ヶ月で退職しているため、できれば言いたくありません。
でも年末調整するとなると次のパート先に2つの源泉徴収票を提出しなければいけませんか?

それとも旦那の会社に提出すればいいのでしょうか?

数ヶ月で辞めたとはいえ、言わなければいけないでしょうか…

コメント

deleted user

本来はおっしゃる通り、新しいパート先に全ての源泉を提出して一緒に年末調整してもらうのが正解です。

それが無理なら、自分で確定申告します(例えば医療費あるからどのみち確定申告するんです、みたいな)と伝えて、今の会社も年調未済の源泉徴収票をもらって、辞めた会社の分と合わせて確定申告する。
ただし、この場合は、会社に扶養控除申告書を出さない可能性あるので、源泉税が高くなります(翌年の年末調整や確定申告ではちゃんと精算はされます)

あとは…
新しいパート先だけで年末調整して、うっかり忘れていたテイで翌年、年調済の源泉と辞めた二つのパートの年調未済の源泉徴収票をもって確定申告したらいいと思いますが、その際住民税は自分で納付にしとかないと、住民税の課税通知が届く頃に気付く人は気付きます。

  • まるこ

    まるこ


    詳しくありがとうございます!
    素直に数ヶ月で辞めたことを伝えて採用してくれるところがあればいいな。くらいで職探ししようと思います😭

    • 9月5日