![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の寝付きが悪く、イライラしてしまう悩みです。子供が寝ないことで毎日ストレスを感じ、反省しています。2歳でこんなに寝ないことは珍しいでしょうか?
【子供の寝付きの悪さとイライラについて】
【子供の寝付きの悪さと対応について】
2歳までは寝室に連れて行って電気を消せば10~15分で寝ていたのに、徐々に時間が伸びてきて、今では2時間かかる事もよくあります。
今日も8時前に寝室に連れてきて寝たのは9時半🙄
下の子が寝ても足をバタバタしたり、ゴニョゴニョ喋ったり、手遊びをしたり、ねんねのお人形で遊んだり……下の子が起きそうなので、人形を回収したり「明日プール行きたい人は早く寝ましょう」とか「ママもパパも眠いから一緒にねんねして」とか促したりしても効果無しです😭
結局、今日は一度部屋を出て「毎日同じ事でママ怒ってるよね」「静かに寝ないとみんなと一緒のお部屋では寝れません」「静かに寝るお約束をしましょう」「お約束出来るならお部屋に戻れます」って叱りつけてしまいました……。
しかも、話しながら私が泣いてしまい、子どもがワーッと泣きながら「ママとねんねする!お約束する!」と抱きついてきて、息子に申し訳なくて。
子どもには楽しい気持ち、幸せな気持ちで眠りについてほしいと思っているのに、毎日毎日下の子が起きそう…早く寝て…とイライラしてしまって、全然楽しい気持ちで一日を締めくくれていなくて、自分毒親だな…と反省の毎日です。
いつかこんな日々から抜け出せるのかな…2歳でこんなに寝ない事ってありますか?
- ななな(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
ウチは全然あります💦長男が2,3歳時から21:00頃から寝かしつけても中々寝なくて…段々イライラしてきちゃって怒ったりしてました😖
なので、一層の事すぐ寝そうな時間まで起きてて、22時〜23時の間位に寝室に一緒に行ってそのまま私も就寝です。
自分の方が先に寝ちゃう事が殆どですが、そのうち子供達も寝てます😅
寝かせる時間的には遅いと思いますが寝かしつけの時間とイライラもしなくて良いので私はこのパターンにしました😊参考までに。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体力が余っているのと、もしかしたら、ママと自分の時間がやっときた!と思っているかもです。
私も娘が生まれた頃、幼稚園に通う前の2歳の息子が21時過ぎても寝なくて寝なくて。
お風呂も歯磨きも21時前に終わり、娘の授乳と片付けをする、それが終われば私の寝る時間でした。まだ飲みなれない娘が左右5分ずつの母乳➕ミルクで、それは時間かかり、オムツも変えるともう22時半なんてしょっちゅうで、灯りを落としても寝なくて、結局23時前に私と一緒に寝落ち。が幼稚園入園までの半年くらい続きました💦
なので、良かったら、手を握り、時間が伸びても今は許してあげてもいいと私は思います。
毒親なんて、あの車に置いていく親のことです。
辛くなったら、またここへきてください(^^)
皆んな同じ事経験してますから、励まし合いましょ!今日も全部お疲れ様でした✨
-
ななな
ありがとうございます!
両方ともありそうです…😢ママとの時間だ~!と喜んでいたのかも…と思うと、怒ってしまって息子に申し訳ないです😭
明日は遅くなっても良いから、上の子とゴロゴロしながらゆっくりしようと思います…!
優しいお言葉ありがとうございます😭😭本当に凹んでいたので、沁みました…心強いです😭ありがとうございます…!
また明日も頑張れます!- 9月4日
ななな
ありがとうございます…!
本当に、まだ寝ないの!?ってイライラしちゃって…😢
あおさんのお子さん達は寝る時間遅くなっても朝起きられますか?うちは遅くなった分だけ朝も遅くて、8時くらいまで寝てて😂
でも今は育休中で保育園も短時間だから、少しくらい遅くても良いんですかね💦