※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児クラスで製作遊びコーナーを設け、自由な表現を促したい相談です。経験を活かし、さまざまな素材を使って表現させる機会を作りたいです。アドバイスをお願いします。

【自由な製作遊びのコーナーについて】

保育士の方、相談です😳

現在2歳児クラスを担当しています。
主体性を意識した保育を心がけております。

製作遊びのコーナーを設け、クレヨン、シール、のり(折り紙を用意)を用意しておいて、自分で好きな用具を選んで画用紙に自由に表現して遊ぶことをねらいとしたいのですが、難しいでしょうか💦
何か一つに絞った方がいいでしょうか。

夏を通して、水遊びだけでなく、絵の具やのり、寒天、小麦粉ねんどなど、さまざまな感触遊びに親しみ楽しんできました。
これまでの経験、体験からさまざまなものを使って自由に表現してみる機会を作ってみたいと考えています。

アドバイスよろしくお願いします。

コメント

ママリ🔰

2歳児クラスだと、それぞれの特性や性格、クラスの雰囲気にもよりますよね!

私の保育園はグレーゾーンの子が多く、自由にという環境は作ってあげられません。

というのも大人の目が行き届かなくなるからです🫨

簡単な決まり事を理解できたり片付けがスムーズにできたりすれば常時置いてあげたいなと思いますが、なかなか難しいクラスの雰囲気です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、申し訳ありません😂
    常にそのコーナーを用意しておくわけじゃありません💦わかりにくくてすみません😭
    そういう機会を作りたいなと思いまして、、、!
    私のところも流石に、目が行き届かないのでいつでも自由においておくのは難しいです😂笑笑

    • 9月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど!すみません!
    試しに置いてみるのは全然アリだと思います!
    私の考えになるのですが、やるだけやってみて、ダメそうならやーめよ!のスタンスなので、とりあえずやってみると思います!
    難しそうだったら出す素材を減らしてみたり、限られた時間内にしてみたりと色々試してみたいです🥰

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いろいろとアドバイスありがとうございます😊
    たしかに、試してみてこそ次の保育につながりますもんね✨
    とりあえず、今までの子どもの様子からできそうなことを用意してやってみようと思います♪

    • 9月4日
2児まま

のりはまだ難しいかと思います🤔
月齢の早い子や上の兄弟がいて
使える子も居るかと思いますが
まずはクレヨンとシールを用意して
画用紙も黒や白、水色やピンクなど
色々用意して選んでもらえると
主体性につながるかと思います😊

あとは自由画に飽きてきたら
〇〇〇〇〇〇と書いておいて
そこにシールを貼ってみようなど
バリエーションを増やすと楽しいですよ👌

びん

保育士です!!
産休入るまで3歳児の担任をしておりました!
3歳児で、自由にやってみよう!というテーマでやってみたことがありましたが、
自由ということが難しいようで、手が止まる子が多かったように思います、、
絵本などで導入したりしてやっと月齢高い子が取り組むかなあという感じでした^ ^

2歳だと、さらに難しいかもしれませんね、
ですが用意してみると興味のある子は寄ってくると思うので、来た子に「どれにしようか?」と選んでもらって、クレヨンシールのりのどれかで遊ぶという目的でやってみると面白そうな気がします💕