※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

逆子の可能性で自然分娩が難しい悲しみ。帝王切開も視野に入れるが、赤ちゃんの健康が一番。実母の言葉に悲しみを感じ、気持ちを呟きたい。

【逆子の可能性について、自然分娩の悲しみ】

今日の健診で逆子になってました。
私自身自然分娩だろうが、帝王切開だろうが
どちらも大変なお産なのはわかってるし
赤ちゃんが健康に産まれてきてくれれば
どっちでもいい!と思ってます。

次直ってなかったら
帝王切開の予約を取ろうね〜と
先生に言われて今日の健診は終わりました。

毎回実母に健診の報告してて、
実母にLINEすると、
え?帝王切開?
えー。
そっかー。仕方がないね。
って言われました。

自然分娩じゃないといけないみたいな言い方に
捉えてしまって凄く悲しい気持ちになりました。

特にアドバイスとかほしいわけではないんですが
1人でずっとモヤモヤしてて呟かせてもらいました…。
すみません(´・_・`)

コメント

みふ

私は、知り合いに、帝王切開なら楽だね!って言われました。
どんなお産でも大変だしすごいことなのはほんとごもっともだと思います。悲しくなりますね。いろいろ言ってくる人ってまだまだたくさんいるんですね😔

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。楽なお産なんてないですよね。前に赤ちゃんは産道を通って頭蓋骨が閉まるから通さなきゃダメなのよと言われたこともあって。昔の人はそーゆー考えの人が多いんでしょうね…本当悲しいです。😞

    • 9月4日
3人のママ

私も逆子で帝王切開でした!

母に「自然分娩のほうが大変だよ」と言われ悔しかったです。
2人目こそは自然分娩で!と思いましたがまた逆子でした🤣

帝王切開は楽と思ってるやつの腹切ってやろうかと思いました☺️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。自然分娩を経験した人が偉いみたいな風潮やめてほしいですよね😭どのお産でも大変なのに、ましてや実母から言われたのも悲しかったです。妊娠報告したときあなた泣いて喜んでたじゃない…どんな方法でも母子共に健康ならそれで良いって何で思えないの。っておもいました😞

    • 9月4日
ma

めっちゃ分かります、私も逆子で帝王切開でした!
経膣分娩を経験したかった、という思いは確かにありましたが、この子にとっては帝王切開が1番良いお産の方法やから!と思っていました👶🏻
帝王切開であることを伝えると、気を遣わせてしまうようで、その空気感がとても苦手でした😌
あと言われがちな「帝王切開も立派なお産」って言葉が1番モヤっとしてました🫠経膣分娩の人に「経膣分娩も立派なお産!」なんて言わないのに、帝王切開だけ何で言われるんやろうと思っていました。
「寝てるだけで終わるから良いやん」「陣痛ないの羨ましい」「とりあえず逆子体操やな!」「ギリギリで回ったって友達もいてるで!」等々も嫌いでした(笑)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。そうですよね!私もお腹の子に好きな方法で産まれておいでねーと声かけしてます😂ちなみになんですが逆子体操されましたか?🥺私は横になるのがしんどくて、今日まで逆子体操のポーズを知らない状態で毎日その体勢を取ってましたが逆子になってました。。安定期から左向きで寝てましたが、今日から右向きで寝て下さいと言われていざ寝てみたもののお腹が痛くて寝にくく、左の方が寝やすいです😖でもそこは我慢して右向きで寝た方がいいですよね…😢?

    • 9月4日
  • ma

    ma

    私の産院は逆子体操推奨派だったので、教えられた通りにやっていました!ですが、お腹が張ってしまう・変な回り方をして臍の緒が首に巻き付いてしまうなどのリスクから、逆子体操を推奨していない医師も多いようです🫣私の担当の医師も「逆子体操したら絶対回る!って訳じゃなくて、何もせずに帝王切開っていうより、頑張ったけど帝王切開!の方が気持ちがラクでしょ?」くらいな感じでした😂腹巻きやらお灸やら色々ネットに書いてあるものもやりましたが、蹴る場所がいつも同じなのでエコーで撮る前から毎回逆子のままなのを察していました😂😂
    お腹が大きくなってからは体操の姿勢がしんどかったのと、帝王切開の書類も書いていよいよ現実味が増したのもあり体操も他のものもやめました(笑)
    私も寝る向きを指定されており、寝返らないようにクッションを挟んだりしてましたが、結局目が覚めると仰向けや反対向きになってたので、好きなように寝てました🥺❤︎

    • 9月4日
  • ままり

    ままり

    私の担当の先生も同じ感じでした😅逆子体操リスクもあるから推奨してないところもあるんだけどねぇ…みたいなことを言っててどうしたらいいの😂てなっちゃいました😂

    長文でのご説明ありがとうございました😢
    2週間後健診なのでその期間とりあえず逆子体操やってみたいと思います😂!

    • 9月4日
まあち

確か31w横向き→33w戻る→35w横向き帝王切開予約→36w戻り、普通分娩でいけました。
が、頭の位置が悪かったようで出て来ず、吸引分娩になりました💦

実母さん、「帝王切開は楽してる」みたいな反応でしたか?
「帝王切開は治りが遅くて大変だから心配」みたいな反応も有り得るのかなぁと思いました☝️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!たしかに先生もギリギリで戻る人もいるからね〜と言ってました!LINEで報告したのでどんな感じかはわからないですが、前に赤ちゃんは産道を通って頭蓋骨が閉まるから通さなきゃダメなのよ、帝王切開は病気になりやすいみたいなことは言ってました。その時はへぇーで流してたんですが、多分赤ちゃんの心配半分母体の心配半分って感じですかね😅楽してるというかんじではないかと思います。(そう信じたいです🫠😞)

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私は1人目が緊急帝王切開になり、2人目も帝王切開でした〜!
母には帝王切開になったって言ったら、そっか〜って確かにショックそうでしたね。
まあ医者が決めることやからしゃーない!って感じで、とにかく早く👶に会いたいから全然気にしなかったですけど✌️笑
2人目も計画なので上の子をいつ実家に預けるかとかで予定立てやすかったですよ✨笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!確かに予定立てやすいですよね💡いつくるのかソワソワするより日程決まってた方が心の準備ができそうな気がします☺️!私も早く会いたいです👶🫶

    • 9月4日
S

すごく個人的な意見かもですが、帝王切開だったらお腹に傷も残るし産後も痛みで苦労すると聞くので、むしろ自然分娩より母体への負担大きいんじゃないかな…って、自然分娩で2人産んで思ってます😣

私に娘はいませんが、もし自分の娘が妊娠してたら、するっと安産でお産を終えられるといいなって思うので、帝王切開って聞いたら…そっかぁ…ってなってしまうと思います💦

急に逆子になったなら、戻る可能性高かったかと思いますし、次までに戻ってくれるといいですね🙏
一応、急に陣痛来た時とかのリスクの面でも頭位の方が安心ですし💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。そうですよね。LINEで伝えたので文面だけだと実母がどんな感情なのかはわからないですが、、、😞
    実家から離れてて訳あって産後実母の援助が受けれないのできっと心配してくれてるとは思うんですよね😞
    でも前に赤ちゃんは産道を通さないと弱い子になる的なことも言ってたし色々モヤモヤしちゃいました😅
    次までに戻ってくれたらいいですが、お腹の子に任せたいと思います🥹

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私は帝王切開の日にち抑えられたけど逆子が治り直前で自然分娩になりました。

きっと、帝王切開のほうが産後傷口が痛み赤ちゃんのお世話が大変だね、、いう意味でお母様は言われたのではないですか?。。


自然分娩で陣痛の痛みか、帝王切開で傷口の痛みか……
前か後かどっちの痛みがいいのかよくわからないしどちらも出産に関しては大変なことに変わりはないのでどちらの産み方でも自信持って堂々としてれば大丈夫ですよ!笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。産後実母の援助が受けれないので、心配もしてくれてるとは思うんですが、妊娠初期ごろに赤ちゃんは産道を通らなきゃ頭蓋骨が閉まらないから弱い子になる的なことを言ってたのを思い出して、その発言がどういう感情なのか分からないですがモヤモヤしちゃいました😅どちらになっても母子共に無事なら何でもいいや!って思ってます😂あとは赤ちゃんに任せようと思います〜☺️

    • 9月4日
2児まま

私は率直に
大事な娘のお腹に傷がついて
産後も痛むのを心配して
そっかーと言ってくれてるのだと
感じましたよ🥲!!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!昨日情緒が不安定になってて泣いたせいか今日の実母の発言にモヤモヤしてしまったのかもしれません…🥺気持ちが落ち着いたら電話で聞いてみようとは思いますが心配の方だと信じたいです😖

    • 9月4日
ママリ

私は義父から帝王切開で良かったね!(楽だから)と言われました…
産む前に…
まだまだ自然分娩の方が偉い!みたいな風潮無くならないですよね😓
好きで選んでるわけじゃないのに。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。ええ、、、義父からですか(*_*)うちの義父もそんな感じなので言われたら黙っちゃいそうです…。きっとこの風潮が無くなるまでかなり時間かかりますよね…自分達の親世代はまだまだそういう考えの人多そうですよね…ママ友のマウントとかもありそうです😞

    • 9月5日