※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年生の娘が給食エプロンを失くして困っています。先生にも相談したが、解決策が見つからず心配です。

【小学2年生の娘の給食エプロンが何度も無くなる問題について】

小学2年生の娘の事です…。

去年に給食エプロンの袋が無くなって…
家で準備しました。

今年は、エプロン自体が無くなってしまいました。
夏休み明けで学校始まったばかりでこれです。

本人は、ちゃんと持って行ってかけてたのに無くなったと先生に言ったみたいなんですが…。先生にはぁ?無くなる訳ないでしょって怒られたって言ってました。

毎回毎回無くなって…
親からしたらいじめられてるのでは?って疑ってしまいます🥲

どうしたらいいのか…

コメント

deleted user

鈴やGPSを縫い付けてみたいですね🤔
息子の学校では机の横に掛けておくので同じなら無くなるもんじゃないんですがね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校で購入した袋と同じ物が無くて、ダイソーで購入した柄物を買って入れて持たせてたんですよね…😣

    そしたらもうそれごと無くなってしまって…😭⤵︎

    子供は、先生に怒られるから学校行きたくないって言ってて…😭⤵︎

    どうしたらいいものか…
    とりあえず明日学校に行って話したいと思います…😖💦

    • 9月4日
あき

2回目となれば心配されて当然だと思います💦
娘さんもかわいそうですし、ママさんが先生とお話しすることが1番かなと思います🤔
せめて、クラスで呼びかけて間違えて持って帰っていないかなど探してほしいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    明日話したいと思います…。
    娘は、また先生に怒られるから行かないと言うので、とりあえず明日は、お休みさせたいと思います。。😭💦

    • 9月4日
  • あき

    あき

    一度相談してみて、担任が頼りなければ、学年主任や教頭先生など、別の先生に相談するのもありです🙆‍♀️
    先生が原因で学校を欠席するって良くないので💦

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず明日が家庭の事情と言う事で休みにして私は、小学校に行ってちゃんと話したいと思ってます…。😓

    • 9月4日
  • あき

    あき

    それがいいと思います☺️
    しっかり面と向かって話した方が、伝わりますし。
    学校に行かれるなら、念のため教室も見せてもらえるといいですね😊
    小学生なら、荷物の整理ができなくてロッカーの中に人のものも自分のものもぐちゃぐちゃになって入ってる!っていう子もいると思います💦

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日ちゃんと確認して来ます🥲
    解決できたらいいですが…

    ありがとうございます😣🙇🏻‍♀️

    • 9月4日