![まるこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児がお昼寝をしない問題に悩んでいます。保育園でも寝ないため困っており、どうすれば良いか相談したいそうです。
お昼寝しない3歳児
息子がお昼寝を全然しなくてついに保育園から朝早く起こすようにお願いしますと言われてしまいました…💦
生後2ヶ月ごろからお昼寝が30分睡眠を細切れなタイプで
寝室と保育園以外でお昼寝できた事ありません。
生後8ヶ月にお婆ちゃんの家に行きましたが、夕方17:00まで居ても眠らず…(毛布など持参してたので眠らそうと頑張った)機嫌が悪くなるとかもなく…
そんな感じでずっときてて、先週丸々保育園でお昼寝せず、先生方も一時間付き添ったけどダメだったとの事でした。
朝は7:00に起きてます。私もその時間に起きます。
かなり活発な方で家でも外でも走り回るタイプです。
休日も7:00に起き、プールや歩いてスーパーへ行ったり色々体力使わせましたがお昼寝に1時間かかり
夜もそんな感じです。
どうしたら保育園で寝てくれるようになりますか?
先生が結構キツイ感じで言ってくるので私も精神的に追い詰められてて😭
毎朝6時起きにしたらいいとかそういう問題なんでしょうか…やだ、、眠りたい😂😂
- まるこめ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
目をつぶって横になっておくではダメですかね💦たまーにお昼寝時間に迎えに行く事がありますが、横になっているだけで寝てない子います。寝ない子はしょうがない気がします。体力もついてきたんでしょうね💦
納得できませんが、
「ご迷惑をおかけしてます。毎朝7時に起こしています。何時に起こせばいいでしょうか?」と聞いてみます。
2、3回起こしてみてそれでもお昼寝しなかったら、園には5時に起こしてますと言っておいて、子供には寝ないたふりしときなって言うかもです💦
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
保育士ですが、保護者にそんな言い方するのに驚きです💦
寝ない子は寝ないですよ!みんなが寝てるから静かに横になっててねー☺️って子どもに声を掛けるぐらいで保護者には直接言ったりはしないです!
入園したばかりなどでお昼寝しなくても大丈夫なのかな?保育園だから寝れないのかな?など感じたらお家での様子を聞くことはあります👀
もともとお昼寝しないタイプなことを保護者から聞けば、保育園だから寝れないとかじゃないなら無理に寝かしつけることもないです🙌
話を聞く限り厳しい先生なのかなーと感じました😢
・もともとお昼寝なしでも大丈夫なことを伝える
・絶対にお昼寝しないといけないのか。みんなが寝てる時間は静かにしてるよう家庭でも伝えるので布団で横になるだけじゃダメか?
と、尋ねてみてください!
家庭には、家庭の時間がありますよね☺️ママが疲れてしまっては元もこうもないので、良い方向に話が進むと良いですね!
-
まるこめ
コメントありがとうございます🙏
その先生はわりとキツイ感じです💦1歳児クラスの時もその先生が担任で苦手意識がありました💦
迎えに行くと今日息子がダメだった点をいつも言ってきます😥😥
今日は〇〇くんと走り回っておもちゃ取り上げてました。とか💦すみませんしか言えず気まずいです。笑
箇条書きでまとめて下さりありがとうございます🙇♀️その様に伝えてみます✨
ついでに発語がゆっくりだった息子なのですが、最近爆発してみんながお昼寝中もずーーーっと喋ってて…とその先生に言われて💦
きっとそれも嫌なんだろな😫と申し訳ない気持ちになりますが私にも出来ることは限られるので1度連絡ノートでこちらで出来ることをしっかり伝えてみます✨ありがとうございます(*_ _)- 9月4日
-
ST
えぇー💦ダメなことを伝えられるって親としてすごい心にきますよね😢成長した所や頑張っていた所、今日の楽しそうにしていた様子などを伝えて貰えると嬉しいのに…
そうなのですね☺️お喋りが出来るようになって息子くん、楽しくて嬉しいんでしょうね😊
お喋りが上手になってるってことは、こちらの話もちゃんと理解出来ると思うので繰り返し「お昼寝しなくてもいいよ!静かにゴロゴロね😌」と、お家でも伝えてみてくださいね🙌
担任に伝えても毎日出来ないことを言われる件、お昼寝の件の改善が見られないなら、園長や主任に伝えてもいいと思います!
そういう先生って言うと言葉は悪いですが、上司から言われれば少しは意識するかなーと思います😅- 9月5日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
保育士です!
その休日の流れとかゆってもだめですかね?
朝起こすのを早めるとサイクル狂いますよね💦
寝せなくていいですってゆってみてはどうですか?
年少さんで寝ない子いますよ!よく!
うちの場合はまぁ寝なかったら寝ないでいっかぁ!みたいな雰囲気ですが……🤔
体力有り余ってるんですね💪
まるこめ
コメントありがとうございます🙏
2歳くらいからお昼寝しない日がチラホラあって、ここ最近ずっとそうらしいんです😢
確かに…何時に起こせば納得言ってくれるんでしょうか💦きっと7時もゆっくりな方だと思うので、6時とか思ってるんかな…と悶々してました💦連絡ノートにそうやって書いてみます🥰
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️