※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お受験系じゃないけど人気で激戦の幼稚園やこども園で、願書→面接のあと…

お受験系じゃないけど人気で激戦の幼稚園やこども園で、願書→面接のあと合否を決めますという場合って、一体何を基準に合格が決まるんでしょうか?
抽選とは言われてないのですが…。

コメント

れい

発達障害疑いなど手のかかりそうな子を落とすだけだと思いますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    見られるのは親より子供なんですかね。

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

親御さんやお子さんが幼稚園のカラーに合うかどうかが大きいかなと思います。表情や話し方や所作などもみられつつ常識的な雰囲気があるかどうか。この子はこの園には合わないなーってなると落ちたりもするかなと。私立とかだと園長などの管理職がもつ教育観によるところも大きいかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    なるほど。園に合うかどうかという事ですね。常識があるのは勿論ですが、丁寧すぎても園によってはちょっと…💦って事もあるかもしれないですね。

    • 9月4日
ママリ

幼稚園教諭でしたが、発達具合、園の方針と親の方針が合ってるか、保護者チェックで何か問題がないか、子供の様子から園に合っているかとかで判断してました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうなんですね。親と子供両方見られる感じですかね。
    ちなみにお受験スーツやワンピースを着ていた方が印象は良いでしょうか?
    受けるのは元々保育園だった子ども園で、教育はしっかりしてくれますが子供は上靴がなく裸足・冬も半袖半ズボン!ていう感じの所なんですが…。

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    みなさん綺麗な目格好にしてますね💡

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月4日