![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返りで起きる際、自力で戻れる方法を知りたいです。どう対処していますか?
赤ちゃんが寝返りで起きる
生後半年の子供が、昼寝でも夜寝でも無意識に寝返って起きてしまいます。
無意識にうつ伏せになって大泣きします。
そのまま放置してうつ伏せででも寝てくれればいいのですが、戻れず大泣きして起きてしまい、再度寝かしつけになってしまい困っています。
寝返り防止に水を入れたペットボトルを設置してしばらくは効果がありましたが、最近はそれも突破して寝返ります。
みなさんはどうされてますか??
寝返りを防止したいというよりは、寝返ってしまっても自分で戻れるように、そのまま再入眠できるようになる方法を知りたいです。
練習方法などあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そのような時期もありましたが、1〜2週間もすれば自然に寝てくれるようになりました!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
寝返りを習得してからもう2ヶ月も続いてます...😭
日中寝返り返りはたまーにできるようになったんですが...。
ママリ
わお!2ヶ月はしんどいですね!
うちの子はうつ伏せ好きでよくうつ伏せで寝てますが、苦しい子は苦しいのかな?
お顔は横向きになってますか?
あと一時期寝返りと寝返り返りを繰り返して壁に激突して起きるので困ってましたが、クッションの意味で壁際に抱き枕を置いてみたら良い感じに抱き枕にもたれかかって半分寝返りみたいな感じで寝てくれてたりもします。(すぐまた寝返りして冒険しますが)
はじめてのママリ🔰
顔を横向きにしてうつ伏せ寝はできますが、その状態で寝ることはないです。
仰向け、横向きで寝ることが多いです。
そしてそこからムクっと起き上がり、腕をつっぱらせた状態から戻れず泣きます😭
ちょっと腕の力抜いて頭を下ろせば寝られるのに、できないんです...
まさに抱き枕のようにペットボトルに半分寝返りみたいな感じでもたれかかって寝ます!
しかし30分もすれば無意識にムクリ...😭