※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

バウンサーの役割や使い方について相談です。友人の経験や使いどき、購入かレンタルか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

【バウンサーの役割と使い方について】

バウンサーについて

友人からバウンサーがとっても役に立ったよ!とよく聞くのですが、
バウンサーがあって良かったという方、
どういった時に良かったなと思いましたか?
例えば寝かしつけ、ぐずった時、ワンオペの時にちょっと待っててもらえる、、などなどいろいろなご意見参考にしたいです🙇🏻‍♀️

今生後1ヶ月なのですが、使う期間によっても
そもそも購入にするか
レンタルにするかも悩んでいます😭
アドバイスなどもあればお伺いしたいです✨

コメント

ゆい(27)

ぐずった時、ワンオペでお風呂に入れる時、寝かしつけで疲れた時に助かってました
機嫌のいい時はバウンサーに座らせてたら勝手に寝てる時も…
ただ1番下の子は嫌いだったようで1回も出番がなかったです😅
合う合わない、個人差があると思います😅

はじめてのママリ

親の私達がご飯を食べる時、ちょっとトイレが長くなりそうな時、ワンオペでお風呂に入りたい時、家事してる時などなど、我が家では子供2人とも大活躍でした☺️☺️☺️

はじめてのママリ🔰

うちは1人目の時は要らなかったです!
2人目は重宝しました!
お風呂の待機、ご飯の時間やちょっと待ってて欲しい時など座らせてました。
上の子に踏まれる心配なくて安心でした😂

はじめてのママリ🔰

最初は手動のバウンサーを用意してました。
新生児〜1ヶ月までは乗せてもあまりグズりに効果なく💦
電動のハイローチェアを追加購入しました。
これがすごく良くて!😂
結構すぐ泣きやみます!
眠くて泣いてる時に乗せるとすぐに寝ちゃいます。
お腹すいて泣いてる時はさすがに効果なしですが。

手動バウンサーは最近また使いだしました。
グズりの時に乗せるとおとなしくなりました。
新生児の頃効果なかったのに😅
まだ自分で揺らすことができないので、親が揺らしてあげないとダメですが。
今後離乳食が始まれば、お座りできるようになるまでは手動バウンサーを使おうと思っています😊

効果あるかないかは個人差がありますが、私はどちらも買ってよかったと思っています!

はじめてのママリ🔰 

主に💩出させる時に乗せてます笑
うちは便秘ちゃんだったので、乗せて出るようになっただけでも買って良かったと思いました😂

便秘改善目的で買ったのですが、他にも絵本を読む時、お出かけや寝る前の準備の時、ワンオペでお風呂に入れる時に待っててもらう場所としても使えてます!

ピロリ菌

友人からバウンサーがあると便利だよーと貸してくれたのですが、うちの子には合わなかったのか抱っこじゃないと寝ないしぐずってしまいます😅
もう少し大きくなると違うのかもしれませんが…。今のところお風呂に入るのに待機してもらうために乗せるくらいでした💦
ちなみに子どもは1ヶ月半です。