![萩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の携帯利用についての質問です。携帯を持たせるタイミングやルールについて教えてください。
【小学生の携帯利用について】
お世話になります。
夫婦共働き正社員で、来年から小学生になる娘がいます。
①お子さんに携帯は何年生から持たせましたか?
②キッズ携帯と大人と同じ物どちらにしましたか?
③キッズ携帯持たせてる方は何年生ぐらいになったら普通のスマホ与える予定ですか?
④スマホ持たせた際にどの様なルールを決めましたか?
⑤子どものみ楽天やワイモバイル等の格安携帯にした方居ますか?
わかる範囲でいいので、教えて頂きたいです。
※批判はご遠慮下さい。
- 萩ママ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①1年生からです。小学校入学する1か月前から使い方にならさせる為にも早めに持たせました
②大人と同じ普通のiPhoneです
④アプリインストールするには親の認証が必要になってるので、アプリ入れたかったら言うこと。あと21時以降は使えないように設定してます。基本的に厳しいルールは決めてないです。
⑤うちは子供のみワイモバイルですよ。大人はSoftBankです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年長の夏からキッズケータイ持ってます。
うちは母子家庭だし、小学生になる前に1人で外を歩いたり公園行ったり練習させました。
iPhoneのお下がりを3歳頃にあげて、Wi-Fiで使ってます。
iPhoneのルールは、やることやってから、です。
やることとは、
学校のことを終わらせる(宿題や準備など)
翌日の準備を終わらせる(学校、習い事、お出かけなど)
その日の勉強をする(宿題以外にチャレンジなど)
洗濯物を畳む(自分の洗濯は全部自分で畳んでいる)
です。
全部終わらせてから、オンライン英会話をして、そのままゲームして良い、としています。
平日は学校と学童だし、土日は習い事やお出かけでほとんどiPhone触るタイミングがないので、時間制限は設けて無いです。
-
萩ママ
コメントありがとうございます。
なるほど!
そういう練習ががある場合、早めに持たせると安心ですね。
私の古いiPhoneはもう電源も入らずで、娘は小さい頃からiPadを利用しています。
iPhoneでLINE等のやり取りはさせて居ますか?
家庭内でのルール参考にさせて頂きます!
我が家もゲーム等はiPad使うと思うので、携帯自体そんなに使う頻度は多くないとは思うのですが、持たせておいた方が安心かな?でもデメリットもあるしなと悩んでいる状況です。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
LINEは私と、友達数人つながってます。
LINEは送信前に必ず見せること、ボイスは使わない、がルールです。
キッズケータイは、発着信送受信に厳しく制限かけれるし、デメリットはないと思います。
学校へは持っていけないですしね。- 9月4日
-
萩ママ
LINE等使う場合、そういうルールも大切ですね!
今でさえインスタだーTikTokだーとやってて、私のアカウントでSNS見るだけならOKにしてますが、スマホならば色々と気をつける点が多くなるなとは感じています。
なるほど!
送信にまで制限かけられるんですね😳
キッズ携帯持ってる人周りに居ないので、なかなか聞くことができなくて💦- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
インスタやTikTokは年齢制限があるので、年齢を偽らないと登録できないですよ。
しばらくは自力で登録できるほどに漢字読めないです。
そもそも、アプリのダウンロードのパスワードを教えないので、私が入れたらアプリ以外入ってないです。
スマホもタブレットも、気をつけることは同じだと思いますよ。
タブレットでもLINEできるし、使えるアプリは多いかもしれないですよね。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
発着信、送受信は、登録以外しない、と設定できます。
10件までしか入れれないので、両親、両祖父母入れただけで残り4件になってしまいます😅- 9月4日
![けろりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろりこ
①一年生
②3年生までは腕に付けるタイプ。その後は私と同じiPhone
④スマホで動画やゲームをやる場合、完全に母の許可を。そしてLINEはグループ禁止&相手の友達にも21時以降はLINEさせないように必ず伝える事。小学生のうちは親の許可ないと勝手に友達追加させない。寝る時は携帯をリビングに置いて充電する。
⑤キャリアは家族で統一してauです
現在、娘は高一ですがLINEやSNSには全く依存せず今だに自分から寝る前はリビングに置いて自分の部屋に行きますよ❤️
-
萩ママ
コメントありがとうございます。
家庭内でのルール参考にさせて頂きます!
LINEとかの決まりどうしようと悩んでいたので...
お子さんはルール破ったりしませんでしたか?- 9月4日
-
けろりこ
破ることは一切なかったですよ♪大切なのは、なぜそれをしちゃダメなのかを納得いくように説明するのが凄く大事ですよ😊
そして、我が家の娘は私と同じようなキャラなのでハッキリと断る事が出来て流されない性格なのもあると思います🤣- 9月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同い年の末っ子いてます!!
①②私も共働きなので一年から学童も行かせてキッズ携帯にします。
③上の子達に早くにiPhoneを持たせてしまってダメだなと思ったので今回末っ子には高学年になってから渡す予定です。
④やる事やってから!とルールはありますが、やっぱり子供も成長するにつれて破りますね💦
それで散々長女と格闘しました💦
⑤子供たちだけUQです。月3000円ぐらいです。
上にも書きましたが上の子達に早目にキッズ携帯からiPhoneを渡し(旦那がiPhoneしか買わないので)制限かけましたがやはり今の子は抜け道を検索したり友達から情報得たりで毎日私は怒ってました💦トラブルもめちゃくちゃ有ります😰
お子さん次第ですが私は末っ子にはキッズ携帯からにします😁
自宅に末っ子用のiPadがあるので🖐️
-
萩ママ
コメントありがとうございます。
スマホって本当にトラブルありますよね...
使い方少し間違うだけで、どんなトラブルに巻き込まれるか想像しただけでも恐ろしいです。
我が家も子どもにはiPad渡してあるので、キッズ携帯でもいいかなー?と思ってるのですが、娘がiPhoneがいいと言っていて、悩んでます。- 9月4日
-
はじめてのママリ
めちゃくちゃトラブルあります😭
まだ小学低学年なら携帯持たせてない家庭が多いとは思いますが高学年になるとLINEは絶対なので💦
中3の娘も中学生からSNSを許可したのですが(周りが全員してるので)もうトラブル続きで頭抱えました😰
あと携帯依存です。
キッズ携帯も上の子に持たせてましたが別に不具合はなかったです。GPS、メッセージ、通話のみで😀
5歳でiPhoneが良いって言うんですね✨凄いです🙌
キッズ携帯か普通の携帯か、こればっかりはお子さん次第なので難しいですね😰- 9月4日
-
萩ママ
高学年でスマホ持ってる家庭多そうですよね💦
持ってないだけで仲間はずれとかもあるって聞いた事あります...
今でさえインスタだーTikTokだーと言ってて、私のアカウントで見るだけならOKにしてますが、本人がアカウント作るなら、保護者管理にしたいぐらいですね😓
携帯依存症は頭になかったです💦
GPS大事ですよね。
共働きで近くに義理祖母と姑は住んでますが、キッズ携帯やiPhoneでも絶対つけようと考えてます。
iPhoneが良いって言うんです😔
娘の携帯代は旦那が出してくれるとの事なのですが、旦那はいつも与えるだけ与えてって感じなので、管理は私がする事になるのかーとちょっと憂鬱です。- 9月4日
萩ママ
コメントありがとうございます。
キッズ携帯ではなく、大人と同じiPhoneにした理由を差し支えなければ教えて頂きたいです。
娘には小さい頃からiPadを与えていて、iPhone欲しいと言われてるので、悩んでいます。
LINEのやり取りの監視等はして居ますか?
旦那がSBなので、子どもはワイモバイルにしようと考えてるのですが、比較すると安いですか?
退会ユーザー
どの道いつかはiPhoneに変えるし、丁度子供が持つタイミングで旦那の使ってたスマホが分割払い終わって機種変更する時期だったので元々旦那が使ってたのをそのまま使わせる方がお金かからず、こっちも使い方わかるから楽だったからってだけです😂 LINEのやり取りはみてません。トーク消してもなんも言うつもりないです。私自身小1からガラケー持ってメールなど親に見られたこと無かったのでやる必要あるかな?と。どんなに親が気をつけても1度はスマホなどでお友達とトラブルあると思うけどそれも親が監視してれば回避できるか?と思ったらNoだと思うし、そこは親子の信頼関係も必要かなと。たまーに抜き打ちチェックはするよ〜とは言ってるけどまだしたことない&子供も自ら見せてくることの方が多数です😂 ワイモバイル安いです🙆♀️本体代ないので確か3000円でお釣り出てるはずです(クレカ引き落としなので詳しい金額は普段見てないです、課金も子供だけでは出来ないので)
萩ママ
そうなんですよね💦
今でさえiPhoneがいいと言っているので、キッズ携帯にした場合、また買い替えが必要になる事になるなと...
私も携帯持たせてもらってから、管理や確認はされた事がないのですが、今の時代を考えるとと思いながらも本人のプライバシーもあるしと難しいです😓
本体代ないとそのぐらいで済むんですね!
ちなみに、本体代はワイモバイルでもSBでも大差はないのでしょうか?
この間旦那のスマホで勝手に課金してたので、我が家も子どもに持たせるときは課金できない様にしようと思ってます。
退会ユーザー
プライバシーは大事ですよね。小3で彼氏出来た♡ラブラブLINEしててそれ見るのはさすがになんとも言えない気持ちになったから見せなくていいよって言ったことありました🤣本体台に関しては持つもので本当に変わるのでなんとも言えません💦ただ旦那の本体代は月々2500円くらいですんでたと思います。WiFiも契約してるから旦那はSoftBankで月々1万ちょいの金額にはなってますが💦
萩ママ
娘はプライバシーに関してとてもうるさくて...
ラブラブLINEなら、見せてくれなくて大丈夫ですね😂
本体代参考にさせて頂きます。
私も旦那もここ何年も携帯変えてないので、今の本体料金分からなくて😓