
子供の友達との関係に悩んでいます。友達との遊びや登下校で孤立感を感じ、他の子と仲良くすると急に関わってくる友達に戸惑いを感じています。友達の気持ちを考えるとつらいです。
子供の友達の事で気持ちがザワザワします😣
AちゃんBちゃんうちの子の3人でよく遊んでいたのですがあぶれてしまいました。
登下校も今までは3人で行っていましたがこれからは1人で行ってと言われ遊ぶのも断られて、1人で過ごすことが増えとてもさみしそうでした。
そんな中でも自分で遊び場にでかけクラスは違いますが話せる子が数人出来ました。
朝もたまに時間が合えばその中の子と行ったりしていたのですが突然Aちゃんから、明日の朝は〇〇ちゃんと行くの?私と行こうよとメールが来ました。子供からしたらこれからは1人で行ってと言われていたので??って感じでどうしようと迷っていたのですがじゃあ来週からと返事をしていました。
(ですが勝手に家まで迎えに来て一緒行っていました。)
遊びにも急に加わるようになりました。
見ている限り、他の子と仲良くしたら急に加わってきたり朝も他の子と行くようになったら急に自分と一緒に行こうと行ってきたり、1人にしておきながら他の子と仲良くするのは面白くないんですかね。
結局Aちゃんとは今週から行こうと言っていたけど約束破られてAちゃんBちゃん一緒に行ってうちの子は1人で行きました。
子供のする事なので仕方ないですが、これ以上うちの子傷つけないでって思います😭😭😭
見守るしかないのですがつらいです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

しの
どの時代もそういう子っていますよね。離れられたらモヤモヤするし、近づかれたら嫌なんでしょうね。
私も同じ立場なら悩みます😢見守るしかないですよね、。別にAちゃんBちゃんいなくたって楽しいってことを早く娘さんに思ってもらえたら嬉しいですね😭‼️

はじめてのママリ🔰
こじれてますね〜😱💦
娘ちゃんはAちゃんBちゃんに対して「行かないって言ったのはAちゃんの方じゃないの?」であったり「行かないって言ったのは何で?」ときちんと聞いたりはしていないんでしょうか?🤔
見守るしかないですが、もやもやを残したまま付き合わせたくはないですね。
一緒に登校する前にきちんと話させます。
結局Aちゃんからしたら、「突き放したけど受け入れるんだね、結局私が好きなんじゃん」となってしまい、今後も繰り返すと思いますし、何も言わない事で上下関係が出来てしまった様に思います💦
-
はじめてのママリ🔰
Aちゃんには聞いたりしているか分かりません💦
(話すと長くなるのですがBちゃんとはそこまで仲良くありません)
Aちゃんからしたら何してもいい相手と思われているんですかね💦見ていても偉そうに振る舞われています😣- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
今回の件で更にその部分が顕著になってしまったかと思いますし、逆に言えば新しく仲良くなった子からしたら「あ、私は穴埋めだったのね」になってしまい、凄く良くないと思います💦
その子からしたら「都合好く使われた」と思うでしょうし。
娘ちゃんが誰を大事にしたいのか
誰といたいのか
自分にどう接してほしいのか
きちんと話しておかないと、知らず知らずの内にAちゃんと同じ事を他の子にしていることになっちゃいますよ💦- 9月4日
はじめてのママリ🔰
そんな子っているんですね😭
女子は大変って聞いていましたがその通りでした😭
そう思います🥲❤️