※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資と終身保険、どちらがいいか相談中。FPさんに相談したら学資は避けるべきと言われ、悩んでいる。保留して冷静に考えるか、早めに契約するか迷っている。

学資に入るのと、終身とかを学資代わりにするのとどっちがいいと思いますか?

先日、保険の窓口で学資のことを聞いたところ、今取り扱ってないからと終身をすすめられました。
内容は聞いたんですが、夫婦の保険も掛け捨てしか入ってないので、見直そうと思っていたため、なんか気持ち的に教育資金は学資って決めて入ったほうがわかりやすいなと思い、自分で一番高い返戻率を調べて、明治安田にしようと思っていました。

そして今日、全然別のFPさんに話を聞いたところ、絶対学資は入らないほうがいいと言われました。
詳しい話は今日資料を持ってきてないから話せないけど、ということでしたが、200人くらい今まで相談受けてきて、話を聞いて学資に入った人は1人もいないと。
詳しい話は今できないとのことなので、その人が終身をすすめてくるかはわからないですが、、

4月から利率も下がるし、私も出産間近なので今週末にもう明治安田で契約しようと思ってたのですがちょっと悩んできました。。

出産もあるし4月過ぎて利率が下がったとしても、一旦保留にして落ち着いてからまたそのFPさんに相談してみるか、もう学資に入ってしまうか。。

いろいろ自分で頑張って調べて決めたのに、それを否定されてショックというか、疲れた、という感覚にもなってます💦

長々とすみません。
FPさんや詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスいただけませんでしょうかm(_ _)m

コメント

deleted user

全然詳しくないですが同じく今時学資入る人はいないと言われ終身にしました。
昔は利率もよかったらしいですが、どんどん下がってるみたいですね(;o;)
私は大学進学に向けてですが、その後にも置いておくこともできるし、他の使い道あるなーと思って終身にしました(^^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに数カ所で話聞いてどこからも同じこと(学資入る人は滅多にいない)と言われました(;o;)

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり学資はあまり主流じゃなくなってるみたいですね😥
    私も使わなかったらそのままおいておけば増えるし、とも言われたんですが、大学で何百万もかかる今、使わないことはないだろうと思って、普通に期間がきたら支払われる学資でいいかなと思ったんですよね😣

    • 2月17日
  • ぽこ

    ぽこ

    横から失礼します。
    まったく同じことで迷っているのでついコメントします!(笑)
    明治安田生命利率いいですよねー!
    私も保険の相談室で終身保険(AIG富士生命)を進められたのですが、明治安田生命も気になっていたので聞いてみました(そこの相談室では明治安田生命は取り扱ってません)
    そしたら、担当のかたは、
    明治安田生命は確かに利率がいいけど、
    18才で70万を受け取り、一年後とに計4回、受けとる仕組みなので、(70×4)
    一括では貰えません。

    18才の時は一人暮らしの準備金もいるし、70万じゃ到底たりないなーとおもい、
    一括でも下ろせる終身保険の方がいいのかなあ、、
    といった印象でした!
    私もまだ迷っています😂😓

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😣💦
    なかなか先のことを考えるのは難しいですね😔もう迷宮入りです😭(笑)

    • 2月17日
  • ぽこ

    ぽこ

    明治安田生命はやっぱり、利率がいいので迷いますね😓
    私なんて、利率が下がるので、まだ産まれていない子供の分もかけたほうがいいと言われ、さらに迷ってます😂

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😅
    4月からあがるっていうのがなければもうちょっとじっくり考えられるんですが…😓
    出産もあるけどギリギリまで保留にしようかなと思ってきました😣

    • 2月17日
  • ぽこ

    ぽこ

    今日明治安田生命の担当のかたに話しを聞きました✨
    確かに1年づつで70万しか降りないのは足りないなあという印象でしたが、
    私のプランは、4年かければ元本割れしなかったのでそこが魅力的でした!
    あと利率はダントツでいいですね✨
    主人に相談してみてからですが、多分明治安田生命の学資保険にすると思います😂

    • 2月17日
  • ぽこ

    ぽこ

    あと、主人の終身保険や私の個人年金も毎月かけているので、
    万が一急にお金が必要になったときに解約しやすい元本割れしにくいというのも魅力的です😂

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4年で元本割れしないのは大きいですね!
    確かに、なにがあるかわからないし解約しやすいのはいいですね✨
    コメントありがとうございます!
    参考にさせていただきます☺

    • 2月17日
  • ぽこ

    ぽこ

    詳しくは担当の方にきいてみてくださいね~💕

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい☺私も明日明治安田の人が来るんです(笑)いろいろ聞いてみますね👌

    • 2月17日
  • ぽこ

    ぽこ

    そうなんですか!報告お願いします😂

    • 2月17日
ま

わたしも学資と病気になった場合も対応できる保険どちらにするか迷いました。
私は日生で話を聞くと学資だと戻って来るのは多いみたいです。けどやっぱり今後のことも考えて何が起こるかわからないですし学資だとそのためだけにしか使えない?感じがするのでわたしは学資はやめました。
でもあまり詳しくないので間違ったこと言ってるかもしれないです。すいません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ、コメントありがとうございます!
    病気になったら対応できるというのは、契約者が病気になったときってことですか?

    • 2月17日
  • ま

    いや、、子供がです!保険の名前は忘れたんですがげんきなんとか、、、ってゆう日生の、保険です!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供の医療保険も兼ねてるってことですね!
    ありがとうございます☺

    • 2月17日
  • ま

    すいません。調べたらそのげんきなんとかも学資でした😱
    うちは学資+子供の医療の保険もはいってました。
    ただ学資メインではないです!子供の医療メインで入りました!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    わざわざ調べていただいてありがとうございます😊

    • 2月17日
Rion♥mama

まだうまれてませんが2人目を明治安田生命にしました(*^^*)
保険の窓口で率を比べましたが、終身より明治安田生命の学資の方が断然率がいいと言われました!(年払いの10年払い)
FPさんって終身ゴリ押ししてきますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年払いだとさらに高くなりますよね!
    終身より高くなるんですね✨
    私は年払いはきついので月払いですが😅
    学資って言った瞬間、いやいやってかんじでした💦私が相談したFPさんは契約数とか関係ない人なので本当によかれと思って言ってくれてるのかもしれませんが…

    • 2月17日
amam

もともと終身を大きく掛けているので何かあってもそこから学費出せるし、と思って子どもが産まれてから終身は増やしていないし学資も入っていません。

保険会社が終身をゴリ押しするのは保険金額の大きな契約の方が評価されるからです💦
もちろん終身にもメリットありますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保険会社も営業会社ですもんね💦

    終身でなにかあったらそこから出すっていうことは、一部分だけ解約みたいなことできるんですか?😣

    • 2月17日
  • amam

    amam

    できますがある程度の期間が過ぎないとかなり元本割れします💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦
    それまでは普通に貯金から出していくってかんじでしょうか?
    何度もすみません😣

    • 2月17日
  • amam

    amam

    元本割れしなくなるまでは貯金から出していくつもりです✨
    利率上がってくれれば良いんですけどね笑

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね✨
    ほんと、そもそも利率が悪いから悩むことに…😓
    いろいろありがとうございます☺

    • 2月17日
ぴーすけ

私も散々悩んで、最初は低解約の終身に入ろうかと思っていましたが、返戻率で明治安田の学資にしました。
終身はFPに入るインセンティブが多いので薦めてくるらしいです。
確かに、亡くなった際に貰える方がいいかもしれませんが、子どもにお金がかからなくなるまでに親が亡くなる確率は低いので、それなら返戻率がいい方がいいと学資にしました(^_^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    私が相談したFPさんは契約数とか関係ないので本当によかれと思って言ってくれてるのかもしれませんが…
    学資は契約者になにかあって払えなくなった場合、保険料の振り込みは免除されますが、終身はどうなんでしょうか?💦
    よくわかってなくてすみません😣

    • 2月17日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    終身も特定の病気になった場合は払い込み免除になりますよ💡ただ、会社によって条件が異なります💦
    私は、主人がもし亡くなった場合にすぐお金が必要になりそうなのか、それとも別の保険や貯金で対応出来そうかを考え、他の保険で大丈夫そうだったので、返戻率のいい学資にしようと思いました💡

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    別で主人が終身とかかけてればそこでも出ますし、別で学資に入っていればリスク分散としてもいいですよね✨

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    終身についても回答ありがとうございます!
    いろいろ聞いてるとごちゃごちゃになってきて😅

    • 2月17日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    ほんと保険はわけわからなくなりますよねー(>_<)
    ちなみにうちは学資のほかにドル建ての終身に入ってます💡
    スムーズに決まるといいですね(^_^)

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ドル建てもありますよね!😳
    いろいろありがとうございます☺

    • 2月17日
ワンワン

特約で入院時に保険おりますし、通院は子供お金かからないから学資保険にしました!
今時学資に入る人少ないってのはビックリです。私の周りは殆ど入っています( °_° )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の周りも入ってる人がほとんどです😣
    時代の流れで主流が変わってきてるんでしょうね💦情報が多すぎて混乱します😭

    • 2月17日