![つむちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月女の子がイヤイヤ期で悩んでいます。言葉での反抗が多く、気に食わないとワーキャー言いますが、数分後には普通になることがあります。イラつくことも。この時期の対応について相談しています。
2歳9ヶ月女の子のイヤイヤ期?についてです。
最近(ここ1週間)、酷いイヤイヤが目立ちます(・ __・)꜆꜄꜆
これが『イヤイヤ期というやつか!!』と思いながらも、いちいち『やだッ』と返される事にイラ。
何するにも基本的に『やだ』
マニュアル通りのイヤイヤ期です笑
2歳半からよく喋るようなったので
ほーんと、言葉での反抗が多くて
子供に対して本気でイラつきます笑
気に食わない事があると
ワーキャー言いながら拗ね、
数分後ケロッと?普通通りに。
どのタイミングでスイッチが入るのか
分からず、ほんとに難しい…
成長過程
だと分かっていても
対応に悩みます。
もぉ知らない!!
と突き放したくなりますが、
とにかく本人の気が治まるまで
そっとしておいてますが、、
この時期って
どのように対応するのがいいのでしょうか?( ; ; )
良い子な時と
イヤイヤスイッチが
入った時の差が激しくて
参ってしまいます💧
これはまだまだ序章なのか、
もう時期終わりがくるのか、
今までこんな事なかったので
とにかく戸惑っております😭
- つむちゃんママ(4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士しています。
もうされているかもしれませんが、1番大切なのは「そっか、○○は△△が嫌なんだね」と共感することかと思います。
どんなに理不尽でも「あなたにとっては今は嫌だったんだね」と気持ちを受け入れられることが、受け入れられたという安心感が、信頼関係の構築になります。
受け入れたからと言ってイヤイヤ言うのは終わらないですが…。笑
とりあえず一言共感さえすれば将来的には大丈夫かなと。
あとはもう気持ちの切り替えの誘導とか、そっとしてみるとか、余裕がなければ離れて、隠れてお菓子を食べて親が気分転換とか…。笑
(うちも同じく息子がイヤイヤ期です。ストレス発散に隠れておやつをよくやりますが、見つかってさらに怒られます🤣)
つむちゃんママ
保育士さんであり、お子さんもいる方の回答とても参考になります!
そうなんですよね、一応『共感』は心がけているつもりですが、やはり気持ちに余裕がないと出来ない時もあり…(꒪ω꒪υ)
ついさっきも、ご飯の時に
『これは食べない!』
『お魚が食べたいの!』
と言われ、
お魚はないんだぁ、ごめん💦というと、
『あーるー😫!!!おーさーかーなー!!!😤😫😠🥶』とスイッチが入り…
もぉこちらの話は聞けない状態になったので、
落ち着いてから
『お魚が食べたかったんだよね、明日一緒に買いに行こっか🐟』『うん♪』で解決になったのですが…
イヤイヤ期は保育士でもこんな風に反抗期してるんですかね??
退会ユーザー
そうなのですね、素敵ですね🥺✨
「保育士でも」というのは園での様子ですか?
園では家と比較すると大人しい傾向にありますが、個人差はあれど年頃になるとみんなはりきってイヤイヤしています😂
我が子は大変素晴らしいです。笑
今日のお昼ご飯前もずっっっと泣き叫んでいました。
質問者さんのお子さんほどまだ口が達者じゃないのでアピール方法が異なりますが、うちの子は私のご飯の準備が遅い(早く寄越せ)のと、バナナを食べたいという理由で泣いてました。笑
つむちゃんママ
あ、すみません誤字でした💦
『保育園でも』と言いたかったです^^;
みんなはりっきてイヤイヤ…(›´-`‹ )
カオスですね😂
先生方も本当にお疲れ様です😭
息子さんも絶賛イヤイヤしてるんですね😂
自我がしっかりしてきたということなんでしょうが、泣き叫ばれると なんとも耐え難い感情が出てきてしまいます😮💨
今日もお出かけ先で
あらゆる場面で気難しくなり、ワーワー騒がれ(今まで割と聞き分けよく行動してくれてたので、私が免疫ないだけかもです😅)
何度も『ワガママ言うならもぉ帰るよ!!😤』とこちらがため息イライラ対応をしてしまったのに、
帰りの車の中で
『おかぁさん、今日は楽しかったねっ😊』と言われ、
申し訳ない気持ちになりました😮💨
ほんと、その都度その都度
自分の感情コントロールしなきゃないのが1番難しいですね😭