※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月です。安産祈願に行ったのですが、ご祈祷中ほぼ座っていられま…

2歳9ヶ月です。安産祈願に行ったのですが、ご祈祷中ほぼ座っていられませんでした。
静かにしてねと伝えていたので、指で☝️しーのポーズをとってわたしたちの周りをうろうろ😂
声を出すことはありませんでしたが、その場でちょっと立ってみたり、座ってみたり。わたしたちがお辞儀をすると真似してお辞儀を深々としてみたり。
わたしが椅子に座っていたら「〇〇ちゃんもここ座りたいの」と言ってみたり。
騒がしくすることはなく、他の方にも迷惑になるような行動はありませんでした。が、とにかく終始機嫌よく立っていました。

自宅保育です。空気を読む経験が少なかったと思います。
とはいえこんなものなのでしょうか?
ちょっと落ち着きなさすぎませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

走り回ったりしてないなら、落ち着きないとまでは言わないかなと思います。至って普通の2歳児かなと。

落ち着きない子って本当に一瞬たりとも座らないし、まず親のそばにもいないし空気読むなんてもってのほかって感じです。

りんご🔰

同じぐらいのときに行きましたが、そんな漢字でした💦
今にも走り出しそうな娘をパパが必死に抑えてくれていました🤣笑
ちなみに0歳クラスから保育園通っています!